帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

釣り、 ウインドサーフィン、 地震

2015年05月30日 | ウインドサーフィン 

明日は雨で駄目????、 で今日は低気圧の接近で午後から6~8mの風予報。  オッシャ!

土曜日は混むから嫌なんだよな~・・・・ なんて思いつつ、少し早めに家を出ると、案の定国道は渋滞気味。 

それでも、10時には何時ものお店に立ち寄り、 取り置きしてもらっておいた中古のセイルを購入。

でもね、~海は殆ど風無く、 果して本当に午後から吹くのかな~  なんて心配になる。

ぼ~としていても仕方ないので、 そのまま三崎まで移動。

風待ち?時の、時間つぶし?として新たに買い込んだ”投げ釣り”竿をセットして早速遠投。

狙うはシロギスとカレイ 、どうせ坊主だんべ! ぎゃはは! 

 

と思いつつ、 サビキの方もセット。

今日は例のヒヨドリの雛を連れてきていて、 車に乗せたままにしておくと熱中症で死にかねないので、

釣りしているすぐ側まで連れて行って餌とかをあげます。

 

だんだんと風が上がり始めてね、 気がつけば12時過ぎ。

ハゼが釣れましたけど、一匹だけ持って帰っても仕方ないので、リリース。 

そして竿をしまうと ゲレンデまで移動。  

慌てて飯を食い、早速新しい(中古)セイルをセットして乗り出しますが、 雛の箱は 車の日陰において過熱防止。

 

出始めの頃はまだブローが弱くて、それでも11.0というセイルパワーに支えられ、一人で沖をかっとんで「キャッホー!!」 

そのままジャイブを繰り返して1時間半くらい乗ってましたけど、16時少し前になって急激に風が吹きあがり、浜が流砂状態に・・・。

こうなると10m近いので、周りは7点台のセイルが出始めた。

 

さすがにこのセイルサイズだとオーバーパワーすぎて、フィンが水を噛みきれずに

横流れしたり、ボードごと海面から浮き上がったりという暴れ状態。  恐い!

 

「こりゃ~まずい・・・流される」と慌てて浜に戻りますが、最後は力ずくでセイルを抑えるだけでも必死。 

海面に白波が立ち、荒れ始めたのでもしセイルを落としたら、あげるだけでも難しくなる、「頼む!」と天に祈りつつ何とか浜に。 ふ~

 

さすがにサイズダウンしたセイルを張って出る体力も使い切り、大人しく撤収する事に。

 

「お疲れ~!」 というわけですけど、案の定渋滞の帰り道。 

相模原あたりで信号待ちしていたら、「車が妙に揺れるでね~の?????」、「あれれ?」

 

今頃突風か??なんて思いつつ外の木を見たら 葉ではなくて揺れているのは木の幹。

地震だ・・・とすぐに分りましたけど、 携帯の緊急地震速報は沈黙で、となる震度4かな~? それにしては揺れたし、とそのままノンビリ帰宅。

 

家に帰ってテレビ付けたら 5? あの辺りは5強レベル???

そうだったんだ・・・と納得しましたけど、 火山の噴火もそうだし、 このところ自然の脈動が凄くて、 インドでは2000人が熱波で死亡とか、

偏西風の流れとか観ていると 今年は昨年とは大違いで 空梅雨の可能性がきわめて高いのでは?とおもっている翔です。

 

 

 


餌やりの時に声がでるようになりました

2015年05月29日 | Weblog

餌は食べても声を出さなかった椋鳥、 昨日の夕方「チチッ!」と鳴いて、今日は待ってましたとばかりによく食べる。

 糞の色も少し消化不良混る青っぽいのが出ることがあったけど、それもなくなり、7割は大丈夫だろうと確信できるようになりました。

余りな懐かせても駄目だし・・・・

 

 

ところでこの幼鳥、多分メス。

 

オスは賑やかで すぐになれてしまうし、 よく鳴くうえに愛想が良い。

 

メスは警戒心が強いのと気が強いので 中々手強い。 まあインコなどの話から多分と思っているのですけど。

 

 


ウォーターポンプを交換しようと思ったけど・・・

2015年05月28日 | ハイエースキャンピングカー メンテナンス

ウインドサーフィンで体を洗ったり、道具を洗うなど、 大活躍のシャワー。

ところが、このところ何となくパワーが無い様に感じてしまい。

そろそろ交換かな~ なんて考えていた。

たまたまヤフオク見たら ミニポンプが 2500円で売っていて、 ダイヤフラム型で

5L/1分 のもの。

一応落札して、 届いたので一応交換してようかと・・・・ 

でも、このところ連日 糞暑いために、 昼休みや終業後にやる気も起きず、なので早朝5時から1時間、二日間に別けての作業。

ポンプはこの奥。

ちなみに新しいポンプはこれ。

電子レンジやらをキッチン下から取り外して蓋を開けると こんな風に設置してあります。

 

とりあえずポンプを外して、新しいポンプと比較しましたけど、 全然大きさ違う・・・

しかも扱えるホースの径なども全く違う。

交換はかんたんじゃ~ないな・・・・・ これ 

でもって、交換して、後で水パワー不足で元に戻そうなんてやったりしたら、付帯で購入する部品とかが無駄になるので、 テスト。

 

ミニポンプの電源をつないで、 ホースを接続し、 スイッチオンすると・・・・・・ 落差が70cm程度で吸い上げられない。 吸い上げホース長さ3m

駄目だ~こりゃ・・・・・

仕方ないので、 これまで使っていたポンプをオーバーホールすることに。

バラして中を綺麗に清掃。バルブの状態などを確認しましたけど、大丈夫。

ここまでが昨日の作業。

今朝は同じく5時から作業で、フィルターを掃除して、 食品用のシリコングリスで密封性を高めて組み立て。

排出側も同じくシリコンを塗って組み立て。

そして元の位置に戻せばおわり。

テストでポンプを作動させましたが、 オーバーホールした分、 出が良くなった。

さて、後はカバーを戻して電子レンジを組み込みですが、

メンテナンスをやりやすくするために、 蓋を2分割にしました。

単純にノコギリでカットしただけですけど、便利さが全然違う。

後は元に戻して作業終了。

 

さて、今回使わなかったミニポンプですが、 吸い上げ落差がありすぎると、ダイヤフラム式の小さなポンプ故に水を持ち上げられないわけですけど、 落差が殆ど無ければ その辺は無関係。

流体としてはエアより水の方が遙かに堅いわけですから、ホース内が水で満たされれば普通に出ます。

問題は排出圧力で、 一分5L 0.8Mpa と有り、この程度あれば駄目なわけではないので、もう一度 落差無しの状態でテストをしてみるつもりです。


小さな命と 巡り会い

2015年05月27日 | Weblog

 

今日は午前中にビジター来訪で、 施設の技術面含めて発電機室を案内していた僕。

その後外で話をしていると、 なんか鳴き声がする。

それもかなりでかい声。   れれ?

声の出所を探していくと、高圧受電設備のあるフェンス角に、一羽の雛が・・・  およよ

産毛からさやが出始めた位で、 恐らく椋鳥の子供。 

どこからか落ちて? だいぶ経っているのか、動かずにいた為か全身にアリが集り、そのままにしておいたら、明日には間違いなく死ぬことになる。

昨年は 僕の仕事部屋の隣の部屋の、どこか天井の隙間から落ちてきたのを育てたことが有って、

後もう少ししたら巣立てる、という直前にカラスに殺された思い出がある。 

*カラスは椋鳥の幼鳥のいるところを確認しておいて、巣立ち直前の大きくなったのを襲撃して食べるんです。

その子は100m位離れたところから、手を振ると真っ直ぐ自分のところに飛んでくる、とても可愛い奴だったんですけどね 

野生に戻せるかどうか?を心配していた矢先の事でして、しばらくは立ち直れなかったけど、あれからもう一年。

本当はこうした野生動物の生死に人が関わってはならないのだけど、 目のまえで蟻に食われて死んでいく姿を黙ってみていられるはずもない僕。

なんでこういった性格なんだろう・・・・・と自分で自分に思いつつ、保護。 


ドッグフードの缶詰を飼ってきて、レンジで温めるとお湯を少し加えて食べさせた。

最初の一口は抵抗。

その次はよほどお腹が空いていたんでしょうね、パクパクと食べてくれて、もし今日が雨だったら、もしカラスに見つかっていたら、 もしビジターが来なかったら、

偶然の積み重ねの結果として巡り会ったのだけど、体力的に負けなければ育つし、 負ければ数日以内に骸となる。

生き延びられれば、この先2~3週間は僕が親鳥代わりに面倒を見ることになるけど、何度も外を見ても親鳥は全く姿見せないし。

というか雨ざらしの処にいたので、 雨ふれば冷えてすぐに死を迎えることになる。


もしかして親鳥は 高圧受電室のなかで感電死しているのではないかと・・・ (--;)

夕方まで様子を見て、 親鳥が来ていたら、又対応を考えようかと思っています。

数日は30分おきの餌やり、 その後は2時間ごとと、大変なんだなこれが・・・・・


ハイエースキャンパーの 連結検討と車検証記載変更

2015年05月25日 | ハイエースキャンピングカー メンテナンス

ヒッチメンバーを取り付けたら、 次にやるのが連結検討計算と、登録。

陸運支局へ行って、検討計算書を提出して、更に向こうでもデータを照合して国の正式認可(車検証記載変更)を受ける事となる。

アホなことにあらかじめやっておいた計算書を忘れたぼく、まあ、なんとかなるべ・・・・・的な感じで陸運支局へ。 冷や汗

問題はだ、キャンピングカーとしての架装がされている分、車体が普通の車より重い為にどの程度まで引けるのか?でして、 家に2台有るトレーラーの両方が引けたら良いな・・・・

と思いつつの手続き。 

受付を何カ所か廻り、 計算の担当書の人と話をしながら 連結検討をしますが、 

検討すべき元資料(データ)が無架装のハイエースでもあり、色々とあります。

やはり車体が重い分、牽引免許不要の最大枠 750kg(だったかな?)は、難しいようで 

最終的に580kgで妥協。

それでも十分すぎるほどでして、 ウインドの道具を載せるトレーラーは総重量350KG

もう一台の多目的汎用トレーラー(車検を取らずに車庫保管状態)は総重量480kg

 

キャンピングカーでキャンピングトレーラーを引くなんて事は、まずあり得ないので、これで十分。 

最後に新しい日付の車検証をもらって、内容確認して、帰りはニコニコ顔の僕でした。

 

 

 


実家で週末大工さんです(^0^)b きゃははは! その2

2015年05月24日 | 増築&リフォーム、DIY、手作り等 

昨日は樽小屋の隔壁をブレーク&ビルド。 

でもって今日は? というと、細かい作業の連続。 

 

まずは朝早く親父と畑に参上。

野菜を収穫して、そのあと畑に埋設されている散水配管の話をして、 こちらは業者にやらせているらしいので、僕の出番は無しです。 

 

で、それならなんで僕が呼ばれるのと?と思ったら、 ビニールハウス中にコンクリートパッドを打ったらしいのですけど、 出入りのガラス窓が動きが悪くて、「何とかならないか?」との話。

そこで、ガラス窓を外し、ひっくり返して戸車を見たら、 調整が良くない 

おまけにレールそのものにコンクリートが付着していて、 それが引っかかるんです。

 

後でこれらはやることにして、 とりあえず家に戻ると朝食。 

8時45分くらいに、次の予定の 浄水器のO/Hにとりかかり。

 

半年に一度やっていますが、日立製の活性炭浄水器でして、 井戸水を綺麗に浄水できる優れもの。

さっそく蓋を外して掃除をしていきますが、一時濾過部分には細かい砂粒や泥などが沢山。

それを洗い流すと、フィルターを外して分解。

茶色いのが、半年分の汚れで、 泥と鉄錆成分が殆ど。

流水でフィルターをまんべんなく掃除して完全に汚れを取り去ると、専用の活性炭を水でといて入れます。

「あれれ???」 ここで解れを発見。  厚いフィルターによる袋構造になっているのですけど、縁の部分にだんだん解れ(ほつれ)が出てくる。

まだ口が開くような処までは達していないけど、こりゃ~次はカートリッジごと交換が必要。

活性炭だけなら5000円、 カートリッジだと15000円になる。

3年ごとにカートリッジ交換した方が良いと言うことかな。

で、カートリッジを浄水器に入れると蓋を閉め、 蛇口をあけて浄水器内の残存汚れを流せば、まったく臭いも何も無い綺麗な水になる。

 

災害時に水道が全部停止するような事態が起きた場合、病人や子供達の命を守ることになる家の井戸、こうした井戸は余り数が無いんです。 

市では、飲料に適し雑菌も存在しない井戸を何箇所か把握しているようですが、そんな非常事態なんて起きないことを、祈る僕です。

さて、浄水器が終われば、 親父と買い物、 そのあとホームセンターに・・・・

実は、母親の耳が最近遠くなり、 玄関のインターホンを押しても奥の部屋にいると聞こえ無い事が有るらしくて、そのためのインターホンの増設を母親から頼まれていた。 

現在のインターホンは 呼び鈴が 電話機と合体したタイプの、いわゆるNTTの高級機種で、して、配線分離が出来なくは無いけど面倒くさいんです。

更に電話機は壊れていないので、 そのままそれも使いたいし・・・・ 

 

なので、無線式の物を購入しました。

 

ホームセンターを後にすると、再び畑に参上。

サンドペーパーをレールに当てて、コンクリートを綺麗に磨き撮ります。 

すっかり綺麗になったら、とれたコンクリカス掃除は親父に任て、 僕はガラス戸の戸車の高さ調整。

戸車が奥に引っ込んでしまい、それでレールと窓のアルミがこすれていたんです。

適度に調整したら、ガラス戸をはめて終わり。 

すっかりスムーズに動くようになって、親父も大喜びです。

 

気がついたら、もうお昼、 慌てて家に戻るとお昼は僕の好きな 冷や麦

ビール飲みたいところですけど、ここは我慢 まだやることあるので。 

 

午後一番に頼まれたのは、 風呂の落とし込みカランの詰まり。

カルシウムと鉄分がカランの出口フィルターに付着して出が悪くなっている。

「どうやってはずすんだ?」と親父が聞くので、こうやるんだよ!とネジネジしてとりはずし。

「おわっ!」 詰まっている・・・・・ そのまま明るい台所へもってくると、もう一度見たらこりゃ~水が出ないはず。

ワイヤーブラシを親父に持ってきてもらうと、頑固な固着はカッターナイフでそぎ落として、メッシュの網はワイヤーブラシでごしごし。

綺麗になったら、元に戻して完了です。

 

そして今日の最後。

インターホンの取り付け。

本体は寝室に、 押しボタンは 外の門の処と、 玄関の二カ所。

門はアルミキャストのポストにタッピングネジで取り付け。

雨が少し心配ですけど、一応は防水(防滴)になっているので・・・・

 

もし駄目なら、次に来た時に雨よけを付けます。

 

そしてもう一つは玄関。

こちらは窯業系の壁材(サイディング)なので、ドリルで穴開け(ただしキリが駄目になる)て、

同じくタッピングネジで取り付けました。

荷台ともインターホンの子機として登録をして、テスト!

良好です、 お客さんは呼び鈴二つあるので、どちらか?を押して、駄目なら、もう片方も押すはずです。

なので、特に注意書きはこ不要。 人間なら心理的にも自然にやる事なので・・・・・

さて、これで今回の全作業は終了。

午後15時と、まだ早いですけどシャワーに入り、 タブレットでネットみたりして、

夕方までにはすっかりできあがり。

明日はハイエースのヒッチメンバー絡みの 連結検討にからむ、車検証の記載変更をしてきます。

昨日ほどの疲労感はありませんけど、それなりに疲れたな~ てへへ

 

 

 

 

 

 

 


実家で週末大工さんです(^0^)b きゃははは! その1

2015年05月23日 | 増築&リフォーム、DIY、手作り等 

冬に実家へ行った際、裏の味噌樽と漬け物樽が置いてある処の隔壁で夫婦げんかになった僕の親父とお袋。 

なんで喧嘩しているの・・・・

仲裁?に入り、双方の話を聞いてね、「春になったら僕がやるから!」と話しておいた工事をやりに実家にやってきました。

梅雨に入ると出来ないのと、月曜日がアメリカの祭日で休みでして、それもあります。

一応はハイエースの連結検討による車検証の記載変更を陸運支局でやりますけど、時間的にはそんなにかからないので、万が一工事で手間取っても月曜日の半分は時間的に使えるという事も有ります。 

 

さてと・・・・、家の裏の樽小屋ですが、状態はこんな感じ 

これは昨年の末に、大掃除で来た時の写真ですけど、隔壁はボロボロ、 ドアはガタガタ。

さらには、隔壁ドアが手前方向に開くため(赤矢印)に、真横の冷蔵庫置き場(元物置の入り口)のドアとの開閉が干渉してしまう(青矢印)。  ふぅ~~~!

後で増築的に付け足しているので、あまり考えられていないんです。

やった大工さんアホかいな? 

おまけに物置ドアを開けるときに一度建物の方に体を寄せねばならず、冷蔵庫の中身の出し入れも際限なく面倒くさい。

 

なので、まずはこの物置のドアの開閉方向を変更。

ドアを一度外して 取っ手の表と裏を入れ替え、次に蝶番のポジションを変更。

ラッチの穴を新たに開けて、ロックが出来るようにヤスリで整え、ステンレスのプレートを付けます。 

本当はドアフレームごと外してやるのが正解なのですけど、大工さんが変な風に造っているので、それが出来ないための苦肉の策です。

なので、蝶番の処に本来入るはずのバックプレートも無いので、 それはピタリとくっついている向こう側の柱に、コーススレッドで供止めすることで強度を補償しました。

ラッチ部分の強度はストライカーがない分落ちますけど、 「冷蔵庫部屋としてのドアだからそれで構わない」、との親の話ですから、簡素な方法にしました。

でもってドアの開閉方向の変更は終了。 

この改造で青矢印の方向に開く様になり、冷蔵庫のアクセスが極めて簡単。

出し入れも今までとは格段に違います。 

 

ちなみに ドア前の黄色い板は、母親の身長が低いために、この板で高さを稼いで冷凍庫を開けやすくしています。 これも後で新しい板にします。

 

 

さて、次は隔壁。

バンバン壊します!(笑)

この際に出た端材の中から、骨組み用として入っていた木等で使える物は、きちんとリサイクル使用します。

*右下の四角い箱は 冷凍庫です。

このまま壁を造ってしまうとペコペコで強度が全く出ないため、2x4材と 2x4工法を応用してしっかりと骨組みを組みます。

大人が両腕で押してもびくともしない強度まで高めたら壁は完了。

*ドアフレームを構成しているところの写真。

 

ここでお昼~

 

午後からはドア造り。

骨材をいれて木工ボンドを塗り 隔壁と同じ通気性の高いベニアを両面から貼り付けて、

世界で一枚の軽量通気ドアのできあがり。 

 

そしてそれを取り付けると隔壁完成。

 

今度のドアは、向こう側に空くようになっています。 

もちろん、ラッチもつけて、鍵を掛けられるようにしてあります。

 

そうそう、物置ドア下にある板ですが、本当は強度を高める裏骨を入れたかったのですが、

こんどは重くなって母親の力で開けるのが難しくなる・・・・・

故に12mm厚の防水コンパネを幅を広くして強度を持たせ、単純に一枚板だけにしました。

僕が試しに乗って上で飛び跳ねても問題なかったので、軽い母親では何ら問題は無いはずです。

今回、隔壁を交換したのに伴い、 写真では見えにくいですけど、 ポリの波板をつかって屋根を延長して、雨樋も付けました。

簡単な物ですけど。これで、隔壁の風化を後らせられるので、持ちが遙かに良くなると思います。

でもって、完成時点で4時半。 

端材を片付けて、掃除して、全部点検済ませたら5時近くでした。

 

後はビールタイムだ~!

ちなみに4本ペロリと飲んでしまった僕でした。

 

 


折りたたみ式 ヒッチキャリア

2015年05月22日 | 増築&リフォーム、DIY、手作り等 

ヒッチメンバーとくれば、牽引ともう一つはヒッチキャリア。

ヒッチホールを使ったいわゆる脱着可能な”カゴ”ですけど、 色々と使い道があって便利。

汚れ物とか気にせずにおける為にウインドやキャンプ、他にも車内に載せきれない物を運んだりと、よく使います。

 

ただ、これまで使っていたのは半端なく糞重い物で、 それ自体を取り付けるのが大変。

おまけに、荷物を載せていないときは際限なく邪魔だし。

 

で、今回 マフラー交換で浮いた? お金で、折りたたみ可能なヒッチキャリアを購入しました。

価格は8000円とお得で(ただし自分で組み立て)、 本当はフルにアルミが良いのですけど、 それだと高いし・・・

まあ、僕が担いで走るわけでは無いので(笑)、スチール製でよしとしました。

 

届いた箱を開けると、 中に材料が入ってます。

 

 

組み立て説明書などはありませんけど、 構造的に誰にでも分るようなものなので、そくさくとくみ上げ。

一応ドロウバーがホールに入るかを確認したら、 微妙に大きい。

インチ規格と ミリ規格の違いですけど、 海外からの輸入製品の場合、 少し大きい事がある。

なので、その部分はグラインダーで削ります。

 

 

時間にして30分もかからない作業なので、 昨日の朝、いつもよりだいぶ早く職場に来て、組み立てました。 

でもって、削った部分にペンキを塗って。

乾いたらテスト。

折りたたみ時 

 

使用時 

でもって、古いヒッチキャリアは不要なので、後で分解してドロウバーを抜き、処分します。

サビでボロボロ・・・・・・・ 長年お疲れ様でした 


新しいフロントマフラー

2015年05月22日 | ハイエースキャンピングカー メンテナンス

愛車ハイエースのフロントマフラーから始まっていた排気漏れ・・・・ ウムム

ジャバラ部分の内部にクラック入り、そこから排気が漏れ初め、初めは良かったけど、 段々内部の裂け目が酷くなり、ブブブブ・・・という音が”結構”目立つようになった。

 うるせ~!(笑)

早春の頃、ディーラーでフロントマフラーの値段を聞いたら約2万円。 交換工賃は約1万円。

でもって合計3万。   高っけ~~~~!

パイプに2万円は「冗談じゃね~ぞ・・・・」と、いろいろ探していたら、 OEMのSUSステンレス製の物が 1万円で見つかった。   で、もち落札。

よっしゃ! 

 

でもって、次は、本当なら自分でやりたい交換。

工賃が勿体ないからですけど、それが出来ないのは、車体を上げるリフトが無いんですね(普通個人で持っているはず無いけど)。

だははは!

下に潜って、もがきながらやれば何とかなるけど、問題はエキゾーストパイプから伸びている スタッドボルト。

で、これが下手すると折れるんです。 

リフトが無い場合、こうした突発的な事態が起きたらお手上げ。
まったく対応が出来ない可能性が大。 

仕方ないので、今回は無理せずに、職場のすぐ近くのディーラに持ち込んで交換してもらいました。 ニコニコ 工賃8千円だし。

1時間有給をもらって、 「コンチャ~ス!」

「予約の翔ですけど!」と、整備士を呼んで、 整備概要を説明「セオリー通りに作業してね!」と声かけると、なぜかポカ~ン

 あれれ? 解らないのかな?

「それじゃ!」と 説明。
まずはワイヤブラシでスタッドボルトの錆び落とし、その後必ずダイスを通す。

これはサビで形が崩れたねじ山を綺麗に再生する方法なんです。

そしてラストペネトンを吹いて、 浸透を待ってからやるべし。
それで緩まなければ バーナー方でねと  

「解る?」ともう一度聞くと、少しだけ驚いたような顔をして、「解りました!」と若い整備士。  OH!爽やか~♪


実は、ディーラの整備士は若い人が多く、 ある程度年齢行くと営業にまわされてしまうのと、 綺麗な車ばかりを扱うことが多い為に、未熟なメカニックが多いんです。

これ本当の話 

なので、少しだけ知恵を付けてあげると素直に喜ぶんですね。 そうで無いのもいるけど・・・・・

若い頃にアメリカ製や日本製のガソリン&ディーゼルエンジンをたくさんO/Hした経験がある僕には、自然と身についたノウハウですけど、 普通の自動車整備学校ではそんなこと教えてくれませんから。

下手するといきなりソケットレンチで緩めようとして

ボキリ・・・・・・・ ウッ!

なんてことが多い。 あははは!

まあ、何しても折れるときは折れますけど、 一応は車の下に潜ってスタッドの錆を見た限りでは、セオリー通りにやれば、ポキリは有り得ない話だな!と確信していました。

昼頃に預けたディーラから電話、「終わりました~!」と担当営業からの電話、 「ありがとうございました!」とお礼を言ったぼく。

 

終業後に車を取りに行きますと返答したけど、行ったら、営業じゃ~無くて、実際に交換作業してくれたメカに丁寧にお礼を言います。

そういった考えが僕には有って、まあ古いタイプの人間なのだと思いますけど、

多くの車の安全を支えてるのは、調子よく口が回る営業さんでは無く、黙々と作業している整備士である事を、僕は痛いほど分っていますので。

 

 

 

黄色矢印が排気漏れした部分で、パイプごとの交換です。

ちなみに前はなくて、今回新たに?改良されていた バランサー(水色矢印)。

いるのかな~これって・・・・・

 

あっ! そうそう、今日はジム。 

車引き取ったら、即折り返して行きましたけど、 

日曜日のウインドでヒシヒシ来ていた筋肉痛と、日焼けの痛みは
昨日で完全に終わりましたから。   えへへ


 


マーガレット

2015年05月19日 | ど下手な 詩集やエッセイ等

マーガレット            詩 By 翔 

季節を隔てる レインシーズン

冬のような冷徹さは無く 夏の様に情熱的でもない

そんな空を僕は見上げる 

 

雨の滴が瞳に落ちると 一瞬だけ感じられるその冷たさは 曇り空に歪みを創りつつ

体の四方へ分散していき やがて手の指先から大気となって放たれ

足の指先から大地に染みこむ

 

懐かしいような 寂しいような いつかの自分がそこに居て

後どれくらいこの季節を迎えれば僕は あの香りから解放されるのだろうか

浜昼顔が咲き乱れる季節にストーリーは始まり 紫陽花が咲く前に

僕の前から失われた光。

 

写真嫌いの僕の腕を 強引に絡めて撮られた一枚の写真は そのまぶしさ故 に 引き出しの奥にしまわれたまま

始まりがあれば、終わりがある 永遠は無く しかしながら

記憶は消して消えること無く 又色あせることは無い

そう思うことが多くなった

 

路面のあちらこちらに有る 無数の鏡達は 雨粒が落ちる度に揺れ

その紋様は物理の理論通りに 正確に広がって 鏡面の角まで来ると折り返し 

元来たところに戻ろうとする あたかも僕の心を見透かすように

 

青き16才の夏も これから迎える夏も 違うようでいて

何ら変ることの無い自分がそこに居て それは現実であり 夢のよう

 

レインシーズン 中途半端であって しかしながらそれが無くては

季節はシフトしないのだ

パラパラという雨音はとても単純で しかしながら滴はその砕け散る対象物により

美しいメロディを奏でる それはあの歌声のように

 

タンポポの花達が雨の中で凜とした姿を咲かせ その横を濡れて歩く僕

雨粒と戯れ 嬉しそうに弾んでいた緑の葉達が僕に気付くと そっと囁いてくれれた

「僕たちの上に虹がかかり あの草原がマーガレットに覆われたら

夏が始まるよ」と

 

 

*浜昼顔の素晴らしい写真は、ここからお借りしました。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3026/


ヒャッホ~! で、セイル破れて 涙目

2015年05月17日 | ウインドサーフィン 

風弱いな~・・・・・なんて思いつつ 風待ちの午前。 

初夏の太陽が背中を焼いて、そこに当たる潮風がとても気持ちよい。

予報でも今日はいまひとつののせいか、 来ているウインドサーファーも余りいなくて・・・、

午前中は東の風、2m 午後は3時頃に 南の風5mの予報。

早めにお昼食べて椅子でウトウトとしていたら、もう12時半。

風が少しだけ上がり南へシフトし始めたので、 道具をセッティング。

今日は風が弱いので11.0の手持ち最大セイルを使用。

1時に乗り出すと、 少しアンダーながらそれなりに走る、 「おっ!いけるじゃん!」と判断した僕は適度にブローを捕まえてガンガン飛ばします!  ヒャッホ~!!

フォーミュラーは本当に凄いよな~と、すぐプレーニングするし上り角度はとれるし。

8点台のセイルで皆が悶々としている中を、 はるか沖を1人でルンルンルン♪ 

気がつくと、 おなじフォーミュラーが4~5艇出ていて、 そうです彼らはプロレーサー混じる三浦の最強のレーシングチーム

あははは

そのまま3時間くらい走り続けていましたけど、

少し風が強くなってきた事で小波が出始めて + 先週の台風と、日本の下にいる台風のうねりが加わってヤバくなってきた。

セイルを落とすと その上に海水がどかどか入り込んでくる状況で、セイルを上げるのに悲鳴が出るほど。    やや、ヤバい・・・・

こりゃ~まずい・・・・・と戻ることに決めて、ところが、最後の最後で、バシュ!!という凄い音。 

 オワッ!

マスト折れたか? か?いや大丈夫だ! となると・・・・、横目でセイルを見たら、フットのパネルが破れている(黄矢印) まじ~~~~! 

帰りにショップによって修理可能か聞いたところ、 これはメインベルト(ケブラー製のセイルのもっとも重要な部分)が切れている(赤丸部分)ので修理難しいとのこと。

直せても 3~4万はかかるかも・・・といわれ、がっくり。

中古で同じサイズのセイル無いですか?と聞いたら、 有りますよ、特別のが??とのこと。

よかった~  簡単に気を取り直す僕でした。


ボード忘れて・・・・

2015年05月16日 | Weblog

余りにも毎日良い天気が続く 関東地方! 

で、当然ルンルンバイク通勤していたわけですが、 ボード(フォーミュラー)を車に載せる事をすっかり忘れていて、

金曜日に帰宅した後に気がついた、    あああ~!  と思った訳ですが、

まあ、明日は特段の予定もないからノンビリ取りに行けばいいか! ってな感じ。

 

で、朝起きたら雨・・・・・・  うわ~~~ 嫌だな~~~ なんて思って ネットで天気予報をみたらお昼頃に晴れてくる。

なので今日は清掃局、そしてホームセンター経由で職場に行くことにしました。 

ホームセンターは 幾つか買い物があって、 パジェロのリアシート様のドリンクスタンドとスナックトレイ。

コンビニとかで何かを買って、 それの置き場がリアシートにはないんです。 なので折りたたみのそれ。

 

他にはデジカメ用のSDメモリ、 ハイエースのサングラスホルダー、 紐付きボールペン、 そしてバケツ(笑)

当然?にお酒も買い込んで、 しめて5000円くらい。  結構高い 

 

小間物とはいえ、まとめて買うと案外高いんですね。  

特にバケツは100円ショップのでもいいのですが、品質が悪くて 15L物に水一杯状態で、取ってが壊れて足先にでも落としたら

笑い事では済まされない。 

なので、 しっかりした物を選びました。

 

さて、その後はノンビリと職場。 

丁度晴れてきたので、ボードを車の上に載せると、お昼御飯。

 

その後はウインドの道具をメンテナンスして帰宅。   明日は海だ~!  

 

 


新しいオモチャ??? DSC-QX10

2015年05月15日 | お勧め

新しいオモチャ?を手に入れました    ぬわはは!




写真をスマホで撮ることが多い僕ですけど、 そのスマホだとどうしても出来ない事が”多々”有る。



例えると、 生物(昆虫等)撮影で カメラを自分から5~10m位離した状態で、 遠隔で画像見ながらシャッターを切るとか、

レンズぎりぎりまで被写体に近づけての撮影とか。

他にも 優れたピント合わせ能力(スマホは見当違いの物にピント合わせる事が時々あります)。

なにより十分すぎる10倍”光学”ズーム

驚くべき フルハイビジョン(毎秒30フレーム)動画撮影。

ソニーのハイテクAUTOもモードの美しさ。 等々


そして僕にとって +として絶対に欲しいのが機動性???なんです。

一応は一眼レフタイプの LUMIX を持っているのですけど、軽い構造とはいえど、 どうしてもガサがある。

持ち歩くのはそれなりに撮影をする目的があった時だけで、 それ以外は現在スマホに頼っているのが現状なんです。

欲しいと思った瞬間に無いと駄目なんですけど、スマホと大差ないコンパクトデジカメをワザワザ買うのもな~・・・・・

スマホと LUMIXの間を埋める(上記条件に適合する)物は無いかな?といつも思っていたところ、たまたま DSC-QX10の 古い?記事を目にした僕。

「これじゃん!」  でも、だいぶ前からあったのね 


 

と ひらめいて、 しかしながら本当は欲しい最新QX30は 実売4万 「高っけ~~~!」

で、 そんなに出したら 一眼レフの一つ前の型の中古買えるし・・・・・  


この先、少し物入り(クーラーボックス買おうかと(笑))でもあるので、そんなにお金が無い事も有って、このQX10を選択 



ヤフオク見たら、 1万3千円で新古品を見つけてポチッとな!

サイズ的には車のドリンクホルダーに余裕ではまる程度の大きさで、重さは約90g フック(カラビナ)つけてベルトに下げます。


接続はスマホのNFCを使えば一発起動ですけど、 僕の安物スマホにはそれがないので、 ”wifi トグラー” というアプリをインストールして、 カメラ電源入れると同時に 半自動起動する感じにしました。

スマホに取り付けた感じですけど、 こんな風でして、
シリコンジャケットの上に2秒もあれば脱着可能。




もちろんレンズだけ単体で地面において スマホで遠隔撮影したり、片腕を狭いところに差し込んで隙間から撮影したり、他には車修理等で見えないところに差し込んで状態を見るモニターとしても使える。

少し使ってみましたけど、隙間に落ちたネジを探したりと、 仕事でもつかえるな~これ 

普通の撮影ではスマホでもOkですけど、「 あっ! LUMIX持ってくればもっと綺麗な写真が撮れるのに!」 と思った時にポケットもしくはベルトから取り外して簡単にスマホからアップグレードできるのがなにより便利。

3脚もつかえるし、 長い自撮棒を使うと高い位置にあるものも撮影できる(やるかどうかは別として)。

こりゃ~おもしろい! 

な~んて1人で思っています、 ただし飽きなければですが 

にふふふ

ただ、一つだけ不満があるとするなら、 露出を変えられても、
シャッター速度が変えられない (QX30は可)。

なので綺麗な背景ボケの写真とかが撮れないんです。
まあ、そうした気合い写真は LUMIX持ってくれば良いだけ話ですけど。





ストリーム

2015年05月13日 | ど下手な 詩集やエッセイ等

ストリーム         詩 By 翔

 

子供の頃、台風は恐くて、でも何故か心ときめいて・・・

ワクワクする存在だった。

流れる雲、 やけに綺麗な空と夕焼け、 そして雨戸を叩くストリーム


弱虫だった僕は


いつかはハリケーンの様な男になりたいと思った

でも、それって独りよがり

打ち付ける大きな雨粒と、泣き出しそうになる僕の心はストリーム



一度過ぎれば、その高揚感も、脈打つトキメキもなく

それはただ、何時もの時間に戻るだけ。

生きることは思いも行かない嵐との遭遇、 揉まれる心はストリーム

 

 

********************************

今朝、台風明けの朝日は 暖かくて優しかったです。

早くTシャツで通勤できる季節にならないかな~  

 


風ね~~~~! 8.5 アンダー 5回だけプレーニング

2015年05月10日 | ウインドサーフィン 

今日はウインドサーフィン 

風予報は 北の風 午後12時に8m、15時に10m とのこと・・・・・

と、それは土曜日の予報でして、  一夜明けた今日は朝から暖かくて無風。

7時半頃に家を出たのですけど、ゲレンデに着いたらやはり無風 

 


うむむむむ よくある事だけど・・・・ 

多少は風が入っているだろう! なんて勝手に予想していたので、出鼻をくじかれた僕は今(9時半)からお昼まで何するべ?  なんて考えて、

昨日はたっぷり寝たので 昼寝する気も起きないし 

なはは

で、スマホ検索したら、 いま ”くりはま花の国”が 花咲き乱れるシーズンらしく、入園無料だし、GW終わったので空いているだろうとハンドル握りました。

時間にして30分もかからず到着。

「しまった!カメラ忘れた」と思う僕ですが、代わりにに スマホでパシャパシャ。

暫く花達に見とれて、お腹が空いてきたので11時頃撤退。 

花って人の気持ちを豊かにするんですよね 

で、コンビニ昼食を食べつつ再び海へとドライブ、運転しながら食べているとそれ終わる頃に着く(笑)

風は朝より上がっていて、時々ブローがやってくる感じ。 ん~~~~ 弱いな~~~

サーマル(海風)が入り始めるのが13時頃からなので、それに併せてセッティング。

そして 乗りだし準備。

*浜にいたカップルに頼んで撮ってもらいました。

 

午後4時頃まで約3時間 時々来るブローを捕まえての
アンダープレーニング。

今ひとつ速度が出ね~~~~~~  くう~~~~

「フォミュラーなら走るのに・・・・・」

 

とはいえ、 初回なので、今日はこんな物で十分かな?という感じ。

道具を全部引き上げると、 車のシャワーで水洗いして、後は帰宅。

途中から雲ゆきが怪しくなってきて、 あららら・・・・・4~5時間遅れでやってきているじゃん風が あはははは

まあ、来週に期待ということで・・・・   ニコニコ