帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

オイルまみれ(笑)

2020年10月31日 | Weblog

シーズン終わると、やることが無いな~  の翔ですけど。

今日は”午前中に出てくれませんか?”と 業者さんからのお願いがあり、無償奉仕で職場。

 

別に仕事せんでも良いので、好きな事をして時間を潰していたんですが、 気になったのがエアコンプレッサー。

高級なスナップ・オン社製の物で、 職場倉庫横の車の中に積載してあるんですけど、少し傾いて?いる。

 

いや別に車が傾いているというわけでは無くて、 軽のリアシートを外したところに置いてるんですけど、

床が真ん中を中心にして左右に緩いスロープ状になってる関係で、どうしてもどちらかが低くなるんです。

 

”センターに乗せれば水平になるじゃん!”と思われるかもしれませんが、 本体取り回しのためのハンドルがあって、

それがスライドドアに当たるので、どうしても片側が尻下がりになってしまう。

 

水抜きバルブのある側=ハンドル側なので、内部に抜けきれなかった水とか溜まっているだろな・・・・と

 

さっき使ったので、久しぶりに 水抜きやるか~♪ と排水バルブを開け、 尻下がり側をもちあげたら、

「あらららららら!」 結構出てくる。

 

まずいなこりゃ!! と思い、 切った電源を再度入れてエア圧が上がるのを待ってもう一度持ち上げ。

やっぱり結構出てくるので、 その後何回か繰り返しやったんですけど、

 

最後一回とばかりにさらに持ち上げて傾けたら、ピャピャピャピャ!と 突然オイルが噴き出した。

 

 オッワ~~~!

 

すぐにコンプレッサーを降ろした物の、まだ出ていて。

 

慌てて近くにあったボロ切れで押えた物の、 わずかな間に頭からオイルまみれ。

オイルの噴出はすぐに収まりましたけど、 周辺がベタベタで、 まずは広がる前に慌ててそれを拭きまくり。

 

原因は、コンプレッサー内部のオイルが傾けた際に変な風に内圧がかかって、 それが噴射!になったんですけど、

要はやり過ぎ。

 

ん~~~~後の祭りです。

 

とりあえず、吹き出したオイルは出来るかぎり拭き取り コンプレッサーの上にこぼれたのも掃除。

 

そのあと、減ったオイルをすぐに補充して、とりあえず収まりましたけど、 問題は自分に降りかかったオイル。

 

落ちないんだよな~~~ とそのままトイレの鏡をみたら、うわ~~~~~~!

 

あたりまえですが、その姿では家に帰れないので、 部屋(オフィス)に戻ると衣類タンスからタオル持ってシャワー室。

 

何度も洗髪して、体も同じく。

 

その後、着ていたTシャツとつなぎにボディソープをぶっかけ、手でもみ洗いして、何とかなりました。

 

でかいオイル染みはとりあえずそれで何とかなりましたが、 小さいのは洗濯機じゃないと無理。

 

シャワーを出ると、 倉庫のランドリーに行って洗濯。

 

洗濯機回っている間に服を着替えて、 ドライヤーで髪を乾かして、 ったく アホだよな~俺 と反省。

 

ん!なわけで、オイルまみれになって一人で騒いでる間に、 業者さんは仕事終了。

姿を見られんでよかったです。    たぶん大爆笑されたと思いますので。 

 


物好きな大学も有ったもんだ(笑)

2020年10月30日 | Weblog

なんでも、某大学の教育学部から家の娘がに声がかって、 特別講師をやって来たそうだ。  

まったく物好きな大学も有った物だと・・・・

大勢の生徒達を前になんの講師をしたん?とおもったら、 

 

今の子供達の成長と実情、 社会環境や子育て理論云々。

 

現場で直に子供達と接している者として、 いわゆる教育学部の生徒達向けの講義だったらしいです。

 

ふ~~~ん  と思うんですけど、 

でもって どうだったん?  出来たんかい? とせめて恥ずかしい姿だけは晒すなよ~~と思っていたんですけど、

予想に反して、大反響&高評価だったらしいです。 

 

来年は、今よりもっと生徒達と密接に関わる仕事の話も舞い込んでいて、

人生って摩訶不思議な物だなと、今更ながらに思う翔です。 

 

帰宅したらこんなのが有った。 

教員資格を取るために、安物キーボードで練習していた娘、 ピアノなんて習った事は無く、

学生時代は、泣きながら練習をしていたそうだ。

手前は娘のフォークギターで、 こちらは僕が教えました。   懐かしい思い出が蘇ってきます、です


生コン車

2020年10月29日 | Weblog

昨日の筋トレで、久しぶりに全負荷を架けながら以前と同じ回数をこなしたら、 昨晩から筋肉痛。 いてて・・・

 

今年は年が開けてからコロナ騒ぎ、でもってジムが閉鎖、 完全に体が鈍りまくりのままで ウインドの季節がやって来た。

一方ジムは?と言うと、6月頃に再開したは良いのですけど、変なルール???が出来て行けずで、夏にそのルールが正常化? (笑) 

 

やっと秋になって、毎週行けるようになったんですけど、昨年の同時期に比べて筋力はすっかり落ちてしまい、 しかしながらこの一月くらいの間に徐々にあげてきた。

昨日は、元の負荷(昨年と同じくマシンの設定限界重量)に戻し ガッシガシ!!おっりゃ!

 

んなわけで、 今朝は職場の筋トレをヤル気にならず  う~~~~! 、代わりに明日の3kmランを今朝に持ってきました。

 

しかし、 さすがに11月が見えてくると、トレーニングウェアも Tシャツにハーフパンツでは多少寒い・・・・

とはいえど、走り終わる頃は適度に体も温まって、 うっすらと汗もかきます。

 

その後、自分のオフィスに戻ると、インスタントラーメンで朝飯。

 

少ししてから仕事に入りますが、 特に予定も有りませんので ”のんびり”ムードで時間をすごしていたら、土木部隊の到着。

 

敷地の一角に、塩ビの太い水道管が着ているんですけど、もろにむき出し。

当たり前ですが、強度が無いうえに道路脇なので、車が衝突する可能性が高い。

 

そんな事から、そこにピットを造るとかなんとか?らしく、今日は生コン車入れての コンクリート打ち。 

 

となると・・・・・・・ うふふふふ!  やるダベよ~~~!!一緒に。   ぶぁはははは!

 

生コン車から注いだコンクリートをバケット車で運び、 型枠の中に流し込むんですけど、 スコップをもって彼らと一緒に作業。

水たっぷり含んだコンクリートは当たり前ですが、重量が半端なくて完全に力作業。

 

バイブレーターでエア抜きすると、その分型枠のガサが減るので、 ある程度入れたらバケット車から少しずつスコップで生コンを運んでひたすら放り込んでいく訳ですが、

昨日の筋肉痛の痛みは、大抵翌朝には引いてはおりますが、 ”怠さは”まだ一日残っとります、です。

真っ黒に日焼けした土木隊と、 ディスクワークで真っ白(もうすでに日焼けは落ちてます)の僕。

スコップに載せた生コンのあまりの糞重さに「このやろ!」 なんて思いながら一緒に作業。

 

1時間半くらいですかね~、 上までぴっちりコンクリートを流し込み、 頭を綺麗にして作業終了。 いぇい!

 

彼らとは、互いに顔は知っていて、時々話はするものの、一緒に作業したのはこれで二回目。

 

いつもと違うことをする事そのものが、とても楽しいという事もありますが、 これって僕なりの人間関係構築の仕方。

彼らと一緒になって汗流す、 横でただ見ていても人の心は打ち解けません。 

 

手を動かし、脚を動かし、 同じ時間を過ごさないと、人というのは なかなか心を開いてくれないんですね。

小さな事ですけど、それを繰り返していく内に強い人間関係を造り上げる基礎が出来る。

 

建設工事現場で、 頭の良い?設計者等が、綺麗なオベベ着て図面を持って、こ五月蠅くも あ~だの! こ~だの! 

僕ちんお利口さん(頭が良いから)だから君たちと違うの! お分かり! だから少しでも汚れる仕事はやらないよ!

とね、そうした姿勢が僕は大嫌い。 ←元プー太郎で~す!(笑)

 

僕が人間関係で一人も敵を造らず、全てにおいて味方だけに囲まれながら、 何らの不自由なく仕事を遂行できるのは、これ全ては周りの助けがあってこその物。

それはまた同時に、”一緒に汗を流す”という事なんですね。

 

と、そんな感じの朝を過ごしました。

今日は秋晴れで、 空気が澄み切って、 太陽光も最高の、一日になりそうです。 えへへ

 

 


時計修理

2020年10月27日 | 僕という人間 その他

長年、家でひたすら時を刻み続けてくれた時計。 ついに壊れました。     

 

遙か昔、 勢いで買ってしまった? 物なのですけど、それ以降30年近い年月を僕と供に歩んでくれた。

 

いつものように起きて、何時ものように時計を見たら、 秒針が停止していて、 時刻は0時12分 9秒。

とりあえず、裏蓋を外してムーブメントをチェック。

一件して問題は無さそうなんですけど、 電池を交換しても無反応。 = とうとう寿命が来たようです。

 

なんとも言えない気持ちになりますが、当然修理しますよ! いや絶対にね、 僕は 

時計そのものが外国製でして、 本体とステアリングホィールは 真鍮製の一品物。

 

今度のムーブメントは時間にずれが出ない、電波式にするつもりですが、 文字盤センターに開いている穴の径が日本規格より大きい。

あちゃ~~~~と思うんですけど、 仕方有りません。

 

ドイツ製のものにしようか・・・とか思ったんですけど、規格が違う事も有り、使える針を探すのも大変で面倒。

なので、 アマゾンで普通に売っている、評価がそこそこに良い物にしました。

 

とりあえずムーブメントと針が届く前に、ラットを外して磨きます。

買った当時は黄金色だったのに、 すっかり飴色。

 

このままでも良いんですけどね、 せっかくなので分解して磨きます。

ネバドゥル使えばすぐに綺麗になるだろうなと甘く見ていたら、 表面にコートされたみたいに出来るサビ(皮膜?)がとても頑固で、

最後はナイロンだわしを持ち出しての作業になりました。

磨きおえたら、 綺麗に洗浄を行い、 そしてムーブメントが届くのを待ちます。

*************************************

アマゾンから届いた品物が下の写真の物。 早速作業開始です。 

ムーブメントの取り付けそのものは、本来合わない穴径に取り付けるので多少面倒なのですが、

付属のワッシャーがその辺を考えてあるのか偶々なのか? とりあえず問題なく付きました。

 

ただ、針が意外に大きくて長く、そのままだと実に?変な風になるので、 結局はさみでカットして使うことに・・・ 汗

作業を終え、 電池を入れて、 ロックピンを抜いてホオッテ置いたら 電波感知して自動的に 針が時刻を指す。

便利ですね~ 本当に。 

で、しばらく放っておいて、 というかそのまま忘れていて、思い出したので慌てて写真を撮りました。

これでまた、しばらくは家のメイン時計として時を刻んでくれると思います。  翔

 


今年のウインドは終わり

2020年10月25日 | ウインドサーフィン 

ということで、 マンボウ君から降ろした道具を含めて、自分が占有している倉庫内の小部屋に全ての道具をしまいました。

次に道具を出すのは 来年の4月末頃。

 

写真は、整理のために一度出した手持ちボードを並べた風景写真ですけど、このうち1枚は娘のものでして、やはり一枚は息子の物。

後は全部・・・・・・・    なはは ←馬鹿です。

 

ちなみに手前右下に有るフィンは、娘の物。

僕のフィンやフォイルは倉庫内です。

だんだんと道具が増えてしまい、シーズン終了時の保管場所が減ってきて大変なのが本当のところ。

キャンプ用のテーブルやら道具やらも一緒に保管しているので、 どんどんと狭くなるわな・・・・ と自分でも思います。

ボードだけでこの有様ですから、 同じくらい有るセイルやブームまで床に並べたら大変な状態になります。

整理(捨てようか)しようかな~と迷うボードもあるのですけど、 いざ丸鋸を手にすると、 やっぱ・・・とまた保管してしまう。

思い出が沢山染みこんだ物って、 簡単には手放せないんですね。

 

一枚のボードを手に取ると、 そのボードを購入した時のなんとも言えないワクワク感、 初めてそのボードに乗ったとき、 楽しかったり、泣き入れたり、

痛い思いをしたり。

供に過ごした、ありとあらゆる思い出があふれ出てきてしまう、 しかも鮮明な記憶と供に。

朝から始めた 倉庫整理、そして道具の収納が全部終わったのがお昼前。

外に出たら眩いばかりの陽光と、秋の透き通る空、 そして暖かな空気。

 

しまった! 早かったか!?  と思ったりもして、又道具を出して車に乗せようか?と思ってしまった僕。

でもね、 確実に季節は冬に向かっていて、 ドライスーツを持っていない僕にとっては、すぐにやってくる北風の中で乗るのは無理。

 

そろそろやらねば為らない事が有って、 そちらが始まると、春までは ウインドどころじゃ無くなる。

それもあるんですね

紅葉も進んでいるので、 綺麗なところにMTBでふらっと走ってくる、それくらいでしょうかね、 この先の週末の過ごし方は。

 

 

 


壊れた時計と&トリプルモニター

2020年10月24日 | 雑記 修理等

家で、片時も休まず時を刻んでくれていた時計。 とうとう壊れました。

30年以上という長い時間を 僕と供に歩んでくれていた、大切な時計・・・。

最後の方は 遅れが目立つようになり、突然停止。

新しい電池を入れても 秒針はピクリとも動かなかった。

ムーブメントを 新しい電波時計式の物に変更して、 復活させるつもりです。

そうそう、 職場のパソコンですが、コモンユーズの方が、モニターが二つだとどうしても不便でして、 

トリプルモニターにしました。

サンワサプライの、 USBに挿して使える物で、 USBハブを兼ねています。

約8千円。

本当は USB3.0だと良いのですが、 パソコンが古いので2.0でして、そのせいで動画は難しいみたいです。

3.0だと多分全く問題はありません。

 

普通は真ん中と左を使うので、 足らないときに貼り付ける感じなので、不便はありませんが。


ハンド油圧プレッシャー、 ルブリケート 、 圧搾空気 、検爆弁・・・・全てが思いで

2020年10月24日 | 僕という人間 その他

この動画を見てびっくり!!    もう遙か昔の話ですが、

若い頃に、な~んにも知らずにメンテナンスしてた、いや、させられていた ディーゼルエンジン。

この動画と同じく発電機だったんですけど、もったいないから?と←多分  外して移設したんでしょうね。

 

プー太郎生活から僕を救い出してくれたのは星条旗、そして与えられた仕事の一つがこうしたエンジンの整備だった・・・・

たまたま観たyoutubeなんですけど、 メッチャメチャ驚いてしまい、 同時に涙。

 

黒く並ぶインジェクションポンプ、 手動回転のフライホイール、むき出しのロッカーアーム。

斜めに花のように配列された 検爆弁、黒いデコンプハンドル、ほか・・・・・・・全てが懐かしい思い出。

 

当時はな~~~んにも知らず、押していた起動ボタンと、 ベルの音。

 

エンジン横に貼り付けられていた古い名盤に刻まれていたのは、 ”奇跡のディーゼル” でした。

 

そうんだったんだと・・・・・・今更ながら知った 翔です。

 

世界大戦の ドイツUボート(潜水艦)のエンジンです。

 

懐かしさと、 当時、誰も答えてくれなかった疑問の回答を今更見せられて、 ただひたすら涙があふれ出て止りません。

 

この動画のマスター、かなりの高齢ですけど、 油圧ポンプを動かしている若者は笑ってます。

意味を知らないんでしょうね・・・・

 

もしおなじ物が今目の前に有ったのなら、このマスターと全く同じエンジン起動、そして全分解整備ができます。

マスターが カッチャン! カッチャンと! フライホイールを動かしているんですけど、 これ、 規定のエンジン始動ポイントに

合わせるために、デコンプしながらシリンダー(フライホイール)位置をセット(ルブリケートも)しているんです。

 

 

 

実際に触れたことのない人間には知らない事ですけと、マスターがロッカーアムをセットした規定位置より、すこしだけ進ませるのが一発始動のコツ。

 

なんです、 本当は。

 

もし許されるなら、 もう一度あの頃に戻ってみたい 翔です。

 

 

 

 

 


うっつつ

2020年10月22日 | Weblog

昨日の筋トレ、 夜には筋肉痛が始まって、 今朝は いつつつ・・・・     

でもって  ぶぁははは!

 

ちゃんと効いてるやん! 

 

明日は雨とか言ってるので、 今朝走っておこうか?と思って外に出た途端に 雨。 

おいおい、せっかく着替えたのに  汗 

 

ん! な訳で、 マッタリと朝の時間を過ごしていたら、 予定通りの来客。

 

大切な事案のお客さんで、 今日は一日お付き合い。 

 

今日は駄目だったので、明日は走ろうと思うんですけど、 天気予報はやはり雨。

 

秋はね~、何を食べても美味しくて、 つい食べ過ぎてしまって、  ハッ!! と気づくと体重増加だったりして、

毎年 そんなことしているな~~ と思うんですけど。

食える=健康 でもある。

 

かといって、それに甘んじていると、春から夏にかけて大変なことになったり(笑)

なんだろうな~ 毎年おなじ事を繰り返している 翔です。


700万 アクセス

2020年10月21日 | Weblog

が、近づいて来ました。

もう、そんなになるんかな!? と、思うんですけど、 いつの間にやらそんなアクセス数になっている。

大した事の無いブログなんですけどね

この後も何とか続いて、1000万を達成したら、 記念にブログ閉鎖!! なんてのも良いかな~  なははは!


ラスボス? 色々と考えるな~~~~ (^▽^)

2020年10月19日 | Weblog

コンビニで買い物をした際に、棚にあったポテチ。

思わず吹き出してしまったんですけど、 ファミマも色々と考えるな~~~~と 

”3つの白い誘惑” つ~製品名なんですけど、 どっから出てきたんだ? 髭のロン毛親父   ぶぁはははは!

しかも ゴゴゴゴ って何の音かいな? 

ちなみに、 お味の方ですが、 ごく普通のポテチでしたとさ。   笑


コンバット そして僕の人生

2020年10月17日 | 僕という人間 その他

帰り道、車を運転しながら、ふと頭の中に流れてきたミュージック。

なんで今なのかな~ ? とか思いながら、 信号で停まるとテーマ曲を探す僕。

遙か昔の、アナログテレビ時代の作品で、しかも白黒画面。

と~んでもなく古~い戦争ドラマでして、 シリーズは何度も再放送されていたんですけど、もうストーリーは忘れてしまったな~~~ 

ただ、エンディングでミッション完了の撤退時、追ってくるドイツ軍をジープの機関砲で迎撃しながら退却するシーンは、

当時の憧れでも有って、今でも鮮明に覚えています。

主に、ドイツ軍を相手に戦う小隊ストーリーだったんですけど、 サンダーバードと並んで僕の人生に莫大な影響を与えた物語。

なんで今日に限って思い出したんだろう・・・・と、改めて思うんですけど、理由は判りません。

自分の意思とは無関係に、何かに導かれるようにして星条旗の下で働き始め、人生の半分を供に過ごしてきた。

今思うと、やはり運命なのかな~と・・・ 

免許を取った20歳、ぼろの中古車に乗っていた僕が初めて新車で買ったのた、 三菱のジープだった。

 

それ以降、今に至るまでの人生を日本とアメリカのために生きてきた僕。

 

子供の頃に憧れた姿を人は追うと聞いたことが有りますけど、今思うと、正にそうだよな~! と思う翔です。

Combat! HQ TV Show Season 1 ending credits higher quality music


ウォシュレットの取り付け工事と タブレットのバッテリー交換

2020年10月17日 | 雑記 修理等

週末だというのに雨・・・・・・

寒いし、やることも有りませんので、 例のウォシュレットの取り付け作業の再開と、駄目になっていたタブレットのバッテリー交換をしました。

家の掃除をして、 昨日買っておいた材料を車の載せて出発。

職場に着くと 車を倉庫に入れ、 早速作業を開始。

 

前回、 便器の上にセットしただけでそのままになっていたウォシュレットの水道配管と電気コンセントの増設をします。

青丸の部分に電源コンセントを増設、 赤矢印の部分から水を取り出します。

まずは 天井にある換気扇を外し、 そこから天井裏を見て、 電源の取れる場所を探します。

案の定、 換気専用の電源がすぐ上に来ていましたので、それを使うことにしましたが、

換気扇口は狭いので入れません。    当然!

なので、隣の部屋から天井裏に昇って作業。

 

現行の配管にVVFケーブルを通し、ウォシュレット用の配管として新たに電源をとって配線。

 

問題はコンセントでして、 本来は別配管を造り、 壁に穴あして埋め込み式でやるのが正規の方法なのですが、

それだと工事が非常に手間。

あと、そこまでして僕がやる義務なんぞは有りませんので、換気扇のスイッチ用ボックスまでVVFを導き、

配線を変則的に外出し。

 

適度な位置まで配線を持っていくと、新たにコンセントを設置しました。 強引

 

職場の余り材をそのまま流用しているので、お金は殆どかかりませんが、 まあ、見かけだけはそれなりにしないとね! 

 

次! 家に届いていたフラッシュバルブ用の分岐金具を取り付けて、 これまた職場にあった端材のステンレス蛇腹官にジョイント入れて接続。

 

まあ、何とか形になりました。

*まだ掃除していないので、 作業時の水やゴミが床のあちこちに散らばっています。

作業が終了したら、通電、通水して、 問題ないか?をテスト。

 

でもって、こちらは終了。

 

部屋に戻ると、 次はタブレットのバッテリー交換。

新品だと充電して7時間近く使えたのが、 今は1時間半もするとバッテリー切れ。

 

持ち運んだ先で常に電源アダプター接続してなんてやってられませんから、 バッテリーを交換します。

届いていたのがこれで、 純正品では無いはずですが、 一応DELLのマークやら何やらがプリントされてまして、

海外から直接取り寄せて 価格は送料込みで約4750円でした。

本体横のネジを緩めて、 青矢印のカバーと本体隙間にオープナーを差し込んで開けます。

かなり堅いです。

バッテリーそのものはネジを緩め、 コネクターを外しますが、堅いので写真の様なツールが必要です。

新品と交換前のバッテリーを並べて見ました

交換作業は終了。

後はカバーを戻して、 充電、 そして実際に数回充放電させてから 普通の使用になります。

ウォシュレット取り付けと バッテリー交換したら もうお昼。

飯食って少しだけ昼寝、 そしてこのブログを打っています。 

 

 

 


ウォシュレットのO/H

2020年10月15日 | 雑記 修理等

親父の家から、交換して引きあげてきた”TOTO製”の ウォシュレット。

そのまま捨てようか・・・・・ とか思ってたんですけどね、 もしかしてO/Hしたら直る!?とか思って、

とりあえずやってみました。

 

結果は?というと、 無事稼働~~~~!! パチパチパチ  

でもって、職場の倉庫に設置することにしました。

ここは、草刈り業者さんとか、外回りを作業しに来た方達とかが使うトイレですので、やはり有った方が良いからです。

*まだ配管部品が揃わないので、 とりあえず設置のみの状態。

O/Hの方ですが、連休最終日の火曜日に、職場に来てやりました。

 

汚れ方は?というと、まあ、使われている場所が場所なので汚いのは仕方ないんですけど、

やっかいなのは 井戸水を使っていた頃の汚れとかが各部に残っていて、 カルシウム分の多い地下水でしたので、

それがドロ色になって配管内部などに付着という独特の汚れ方。 半透明のシリコン配管などは茶色になってました。

 

他にも構造的にそれが蓄積しやすいベゼル等の部分があって。

全体としては”それを取り除く”作業みたいな感じでした。

バラしていると、そのメーカーの設計思想みたいな物が読めて来るのですけど、

TOTOは家電メーカーという訳では無いのですが、 基板の防湿対策などがキチンとされていて、

意外としっかりしているな~と思います。 

 

下の写真は貯油タンクなんですけど、構造的に極めてシンプルで、故障しにくい造り。

中には 堆積した泥が底の方に詰まっていました。

制御部分ですけど、

TOTOのこのタイプだけなのか?は解りませんが、 パナみたいにポンプなどを使わずに、

水道圧を上手く生かして水圧制御しているのが好感持てます。

可動部分としてはノズルがそうなのですけど、 水圧もノズルの出入りもモータ制御でして、 水圧利用で出たり入ったりする構造の物と違い、

汚れの付着によってノズルが出にくくなったりという事が有りません。

 

さっそく作業を開始して、 粗方バラしてから、さらにそれを一つ一つ、可能な限り分解してO/Hしていったのですが、

本体の水取り入れの処についていたフィルターの詰まりが著しく、 ノズルからの出が悪かった原因はこれでした。

 

最初にここ外して掃除すれば良かったな~~~~~と今更思うんですけど、 何時壊れてもおかしくない程使ってきたので、

まあ、良し! ということで   笑

水に弱い基板類ですが、右端の黒いのが制御基板。

全体がモールドされた構造で、 ほぼ完全に防湿構造です。

全体的に高圧水+洗剤で部品を洗いましたけど、 匂いが残りやすい部分は クエン酸を濃く造り、それに浸しての作業。

井戸水のカルシウムが頑固に固着していたベゼル部分は、そっくりクエン酸液に浸して、汚れが自然に溶けるのを待って洗い落とします。

全作業が終了したら、コンプレッサーのエアで大まかに水滴を飛ばしてから、自然乾燥。

そして組み上げ。

朝7時頃から初めて、 途中で放置したのもあって、終わったのがお昼でした。 

その後通電して、水圧をかけて簡易テストしましたけど、 まったく問題なく作動。

 

捨ててしまえばそれで終わりですけどね、 O/Hで汚れるのを厭わなければ使えるわけで、

ただね~~~~~ 着ていたTシャツは、独特の????汚れが飛びまくっていて、 すぐに交換して洗濯しましたけど   

 なははは!

 


FORD HVACドア コントローラー

2020年10月15日 | 

2~3週間前に 息子から電話。

なんだ~~!? と思ったら、 車のエアコン切り替えを作動させると ガチン! ガチン! という変な音が出るとのこと。

「行くよ~~!}と言って向かったのは良いですが、途中で二カ所ほど行かねばならない処が有って、 息子宅に着いたらもう部品を外してあった。

すまん!  汗

原因はモーター駆動式の空調切替えモーターユニットの故障で、 内部のギアがバッキり割れていた。

アメ車は変なところが弱いんだよな~と、 以前乗っていた事の有る僕にとっては、変に納得できる(笑)

とりあえず型番を調べて、 すぐにオーダーしたんですけど、 日本のショップで買うと1万円前後。

自分で海外に発注すれば 送料込みで2000円

下手するとOEM製品の方が 品質が良いアメリカですけど、 その部品が到着しました。

 

さっそく持って行かねば