帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

沈からの脱出! 縄梯子でぃ!

2011年07月31日 | ヨットや 釣り等

ま~ったく嫌になっちまうこの空、2006年ごろから始まった地球寒冷化の影響は確実に出ていて、特に

2004年から始まった太陽活動の縮小から始まり、特に2008年から約2年に渡り太陽黒点が無かった影響が今年になって顕著に現れている。

太陽活動は弱いながらも、ここにきて順調に回復しているようなので、再来年には安定してくるか? という感じですが・・・

太陽活動の縮小、拡大の影響はたいてい3年後に現れるので、今年の夏に異常が来てもおかしくないとは思っていましたが、いざこうして直面すると、どれだけ太陽が人間にとって大切かという事が良くわかります。

天気図だと、二日後には北海道の上にいた疫病神高気圧が消失、変わりに太平洋から高気圧が移動してくるような気配があり、もしかすると以降は夏らしさ戻るかもしれません(可能性薄)。

 

さて、多少小雨が残る湘南海岸、本当ならウインドサーフィンに行きたかったのですが、間違いなく風が×なのでヨットに切り替え。

昼頃には多少の晴れ間が出るだろうと期待していたのですが、結局一日曇りと小雨で終わってしまいました。

ただ、沖に吹いていた北の風は20度くらいで東に振れる事多いながらも、4~6m前後とストレス無く乗れる順風。 

思わず家内と遠出(ただしずぶ濡れ-!)してしまいました。

 

そうそう、以前紹介した縄梯子。 

沈した後、いかに楽にデッキへあがろうかと造った物ですが、やはり思ったとおりで下のほうへ足を

かけると船底のほうへくるりとハシゴごと回りこんでしまいます(笑)。

ところが、喫水のすぐ下あたりの段へ足をかけ、ハシゴの一段目を出来る限り船内側にして上半身引き起こしのハンドルのようにして掴む、もしくはガンネルを握ってあがるとあっさり上がれることがわかりました。

感覚としては、片足立ててしゃがむような感じから乗るわけですが、本当にあっさり乗れる。

ただ、サイドにハシゴかけると反対側からバランスとるように誰かが抑える必要があり、それが無いと乗り込みにコツいる。 スターン(船尾)側にすると当然のごとく何の問題も無い。

さらにこれ、沈起こしを容易にしてくれることも判明。

十分、実用になることがわかったので、多少の改善を施し、本格的に設置する事にしました。

不要な根性要らないし、楽しくなければ乗りたくなくなりますから。 


ワールドカップ 現在 世界第4位

2011年07月30日 | 研究-教育・育児

ヨーロッパで行われているワールドカップ(スポンサード By スイス国オリンピック協会他)に参戦中の我が娘。

現段階で世界第4位、という報告が送られて来ました。

まだ、第1戦(3レース)の成績、多分4戦まで行われますから、どこまでやれるかは分かりません。

世界という処がそんなに甘い訳は有りませんので・・・

ただ、一時なりでも此処まで登れた事は予想外でした。

親という物は非常にバカで、どんどんと欲が出てきて子供に手の届かない無理を願いがちです。

でも、結果うんうんではない、世界中のトップ選手とスポーツを通じて心を通わす。

正しい競争こそが、人間性を育てる事こそが、一番大切だと思っています。

事故なく、怪我無く、元気で、そして両腕に思い出一杯抱えながら帰って来てもらいたい。

 

送られてきた写真、 ライフジャケット着ているのでデブに見えるな~ (笑) 


ZZR1100 ドライブスプロケット 交換

2011年07月28日 | バイク

走行時に何の気なしに聞こえてくるカラン・カランという音、気になってチェーン周りをみたのですが、リアのスプロケットはさほど磨耗しておらず、チェーンそのものの伸びは多少あれどもも、まだ交換という感じではない。

もしかしてエンジン側にあるドライブスプロケットに問題でも?とカバーを開け点検したところ、思った以上に磨耗していた。

さっそく部品を注文をしたのが先週のことですが、「しかしな~」   このバイクはメーター読みで19000kmくらいで買ったもの、現在34000km位だから磨耗はあれどもここまで減っているというのも変な感じ。

ただ、車と違ってバイクの世界は極めていい加減、というのが僕の見識で、というのは、エンジン乗せ換えなんか当たり前だし、事故車に中古バイク部品を寄せ集めてきて、ハイ一台出来上がりなんて~のも珍しくない。

メータなんか巻き戻すなんて面倒なことはしない代わりに、事故車の低走行距離メーターを持って来て取り付け、「まだ新しいでしょ!」なんて~事も珍しくはない。

レッドバロン位のショップになると、こうしたことは絶対に無いが、街中にあるバイク屋はまず疑ったほうがよい。

正直 いい加減度が高い=利益率が良い が平然となりたっている世界と言える。 

 

ちなみにこのバイク、乗った感覚では輸出使用のフルパワーであることは間違いないが、実走行距離がおそらく5~6万キロ走っているのではないか?と思う節が見られる。

しかしながら、欠陥といわれている2速と5速は今もってなんら問題なく入る為、対策したエンジンか、もしくは本当に走行メーターの積算値が正しい事になる。

以前オルターネーターのブラシが異常磨耗してそっくり別の中古品に交換したことがあって、普通2万キロ程度でブラシが無くなる事などありえないわけですから、さらに今回のスプロケットの磨耗は走行距離にしては減りすぎという感じも否めない。 

まあ、買ったところ(友達が勤めている)を信用するとして、バイクメーカにより車体の弱い部分があって、当然早めに磨耗したり問題が出る部分はさまざまで、また車種や乗りかたによっても消耗度は異なるのでなんともいえないが、

逐一疑うのも、あまり考えずに購入した事がバカだと、自分で自分に言っているような気持ちになるので、このあたりにしておいて、素直に作業したいと思う。

 

 

今回交換するのはエンジン側にあるドライブスプロケット、ちなみにタイヤ側にあるのはドリブンスプロケットと言います。

本当はこれだけの交換が好ましくないのは常識で、本来 ドリブン、ドライブ、そしてチェーンの三点セット交換が正しい。 しかしながら部品代でハイ3万円と言われても、貧乏な僕には無理な相談だ。

そこで今回はドライブスプロケットの交換のみ実施、走行してみてまだ異音が出るようなら、チェーンを交換するという事で自分を納得させました。

紹介はドライブスプロケットの交換だけなのですが、結構これに関して照会しているBLOGが無く、それじゃ~初めの一歩ってな感じで。 一応手順含めて載せたいと思います。

あくまでも、自分への整備記録ですから、当たり前のことではあると思いますが、もし参考にして作業にされる場合は自己責任にてお願いします。

 

さて、まずは車体左側のカウル類をはずします。

そしてドライブスプロケットカバーの取り外し。

ボルトは5本、それぞれ長さが異なるので、はずした場所が容易にわかるように並べておくほうが良い。

 

次はクラッチレリーズシリンダはずし。 

ボルトは3本で、短いの2本、そしてカバーの固定ボルトをかねているのが1本です。

はずしたレリーズシリンダは中のピストンが出てこないように注意。 何かで固定するべきで、

タイラップでも何でもOK。

 

カバーを取ったらとこんな感じ。

 

ナットゆるみ止めワッシャーの折り返しをドライバなどで起こします。

ワッシャーは結構やわらかく、戻すときに傷でガシャガシャになるので、出来れば新しいものを注文して置く方がよい。

今回それを忘れた僕は、そのまま再利用しましたが・・・

 

次に、ソケットレンチ 27MM に、ロングドライバーハンドル付けて緩めるのですが。

このとき、一人では作業できません。

もう一人に手伝ってもらい、その人に思いっきりリアブレーキのペダルを踏んでもらい、ドライブスプロケットがくるくる回わらないようにします。

 

回す方向は黄色矢印の方向にナットを回す。

正直、緩めるのは至難の技です。

ナットが薄い為に、例のハンドインパクトを使うのが不安、ゆえに強力なエアインパクトレンチがあればベストですが、下手なインパクトだと今度はトルク不足で緩みません。

最悪、ソケットのロングハンドルに鉄パイプをかまして回すのですが、それでも緩まないようなら、おとなしく整備工場に任せたほうが無難です。

他、番外編としてナットぶち壊しを前提(故に新しいナットをあらかじめ準備)に、でかいタガネとハンマーで回す方法もありますが、一発間違えるとエンジンがお釈迦になったり、たいそう手を腫らしたりします。

 

それだけ強固に締まっているわけですが、一度緩むと後は簡単にクルクル回りますので、緩めるときには勢いあまって吹っ飛んだりして怪我などしないように注意が必要 

ナットが緩んだら、リア側のチェーンテンショナーを緩め、チェーンをタルタルにしておきます。

 

傷だらけになった消耗品のワッシャー

そしてナット

磨耗の具合はこんな感じです。

ちなみにこれが新品

スプロケットをはずす作業は、タルタルにしておいたチェーンをスプロケットごと前へ引っ張るような感じで行い、

はずしたチェンが下に落ちないように片手で持つか針金でつるしておくかしながら新しいスプロケットに交換します。

 

新しいスプロケットを取り付けたら、ゆるみ止めワッシャーをいれ、ナットを指で出来る限り締めておきます。

次に、先ほどタルタルに緩めたチェーンをテンショナーで一度張ります。

再び誰かにブレーキペダルを思いっきり踏んでおいてもらって、ソケットレンチでナットを締めます。

*写真は新しいスプロケット取り付け、ワッシャーをすでに折り返したものを使っています。

 

適正締め付けトルクですが、僕は知りません(笑)。

そこで50cmの長さがあるソケットロングドライバーハンドルの柄(末端)に体重の半分くらい30kgをかける程度にしておきました。

これが適正かどうかは知りません、経験的なものです。 メーカーに聞けば簡単に解りますが、面倒なのでこれでOK。

30年近くバイクを乗りつぎ、長い間整備してますが、これで今までトラブルを起こしたことが無いもので・・・

 

後はゆるみ止めワッシャーの耳部分を、ドライバーなどで折ってナットへかけ、バラシ手順と逆に組み立てていけば、終わり。

そうそう、最後にチェーンを張るのを忘れてはいけない。

 

と昼休みに飯も食わずに行った作業、ですが、結果はいかに・・・・

  

[限定価格]ZZR1100C用 ドライブスプロケット (530サイズ)

XAM ザム・ジャパン フロントスプロケット ZZR1100 D1-D3 93-95 KAWASAKI C6405 定形外郵便可


今年の夏は終わり!、 後は雨ばかりの日々のまま秋へ

2011年07月27日 | Weblog

以前も書きましたが、風の流れが変わりましたので、今年の夏は現時点でほぼ終了したと僕は思っています。 

後は、よほど運よく太平洋高気圧が強くならない限りはこのまま戻り梅雨?の状態をキープしたまま秋雨に変わって、そのまま秋に突入します。

「その理由は?」と聞かれれば至極簡単、西からの偏西風が最悪の形に変化したからですね。 

参考までに、気象庁の予報はこの偏西風の蛇行を非常に軽視しているので当てになりません。

6月末頃はこの偏西風がほぼ真横から九州の少し上あたりをめがけてほぼ真横に吹き付けていた。 

そのために太平洋高気圧が強くなった7月初頭に梅雨明けすることが出来た。 

ところが、本来なら梅雨明けと同時に方向を大きく変えるはずの偏西風が、台風6号の影響かは解りませんが、”例”の最悪方向へと蛇行し始めた。

そう、数年前にも有った”青空の無い夏” の再来というやつです。

 

この蛇行した偏西風、中国大陸上空で北よりに進路を変え、 そして北朝鮮の北側で再度くるりと方向を変え、そのままちょうど能登半島あたりに向けて楔(クサビ)を打ち込むような感じで冷たい風を叩きつけている。

南からやってきた海洋性の暖かい風が北を通ることで冷やされ、その際に湿り気をタップリ含んでくれるものだから、当然それが太平洋高気圧バリアを打ち破って混ざり、それが雲や雨に変わって太陽光をさえぎっているということ。

こうなると、日本に夏は無い。 

以降は、秋まで関東はほぼ曇りか雨、東北地方は完全に梅雨が戻って冷たい雨が降り注ぐ可能性は90%。

嫌~な予感がしていたんだけれど、やはりというか・・・・・・ 

まあ、7月初め頃、一時だけ夏を味わえただけ増しだと考えれば、気持ちも幾分かは収まりますが、

青空の大好きな僕には絶えられない。 

 

後は偏西風がいまだ不安定なので、運よく(まず可能性は無い)方向を再度変えてくれれば、再び夏空が

もどってくるけれど、まずそれは無いでしょう。  

 


星に願いを。    今朝、世界へ

2011年07月25日 | 研究-教育・育児

 

この曲を娘へ贈ります。

 

 

今朝早く、羽田から国際空港を経由し、ヨーロッパへ向けて旅立ちました。

日本チームの中の、唯一の女子、たった一人。

世界(ワールドカップ)でどこまで世界に通用するだろうか・・・・

 

小学校一年生のときに通学班の皆にいじめられ、毎朝泣きながら通学する娘の姿、

そしてその話を聞くたびに歯を食いしばっていた僕。

親の介入は簡単、しかしそれでは子供を駄目にしてしまう。

そう考えている僕と家内は一切助けることをしませんでした。

本来、いじめは人の成長の為にあるからです。

 

「悔しければ優れた人間へ成長し、誰も到達できないところまで行って見返してやれ!」、

頭をグシャグシャ撫でながらいつもそう娘に言っていた、どんな時も笑顔で接し、でも心で泣いていたことを思い出します。

 

結果の良し悪し等どうでもよい、事故や怪我の無く帰ってきてもらいたい。

よき思い出を我が娘に、それだけが僕と家内の願いなのです。

 


台風の吹き返しと、 ラスト トレーニング。

2011年07月24日 | ヨットや 釣り等

迷走台風6号が太平洋におさらば。

最後のトレーニングとなった娘。

仕上げにぴったりの強風と荒れる海で行われた激しい訓練。

 

しかし・・・・

昨日それで、今日は華やかな服を着て池袋のステージに立っている。

 

よく体力が持つというというか、元気というか

 

武士の娘の様にと育ててきた。

雛菊やナデシコの様にしとやかで優しく、賢く。 そして戦うべき時は槍をもって男にも立ち向かう。

そんな子になってくれたかな~?

プロダクションからのお誘いもまだあるみたいだし、大学受験もすぐにやってくる。

どうすんだろうね(笑)

 


ディンギー用 乗り込みハシゴ 

2011年07月23日 | ヨットや 釣り等

自分が乗っている様なディンギーといわれるヨットの場合、瞬間的ブローを受けたり、波超えの後に来るアンヒール、ワイルドジャイブなんかでひっくり返ることが有る。

不安定だからこそ面白い訳ですが、以前乗っていたキャットリグ(一枚帆)の小型から現在のスループ(トラピーズ仕様の二枚帆)になって以降、これが結構うんざりする物へ変わりました。

以前はひっくかえる事そのものが面白いのと、気持ち良いのも有って、わざと沈(ひっくり返ること)させ、それを起こしておもしろがったりしていたのですが、

スループ艇になるとセイル面積がでかい分、船は簡単に起きないし、更に言うならワイヤーで固定されてるマストは波などにもまれて簡単に折れる可能性が高い。

何より困るのは、海面からデッキまでの高さがそれなりに有る為、起こした船に這い上がるのがかったるい。 

一人なら問題ないのですが、もうひとりのクルーとなっている家内は全く上がれないし、さらに問題なのは、船は状態が立って安定すると必ず走り出そうとする性質があることで、故に家内が先に乗れば全

く問題は無いのですが、それが出来ない物だから僕がどうしても先に乗ることになる。

起こすときにデッキサイドにいさせて、船がクルリと起きる際に一緒に乗っかってもらう手もあるのですが、状況によってそれが出来ないこともある。

僕が先に乗ると、当然船は安定しますから、風が10m超える状況ではいくらシパー(完全にパワーを逃がした状態)しても必ず走りだす、船自体が船体に架かる力を逃がしやすい方向へ解放するためですね。

 

速度的には本当にたいした事ないのですが、「おっとと!」ってな感じで、後方へ家内が流されるために船尾掴んだままになり、それで更にデッキへ上がれない状況になったり・・・

そんなときは僕が腕掴んで力任せに引き上げるのですが、風吹きまくっているし、波でぐらぐら船揺れるし、そんな状況で50kを片腕でマグロよろしくほぼ垂直方向へ持ち上げるのはけっこう大変。  おりゃー!

これって普段体を鍛えていないと、どうしょうもなかったりする?  なんて思うのですが、船も風が13m超える頃になるとボロ船ですから容易に破損する可能性が高まって、沈も数回なんて事もあるので、

「こりゃなんとかせにゃ~ならん」 とだんだん思い始めた。

一番簡単のはロープ一本だけど、こりゃ足の力を借りられないので、何の役にも立たない。

やっぱりハシゴだべ! と思い、初めはステンレス製の小型ハシゴを考えたのだけれど、どう考えてもジャマ、さらにはそれが原因で怪我したりが容易に考えられるので、この案は即にボツ。

なにげなくネット見ていると、縄ばしごの造り方なる物を発見、「おお!これなら不要なときは小さくまとめておいて、必要なときに引き出せばつかえる」 と一人で喜んだ。 

さすがに縄ばしごの造り方など知らなかったので、早速そこを参考にさせていただき、多少オリジナル加えてディンギー用乗り降りハシゴなる物をつくりました。

 

普段はこんな感じで袋に入れてまとめられております、上のロープ二本はこの後ステンレス製のフックを付けて片方は船の中央に固定、もう片方は乗り込む場所周辺にかけて使えるようにします。

そうしないと常に同じところからあがれるとは限らないからですね。

袋は普段これに収納しておかないとジャマになるからです。

黄色いロープが引き出し。

 

沈した後は、船が横倒しになっていますので、中央に固定されているロープではない、フリーの方にあるホックを外してマストなりなんなりに固定します。

その後船を起こしますが、このときにそのまま乗れれば特にこれを使うことは無いのですが、乗り込みできなかった場合は黄色いロープを引いてハシゴを出す事に

なります。

 

黄色のロープを引くと。

こんな感じでするすると出てくる。

 

更に引くと、こうなる。

そしてこれを使って船に乗り込んだら、再び袋へロープを収納して走り出します。

 

と、一応使えるよう工夫をしたわけですが。

実は決定的な問題もあるわけでして、これは実際に使ってみないことには分からない。 

というのは、このハシゴが垂直の壁にそって設けられている場合は問題無いのですが、船の底は丸くなっている。

乗ろうとして足をかけ、力を加えるとハシゴが船底方向へ動いてしまうことが当然考えられるわけです。

*すいません図のラダー袋は ハシゴ袋の間違いです。

 

すると図の様にハシゴが船底へ回り込むように張り付く事が十分に考えられる。

まあ、船に張り付くために乗り込み沈する可能性は低くなるとは言えますが、「役にたつんか~これ?」(笑)

そのために回り込みを防ぐために出来る限り上のところへ足をかけ、一気に乗り込む様になるかと思います。

まあ、本当に使い物になるかは実際にやってみなければ解りませんので、また後日報告しま~す。

 

 

 


悪魔という名前を我が子に付けようとした親がいたっけ

2011年07月23日 | Weblog

遙か以前、自分の子供に悪魔という名を付けて役所に届け出をして問題となった事件?があった。

参考 http://tvmania.livedoor.biz/archives/50591861.html

名というのはその人間と一生縁の切れない物で、さらには本人の意志で替えることが許されない物だ。

故に名付けの親がおかしいと、その異常性は名となって子供の一生を左右することや、障壁となって嫌がらせのように

妨害することが有る。

怨念みたいに親の業がとりついて離れないということだ。

いつの間にか子供におかしな名を付ける親が増えた、教員の友人が多い僕が聞くところでは、やはりこうしたおかしな

名を付けられた子に問題児が多く、付け加えてその親もおかしい人間で、生活指導に大層苦労する事が多いと聞く。

僕の知る名で ハ~???? と思ってしまういくつかをあげると、  麗男(レオ)  守多亜(スター)  自世意(ジョイ)  都夢(トム)  等々、英単語をそのまま

漢字で当てはめ、暴走族の 夜露死苦(よろしく) 愛死美絵夢(ICBM大陸間弾道弾) もどきが出来上がり~! ってバッカじゃなかろうか? 

おっといけね、つい本音が・・・・ 思考が固いのかな? ははは、許してね 

 

これに関して、紹介されている記事があったので、紹介したいと思う。

http://news.livedoor.com/article/detail/5726669/

「超・変な名前だから、就活で落とされる」という悲劇の真否

■2012年3月卒業の学生の就活も終盤期でしょうか。リクルートスーツ姿の学生をあまり見なくなりました。

「物凄く変な名前であるがゆえに、就活のエントリーシートがなかなか通過せず、就活に苦戦している学生がいる」というネットニュースを見ました。

百獣王(りおん)、小宇宙(こすも)、玲夢絵流(れむえる)、空流光(くるみ)などの名前の学生がいるそうです。

可能性は二つ。

(1)本当に変な名前であるがゆえに苦戦している。
(2)名前は決定的ではなく、他の要素で苦戦している。

どちらかはわかりません。(2)の可能性もあるかもしれないと思いました。

欧米の学者の研究によると、子供の成功と最も相関しているファクターは、生みの親ががどんな人物かであり、次が育ての親が与える環境のようです。

端的に言うと、前科5犯・自慢は人を殺したことがあることという暴力団員の父親と、元レディースで現ボッタクリバーのホステス役の母親から生まれ育てられた子供が、物理学者になる可能性は、限りなくゼロに近いということでしょう。

■子供の成功は親に依存するそうですが、子供に物凄く変な名前をつけてしまう親は、やはりそっち系の人が多いのではないかと思います。

その結果、子供にもそっち系の性質が遺伝され、なかなか会社員に適合する人が、相対的には少なくなりがちな可能性があるかもしれません。

ただ、もちろん全員がそうではなく、例外もあるでしょう。また、これは妄想であり、事実と異なるかもしれません。

優れた資質を持つ親が、子供に物凄く変な名前をつけるケースはあまりないと思います。

例えば、優れた男性代表として、楽天CEOの三木谷浩史大明神が挙げられます。

一橋大学卒、ハーバード大学経営大学院修了、日本興業銀行を経て楽天を創設。

ミスター・パーフェクトですね。

そんな三木谷氏が自分の子供に、三木谷百獣王とか、三木谷小宇宙とか、三木谷玲夢絵流などの名前をつけるでしょうか?

到底そうは思えません。

優れた女性代表としては、DeNA前CEOの南場智子大聖人が挙げられます。

津田塾大学卒、ハーバード大学経営大学院修了、マッキンゼーを経てDeNAを創設。

ミス・セレブリティですね。

そんな南場氏が自分の子供に、南場百獣王とか、南場小宇宙とか、南場玲夢絵流などの名前をつけるでしょうか?

到底そうは思えません。

■なお、遺伝子でほとんどは決まってしまうから、子育ては適当でよいというわけではなく、子育ても大きな影響を与えるようです。

養子に出された子供、その子を生んだ親、その子を養子にもらった親の詳細なデータ(イギリスとアメリカ)をもとに、「経済的成果における生まれと育ち」という論文が発表されています。

養子をもらった方の親は、子供の生みの親よりも頭がよく、教育水準も高く、所得も高い傾向が強かったそうです。

養子に出された子供は、「養子をもらった親と同じような親」の子供よりは、学校では比較的成績がよくないそうです。しかし、養子に出された子は、知能指数だけから予測される運命からは、はるかによい人生となる傾向があるそうです。

養子に出された子供は、「生みの親が同じような親で、且つ養子に出されていない子供」と比べると、収入がいい仕事につき、20才を超えてから、しっかりとした健全な結婚をする傾向が強いそうです。

親の育て方、親が与える環境、思春期の周囲の環境などの影響も大きく、やはり子育てはとても大事だと言えるでしょう。

 

http://ameblo.jp/adventure123/entry-10956373086.html


ウサギドロップ 

2011年07月22日 | Weblog

以前、夏目友人帳を紹介しましたが、最近見始めたのがウサギドロップ。

例のごとくレコーダーが勝手に録画し手いる新番組を消すために見ていた時に目に付きました。

娘を育てた父親として、懐かしいような・・・ 何とも言えない気持ちにさせてくれるアニメで、こうした話が僕は好きです。

チャンスが有れば是非見て下さい。

http://www.usagi-drop.tv/

 


台風、迷走しながら行っちゃったな~ 

2011年07月21日 | Weblog

海を抱きしめて  中村雅俊

 

台風が巻き込んだ北の風、まだ先なのに秋を感じたりする一時、何となく思い出したのでアップ。

とても良い曲です、

 

 

明日からまた夏空が戻ってくるのでしょうね・・・・


追い抜かれるという事

2011年07月20日 | Weblog

今、自分の真横にいるL君、銀色の眼に、金髪までいかない色の髪、でかい体に少だけ出始めたお腹。

彼がまだバリバリの新米だったころ、右も左も分らないこの国の、この職場へ否応なしに連れて来られた訳だが、僕に「教えてほしい」と直訴してきた数少ないい(珍しい?) 青年だった。

一度に多くて数人、基本的にマンツーマンでしか教えることをしない僕の傍らで、爆音聞いて眼をぱちくりさせたり、ブルーの放電みて腰抜かしたり、

一通りのトレーニング終了するまで子供の様に懐いていた彼だけど、でかい組織特有の有無も言わさぬ配置転換で突然飛ばされ、8年近くどこかに行かされていた。

 

其の彼が戻ってきたのは今年の春、以前と変わらぬ笑顔と人懐っこさは相変わらずだったが、ポジションが高くなり、すでに下のものを従えるようになっていた。

そんな彼と久しぶりにゆっくり話をしたのだが、この秋に再び配置転換だそうだ。

 

次に帰ってくるのは来年?、そのときに彼が直属になるのかまでは判らないが、間違いなく言えることは彼が組織の上司として戻って来るということだ。

こんなことがこれまで何度もあった、心から彼の出世に嬉しさを覚える僕だが、こうした事がある反面、停滞したままだったり、下手するとドロップアウトしていった奴もいて、 「そこにいたときが楽しかった」と寂しそうにメールを送ってくる者もいるので、それを考えると多少つらくなる。

 

僕はこれまで、日本人で構成される組織の中では、下のポジション有った者に抜かれた経験が無い。

若いときにそうしたシステムと決別し、以降はほぼ単独単位として結果を出せる仕事以外はやってきていないからだ。

不自然極まりない不必要な上下関係を作り出して重んじ(押しつけ)、互いを眼に見えない掟で縛りあって雇用(職場)ストレスを作り出すことが大好きな日本。 

そんな事を初めとして最もくだらないのが、若者の私生活行動にまで逐一口を挟んだり、有給休暇の取得理由をしつこく聞いたりすること(完全なプライベートの侵害)だったりするわけだが、それをこの国では管理と呼び、こうした私生活までも

ずけずけと平然と介入してきて、それを基本基点として社内の人間関係を構成整理しようとする。

故に、そうやって養鶏よろしく若者(後輩)を管理していた者が、管理されていた者に追い越される事等が有ると、凄惨な逆管理(肩たたき)が平然と行われるという話を聞くことは多々あるが、あながち嘘話として否定することは出来ないだろう。

 

まあ、こうしたニワトリよろしく的な管理が大嫌いゆえに、僕は日本の会社へ勤めないわけだ。

ようは、使い物にならない人間ということ(笑)

 

そういった点から、ある意味経験不足でもある僕が、日本式会社と単純比較する事等は本来は許されない物なのだろうけれど、国民性の違いといってよいのか、彼らはどんなに自分の立場が上になろうと昔を忘れないのが特徴だ。

たくさんの部下を従えていていも、二人だけだと途端に昔の姿に戻って足投げ出したり、ソファに寝転がったり、場合により絨毯引きの床に寝転んで話したりする。

リラックスが最大の無警戒、信頼の証である文化は、慣れない者には非常に違和感を覚えさせるが、眼に見える形でのこうした姿勢は、けして形を崩さずに言葉だけで伝えるものとは明らかに異なる。

どちらが良いか?なんていうのは無いが、僕にはこちらのほうが心地よい。

あっけらかんで、生意気なことを言ったりもするが、とにかくダイレクト、故に偽りが有れば直ぐにばれてしまうから笑ってしまう。

 

ところが部下が連絡に来たりすると、其の姿勢のままで全く違った人間へと変わる。 

がらりと変わる厳しい口調と表情は、かつて僕が彼に教えていたときの若い時分とは全く異なるもので、こうした姿にこれが異なる文化であることを否が応でも認識させられる。

当然部下のいる前では、こちらも彼の顔を立てねばならないとばかりに話し方を変えようとしても、振り返って再び話し始める彼の昔ながらの穏やかな顔に、そして話し方もそのままフランクだ。

 

「彼(僕)のいうことは絶対だから、けしてONと言わないようにと」部下達は彼に言われる様だが、未知との遭遇状態で緊張している新米もだんだんと砕けて来て、やがては昔の彼のような若者が出てきては教えることになることが多い。

 

この繰り返しをずっと続けて来て、教え子はどんどん出世し、全く変らない僕は相変わらず同じところいる。

どうもこの先も之は変わることなく続いていくようだが、限りなくそれが幸せに感じられるのは恵まれているという事だろうか・・・

 

 

 

 

 僕の大切なもう一つの祖国 

 


無思考でマスコミに乗せられると・・・・ 煽りや脅しは、深刻な害をもたらします より

2011年07月18日 | Weblog

まったく同意見、 マスコミ報道は全て自分達だけの利益を中心に成り立って報道されている事を忘れ、よく考えない、学ぼうとしない、言っている事の背後にある目的を推察しない。

素直すぎると結局あらゆる面で自分に不利益が跳ね返ってくる。

 

これを読むと、そう思わざるを得ないわけです。

面白いのでURLを紹介します。

http://news.livedoor.com/article/detail/5714426/

 

 


今度は家具職人ってか~? (笑)  ブーツ収納箱

2011年07月16日 | 増築&リフォーム、DIY、手作り等 古い日記

子供が成長し、しゃれっ気が出てくると買ってくるのがブーツ.

息子の嫁さんもいるので、どうしてもそれまで収まっていた容積に収まらなくなってくる。

なんとなく片付かない状態の玄関・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ むむむむむ 

当然「ブーツ収納箱を作成せよ!」と家内からの下知がくだりるわけでして、しばらくは面倒だな~と、のらりくらりしてけど、だんだん気になってきたぜ! 

 

とりあえずやる気さえ出てくれば、「ヘイヘイ!」ってな感じだったのですが、それを木っ端微塵に打ち砕いたのは、天井釣りブーツ箱なんて~のが無いこと。

専門家具関係やキッチン関係の物以外に適度なものは無く、 数万なんていう馬鹿高い値段である上に重量も重い。

そんなものを取り付けられるように設計していない、家のボロ玄関じゃ~すぐに落下するのが十分に予測できてしまう。

さらに言うなら、女性物ブーツってヒール部分の高さが結構有り、測って見ると結構な高さになることも分った。

 

「まいったなー」と思いつつ、とりあえずはホームセンターの資材関係をぶらつきながら適度な材料を探すが、一枚1500円なんて馬鹿高い材料ばかりで、その上それそのものが結構重い。   

棚板として考えられているからだ。

こんなもの使って造っていたら、あっというまに諭吉さんが数枚飛んでいくし、取り付け後数ヶ月で重さに負けて箱が落ちてくるだろう。 

「じょ~だん じゃ~ないぞ~!」としばらく一人で悶々、仕方なしに全面手造りか?

と、思っていたところ、なんと800円で売っていたカラーボックスを発見、安い分?軽くて大きさも適度。  オッ!いいじゃ~ん 

色は白で、取り付け予定場所のすぐ下にあるシューズボックスと同色にした。 木目でもいいが、玄関が暗くなるので白がよいというのもある。

 

ところがこれ、肝心の高さ(横置きにしてだが)が430mm(内部は410mmくらい)しかなく、さらに若干強度に不安がある。

こうしたカラーボックスは骨材をぺらぺらな合板でサンドし、最低の強度を出せるようにしているからなのだが・・・

ましてや本来縦置きのものを横に使うことや、天井釣りなんて考えられているはず無く、当然下手に取り付けるとすぐにゆがんで問題が出てくる。

 

そこでこれを基材にして不足部分は適度な補強をいれ、骨格部分を支持して取り付けることで重量を分散し、問題が起きないようにすることにした。

まず高さだけれど、足りない分は、本来上下を仕切るはずの板を切って上へ継ぎ足して高さを出し、前部分は本来後ろに当てるはずの背板を切ってあてた。

蓋など付いているはずが無いので、適度なものは?と探したところ、きちんとした棚板だが処分品が1250円だったので、これにした。

もちろん蓋の重量で、たれ下がってくる可能性があるために、扉用蝶番のすぐ上、継ぎ足し部分にうまく隠れるように丈夫な補助補強材を右から左に通るように入れた。 

 

*右端上に少し隙間があるのは、これは天井が中央に向かって垂れ下がってきている為で、年月を経過すると高級な家以外は

どこの家でもこんなものです。

 

問題だったボックス内高さ(横置き状態で)だけど、これは骨を避けるようボックス上部分をくりぬくことで継ぎ足し高さを加えて490mm近い高さを取れるようにした。

天井に誤差無くぴたりとはまるように加工するのがすこしだけ難しいけれど、ほぼ4時間の工作で、完了。

 

取り付けてみるとドンピシャで(当たり前?)。

問題は強度の配慮が全くされていない壁の取り付けだけど、窓枠のサイドに柱が通っているので、これを使って全体重量を大半を持たせることにした。

本来壁と同じ白いL金具が良いのだけれど、収容の下へぶら下げる予定のものがあり、それが可能な形をしたステンレス製へと変更。

 

箱の右は玄関扉サッシ枠の木部に木ねじで固定、左半分はまず後ろを窓枠にのせ、後は天井裏を通る天井木材のすぐ近くに専門固定部品を通して留めた。

念のため箱内部の後ろ天井部分も壁に固定金具を打って固定したが、これは正直なところ過剰固定気味。

故にあけるとそれが目つ  「ダッセ~(笑)」  まあ、外見綺麗ならOKにしよう。

中はどうせ靴なので、どんなだろうが家族は気にしないというか、うちの特性が思いっきり出ているな~(笑)

 

早速出来上がり後にブーツを入れてみたが、全く問題なし。

とりあえず完成だけれど、総額2500円の天井釣りブーツ箱、これで、季節はずれの靴が玄関に出ている状態がなくなるかと思うと、ホッとする。     ピース!

 


梅雨明け、血圧、REVTECH

2011年07月12日 | Weblog

梅雨明けが遅れるのでは?と書いた直後に、関東地方が明けてしまった(爆笑) 

でも、梅雨明け時にはほぼ水平になって、それにより太平洋高気圧がいとも簡単に北へ押しやることの出来た前線も、

気流の流れが再び北西から日本へ打ち付ける流れへと変化し始めたことから又、曇りと雨がやってくる可能性がある。 

もっとも、気流自体が南の海洋性のためにじくじく雨が降るという物ではなくて、スコール型というか・・・・ 

これはこのところの日中の気温に対し、夜に涼しいことでよく分るわけだが、べたついた湿度がない分、さわやかな夜が

送れている。

エアコンがさほど好きではない僕には最高の快眠をもたらしてくれるので嬉しい。 

ただ、この気流が消えるか流れが大きく変わってしまうと、例年お得意の殺人的湿度でむされる夏が来る。

梅雨嫌いの僕にしてみれば、戻りが心配だけれど、まあ、もう少しして安定しるまで先は分らない。

 

そんな暑さと関係あるか~血圧は? 

160の100なんていう数値であわてた健康診断からだいぶ経ち、手首につけるハンディ型での測定を繰り返してきたが、

一度も異常な数値が出ることなく、普通の数値のままほぼ2週間経過し、朝昼晩と測定するもだんだん飽きてきた(笑)

なぜなら、血圧になんら異常が出ることなく、何度測定しても全く問題なくすごしてしまったからだ。

 

手首方は精度に劣るという話もあるので、ホームセンターに行った際にそこにあった高価な血圧計4台で測って見ると、

どれも結果に多少の違いが生じ、しかしながら家にある安物と比べると低く出ている事は間違いない。

安物ゆえ低く表示していると大変だが、高めに表示してくれている分には全く問題ない。

 

まあ、そんな血圧問題もあってか、それを機会として家での食事を一気に変えてみた。

念のためにと酒の量を控えめにし、食事を薄味へ、量を腹八分目に抑えたところ異常に? 体の調子が良い。 

確かに進められている飲酒量よりこれまで多かったのは間違いないが、身体的間隔として感じるまで変化するとは

思いもよらなかった。

ただ、いつもこの季節なら飲むビール3缶のうちノンアルコールが2缶分取って代わった。

ノンアルコールビールの価格が高いので、余計な出費が増えたのが困るな~。 

食事の量は多少多めだったのだが、完全に腹八分にしたところ、これも不思議なことに良いほうへ体調変化をもたらしてくれいるようだ。

アルコール減の相乗作用もあろうが、寝ているようでなんとなく睡眠不足みたいな? でもそうでないような? 変な感じだったのが、

やたらと熟睡出来るようになった。 

 

何時良いことずくめみたいに思えるが、唯一問題点がある、全体の摂取カロリーを落としている為に、朝の筋力トレーニングや

ジョギング後にスタミナ切れとなる。

それまでヒョイと持っていた物が、なんとなく「かったり~」みたいな感じになるので、バランスを欠いているとも言えなくはないが、一応体重を5kg落とすつもりでいるので、それが完遂後に再度バランス調整するよていだ。

 

そういえば、1L500円の格安オイルぶち込んでいる愛車 ZZR1100C だけれど、極めてエンジン快調、燃費も以前と同じく

16km近くを維持している。

半分、人柱実験みたいな行為だけれど、この糞熱い真夏の気温下で、水温系の針上昇させながら走っても、エンジンにストレスがかかっている感じは受けない。

オイル交換してほぼ400km近くになるが、交換まであと2600km。

もちろんAPI規格からするなら問題は全く無いはずだが、なにぶん1L500円という、バイク用としては破格値なのが気になるわけだ。

車用とバイク用は規格を超えた性能部分で明らかに異なるので値が安いと言うことは、その高性能部分がへずられているのではないか?

なんて考えたりもするのだけれど、オイルそのものの寿命が短かったりして劣化が激しければミッション感覚等に変化が現れると思うので、

おってレポートしてみたい。 

 

しかし、梅雨明け後の夏空、朝の涼しい空気を裂いて走るバイク、午後から吹いてくる熱風サーマルウインド。

真っ青な空と白い積乱雲、肌を焼くような太陽の日差し、 「最高の季節だー!!」 (