夏の間は見事にペッタン子で20代?だった腹が
寒くなると肉をつけたがり、
チョコを豆乳で流し込んだり
プールから帰って寝る前に
チョコ→割れ煎→チョコループに身を委ねたりしてたら
夏にはなかったふんわり感をまとい出し、
それを見逃さない殿は腹フミフミを延長しまくり。
11月の最後の週の半ばに冷たい雨がふった後で
家の近所も一気に紅葉した。
今年は紅葉しないんだ、と期待してなかった
学校の裏のイチョウも
駅までの坂道から見えるイチョウも、
ケヤキも一気に紅葉した。
都内の紅葉もきれい。
その雨で庭のヒメコブシの葉が一気に落ちた。
いつも気がつけば咲いてるロウバイに、
蕾を発見。まだ葉っぱは青々茂っている。
百日紅は剪定。
晴れたら昼間20℃くらいまで上がってすごしやすい。
さあ、今日はあたちの本気をみちぇてやるわよ!
ビーはくしゃみをむだなく私の顔にかけるし、
朝方私の首に全体重を乗せてきたりする。
(それも、布団の傾斜を利用して
私の喉ぶえにあてた前足の肉球の2点のみに体重をかける)
猫にもドSってあるんだろうか。
ネウロを読んでてちょっとネウロとかぶる。
そんなビーを、私のとんだ不手際で、
5時間も倉庫部屋に閉じ込めてしまった。
倉庫部屋に入ってるのに気付かずに、
ドアを閉めて海に行ってしまった。
出たのが14時45分くらい、
帰ったの20時。
出がけに一瞬開けた際にチョロっと入ったのだ。
帰ってすぐに気づいてドアを開けると、
本気のビーが待っていた。
本気のビーの散らかし方はすごかった。
私のセーター類を全部巻きちらし、
靴ラックに入ってた私のブーツやサンダル、
ダーのスニーカーを一つ一つ落とし、
どっから引っ張りだしたのかわからないシャツや
海用品を床にぶちまけ、、、
足の踏み場もないとはまさにこの事。
猫の本気ってすごい、と感心。
ビー、スマン!スマン!とさんざん謝った後で
おトイレは、大丈夫だったろうか、
と調べると、私のお気に入りの革バッグ、
すごく気に入っていて一生使いたい!
と思ってたバッグが濡れていた、、、、、
水洗いすることになるとは。
まだ1回くらいしか使ってない、
これも超お気に入りのキャンバスバッグにも軽くかかっている。
閉じ込められたビーは、
どうすれば私に一番ダメージを与えられるか、
分かっていた感じ。
セーターとかシャツならふつうに洗えばOKだけど、
革のバッグにおちっこは、一番ショック。
水で洗ってるとお気に入りの革の色が落ちて行く、、、
もういっちょ、私のアウターでは一番高い
ムートンが広げられてたので焦ったけど
無事だったらしい。
よく調べてもダーのスニーカーや
ティンバーランドなんかは
散らばってるけど爪跡すらない。
分かってるよな。今回私のミスだってことを。
それにダーにいったら私も怒られるから、
私がダーにいわないことまで分かってる感じ。
ビーと私の二人だけの秘密。
(殿もモンチも知ってるけど)
本当に申し訳なくて何度も抱っこしてあやまったけど
ビーはご飯さえ食べたら何事もなかったように
私の膝にきて、怒ってる様子なんてみじんもない。
猫に怒りの感情があったとしてもその場限りのものだ。
それとも、簡単な方法で一番のダメージを与えてあるから、
無駄に怒るようなことはしないんだろうか、、、
14歳とかなってきたら、
どんなイタズラの痕跡でも贈り物、
ありがとうですとも。
水で洗ってもシミも匂いも消えないだろうけど、
ええ、一生使いますとも。
あたちのあちをなめゆのよ!
ちょれがおわったらとちゃのかちゅおだちにゃちゃい!!
Kは、高校生の私が一番気に入ってたバッグにリーゲーかましてくれたっけ。
あれはさすがに捨てたけど。