シーズン前に、
お店で匂った梔子は、
水蜜桃のような香りだった。
満開になった垣根の梔子は、
ココナツみたいな甘い匂い。
咲き進むと、
少しスパイシーな香りが混ざる。
週末、来客が多くて、
猫たちは落ち着かなかった。
土曜はCが、
ノミ予防薬レボリューションを
持ってきてくれた。
その後、海へお出かけ。
海についたのが5時で、
風が涼しく、水には入れなかったけど、
潮風にビュービュー吹かれてすっきり。
本はちくまの江戸川乱歩集。
夏の海にはこれくらいがちょうどいい。
戻るとモンチは私のことも誰かよくわからない体で、
近づくたびに引き潮のようにササーッと逃げていた。
しばらくすると、
そういうもんだ、ということになり、
横にきてごろん。
日曜はエス子さんと、パパママが来て、
ランチをふるまう。
タラコスパ、ポテトサラダ、
ママの持ってきてくれたロールキャベツ。
いつものポテサラも、
ママが自家製のサラダ菜と、
フルーツトマト、ゆで卵をほぐして飾りつけ、
ごちそうらしく変身した。
母は偉大なり。
一度に三人も人が来ると、
私もいっぱいいっぱいになるので、
さすがにビーも、
別の部屋から私を呼びつけたりせず、
寝室でごろんとしていた。
殿はスッと出てきて、
まんべんなく撫でてもらっていた。
パパには一番に膝に寄り添っていた。
パパは、子供や動物によく好かれる。
もの静かで、
いいバイブスの持ち主なんだナ。
モンチはピンポーンの音で焦って隠れるけど、
しばらくすると、
そういうもんだ、ということになり、
ちょろりちょろりと出てきた。
ランチの後は雨の中、
文化村の幻想美術展を見に行った。
チケットがあったので。
子供の頃、家にあった画集をくいいるように見た、
エッシャーの絵や、ダリ、マグリットの絵など、
だいたいどこかで見た絵。
美しさとか、自然の凌駕とか、
美術本来の目的から逸れて、
面白さを追求してる作品が多かった。
それが客層に素直にあらわれ、
ふだん美術館にいる人とは、
違うタイプの若い人たちで、
めっちゃ混んでいた。
聞こえてくる声が、
---この絵マジ家に欲しいんですけど!
---ダリって有名じゃね?
---すんげー、すごくねー?
いつもと勝手が違うので、
ドゥマゴでお茶もしないで帰る。
フロントラインの3週間後、
油断してたらビーからまたノミが出た。
移動型ノミ牧場が3つ。
中でもビーは、
一面霜降りカルビのノミ牧場。
出るノミの数に比例して、
ビーの湿疹は増える。
フロントラインはまだ効いてるはずなので、
あとは、家中のやつを殲滅させるしかない。
殲滅なんて嫌な言葉だけど、
つるつるなビーを守るため、
やるしかない。
初アースレッドは、
時限爆弾を設置するような怖さがあった。
猫3匹のいる部屋から、
煙の部屋まではドア2枚あるのに、
ドキドキ。
ちょっと買い物に出ても、
心配ですぐに帰る。
命がけだナ、と思う。
トイレに行っとくのを忘れたり、
空気清浄機を切るのを忘れたりして、
結局何度か一人突入した。
ワンルームにご飯、草、水、トイレの
猫セットを置いて、猫3匹といたら、
猫たちは妙に大人しく、
いい子で寝ていた。
学生の頃のワンルーム暮らしを思い出す。
ワンルームで猫3匹いたら、
こんな感じかぁ、と思う。
2時間煙たいて、その後全面拭き掃除、
ファブリック類全て洗濯、
換気を1時間以上してから、
猫と猫セットを移動させて、
別の部屋を煙攻めに。
終わってさらに拭き掃除で
1日がかり、洗濯は3日がかり。
まぁ、次の日、
猫たちをいくら櫛でとかしても、
ノミが出なくなったので、
ホッとした。
と思ったら、
アース2日後にダーが、
ビーを櫛でとかしていて、
「いたよ~~~~!!」
その夜は3匹から1匹ずつ。
牧場経営早くも再開。
がびーん!つーか早!
折りしも梅雨どきだし、
網戸の向こうは草むらだし、
そーゆうもんなのかもしれない。
出てもすぐに見つけてるからか、
ビーの湿疹はほとんどなくなり、
かゆそうなそぶりもないので、
今日は薬を辞めてみた。
ダーも私以上に
ノミとり櫛を執拗にかけているので、
結局これが一番効きめあるかも。
残す手段は、ペニーロイヤルミント!
ノミが嫌うハーブだそう。
GIにあるというので、
さっそく買ってきて鉢植えに。
伸びたら摘んで、
乾燥した葉をサシェにして、
家中に置いておくと、
ノミがいなくなるという…。
そんな甘いもんじゃないってわかってるけど、
やってみようと思う。
ここまで徹底して、
何かしたことなんてあったっけ?
5月終わりからずっと咲いている、
クレマ〝踊り場〟とオーストラリアンブルーベル。
青とピンクの組み合わせ、
たまらなくきれい。
誘引をしなかったので、
夾竹桃の向こうの方に伸びている。
来年はしっかりやらないと!
かわいく並んだ三つ子のプリンセスダイアナ。
今年のダイアナは、
つるの伸びも花数も絶好調。
コーネリアが終わると、
フェンス際の主役に躍り出た。
華やかでいいね~。
今年はダイアナにおされ気味、
でも大好きなベティコーニング。
ひと雨ごとに、
虫の種類と数が増える季節。
温暖化でウハウハな生き物がいるとすれば、
虫たちだ。
地球はそのうち彼らにのっとられるかも。
浅倉南、三十うん歳、
毎日猫の身体からノミを見つけて、
ムズムズする!
バラの新芽には、
チュウレンジバチの幼虫がズラリ。
鉢をどかせば、
ダンゴムシがズラリ。
小さいバッタは家に入ってきて、
殿の背中にいつまでもくっついていた。
美味しいお米にも虫が。
なんだかムズムズする!
虫みたいな動きと表情で、
ムシキングの異名をとるモンチ。
こんなに、
かわいさと美しさを兼ね備えた虫なら、
ズラリといても構わないのだけど。
かゆいのか?
見せてみろ
ここか?
こっち!
ビーの湿疹を完治させたくて、
4週連続で病院に連れて行ったけど、
ビーの病院嫌いはますますヒートアップ。
カゴに入れる前、
行き、待合室、帰り道、
ずーっと鳴きっぱなし。
診察台に乗せると肉球に汗びっしょり。
ビーが嫌なことは私も嫌だし、
自分の命と同じくらい大事な猫を、
カゴに入れて環八渡るのは緊張するし、
その上で、鳴き続けるビーを安心させようと、
終始話しかけることに疲れきり、
今回の帰り道、さすがに心が折れた。
お金がポンポン飛んでくばかりで、
完治の兆しもなく。
アレルギーってのは、
そう簡単に完治するものではない(ダー談)
ノミも、簡単に撲滅なんてできない。
病院に連れて行けばいいってもんでもないので、
しばらくは様子を見て、必要なら、
薬だけもらうことにしようと思う。
フロントラインが効いてるのか効いてないのか、
まだノミが出る。
薬に耐性を持ったヤツもいるそうで、
ああ、ノミが憎い。
ノミとり櫛を執拗にかけていれば、
湿疹が広がらないようなので、
ダーと二人、
3匹を櫛でとかしまくる毎日。
3匹とも櫛でとかされると、
喜んでるみたいに見えて、
結構いいコミュニケーションになる。
マルコポーロもびっくり、
歩くエルドラド、モンチ。
テーブルの上をコロコロ転がっては、
色んな物を落とすのに余念がない。
アタマも身体もフェザーを通り越して、
モスキート級といわれている。
おれはこの箱が好きだぜ~
早くもゲリラ雨が来た。
あまりに激しい降りっぷりで、
庭の様子を見るのも怖かったけど、
翌朝、植物たちは、ケロッとしていた。
支柱立てて~、っていう子もいないし、
フレンチレースやジャルダンドフランスの2番花も、
何事もなかったかのように、
きれいに咲いた。
最近のお気に入り曲は、
スチャダラ「ライツカメラアクション」
梔子の季節にぴったりの、
ちょっとした恋の歌。
ドラマは、ドクターハウスと、
ナンバーズはダーも一緒に見る。
でもやっぱり一番のお気に入りは、
デス妻シーズン4。
ブリーの家が、
ますます面白家族に。
特にアンドリュー、
どんどん愛すべきキャラに。
梅雨入りはしたけれど、
前線は南の方にいるらしく、
雨は少ない。
今日の雨は、
梅雨の雨ではなくて、
夏の雨だそう。
梔子の香りにぼんやり。
珍しく8時頃起きて庭を見ると、
黒猫がキャットミントを
がつがつ食べていた。
どうぞどうぞ。
殿ちんはその日一日、
窓の外を気にしていた。
最近のヘビロテは、
雨の日はショパンのエチュード、
晴れの日はベトベンのピアノソナタ「田園」。
2年ぶりくらいに、
バイカウツギが咲いた。
丸っこくて、
清々しい白い花。
澄んだ甘い香り。
めちゃめちゃかわいい。
マルバストラムも咲いた。
花期がとても短いお花。
よく桜の花ははかない、
っていうけれど、
桜なんて目じゃないほど、
花期の短い花はけっこうある。
上野で、恐竜展。
チケットがあったので。
マプザウルスの化石とか見る。
身体のわりに、
おつむがちっちゃくて可愛い。
常設展の方も回ってみたけど、
どうも骨とか剥製とかの、
ニオイや埃っぽさが苦手らしく、
途中で息苦しくなり、
逃げるように建物から出た。
博物館の外に出ると、
曇り空に浮き立つ緑。
緑から立ち上るミスティック。
銀座に寄って、
もより駅につく頃、雨。
猫ざる
ビーはすっかり治ったと思ったら、
また少しブツブツが出た。
ビーの周りをよく見ると、
ノミの死骸らしきものが一つ、
落ちていた。
週末、3度目の病院。
家を出てから、
待合室で待つ間、
診察が終わって家に帰るまで、
ビーは鳴きっぱなし。
かわいちょうに。
さらに、先生のすすめで、
シャンプーもした。
悲痛な叫び声を聞くと、
お風呂はこれで最後にしよう、
と毎回思うのだけど。
シャンプーの後、
疲れきったビーを、
ドライヤーでよく乾かした。
ビーにとって、
苦難の絶えない週末だったけど、
毛づくろいも普通になって、
落ち着いてぐっすり寝てるのを見ると、
ビーのために良かったんだ、と思う。
ビーの湿疹は劇的に良くなって、
つるつるなビーに戻った。
こんなことなら、早く病院に連れて行くべきだった。
やっぱりノミアレルギーだったのかな。
土曜、病院に犬がいっぱいいて、
犬の声がすると、
ビーはカゴの中でびくっとし、
目をぱっちり開けていた。
ビーの番が来て診察台に乗せると、
かわいい肉球に手汗がびっしょり。
ダー大ウケ。
ビーがつるつるになったのが嬉しくて、
ビーを撫でてばかりいたので、
昨日は殿が私に腹を立てていた。
ダーが呼ぶと目をキラッとさせるのに、
私が呼んでも無視。
撫でてもゴロともいわない。
ひたすら謝っても無視。
次の日は朝一番に殿をケア。
すぐにグルグルいった。
のびっ!
ぐっずり寝た後もストレッチ。
ご飯の後もストレッチ。
ビーも枕元で寝るようになり、
いつも足元だったモンチも枕元で寝るようになり、
最近は朝起きると、
枕元に惑星直列で寝ている。
混じりけのないピンク色。
ハート型の花びら。
笑みを浮かべた花姿。
エリザベスの1番花が終わる頃、
フレンチレース、
シャンパーニュの2番花がもう咲き出した。
花や蕾を食べる虫がまだ少ないので、
1番花と同じくらいきれい。
今日は、れんげローズが、
窮屈そうだったので、
テラコッタの鉢に植え替え。
ミミズを3匹くらい入れておいた。
昨日は最高にいいお天気で、
コーヒーを持ってダーと河原に行くと、
クラッとするほど暑かった。
中洲には少しずつ緑が戻り、
シラサギも飛んでいた。
今年の一番花MVB(※)は、こちら。
※most valuable bloomer
コンテドシャンパーニュ。
年々シュラブが大きくなり、
今年は一段とたっぷりの花を咲かせた。
黄色ともオレンジともいいがたい、
シャンパンみたいな微妙な色合い。
花びらが少なめなので、
たくさん咲いても軽やかな姿。
ほのかにフルーティな香りが漂う。
6月に入ってから曇り空が多くて、
雨は降り出すとなかなか止まない。
雨が止むと、自転車日和。
図書館やタマタカ、OK、ジムに行く道すがら、
白い夾竹桃が咲いて、
紫陽花の花が日一日とふくらんで、
立葵も咲き出した。
かわいいモンチの耳の後ろで、
ノミを発見!
ダーいわく、
「ムシキングが部下をひきつれてる…、
っていうかモンチが部下かな」
ネットで調べたところ、
最近ひどくなってたビーの湿疹が、
ノミアレルギーの症状に似てるので、
ノミ撲滅に乗り出す。
さっそくビーを病院へ。
全力で阻止するビーを、
バスタオルでくるんで、
なんとかカゴに入れる。
ビーは強力な頭突きでカゴの蓋を押し上げ、
前足を隙間にはさんで悲鳴。
ニャ~~!(ころされる~!!)
フロントライン3本と、
皮膚に効くという抗生剤をもらう。
3匹にノミとり薬を打ち、
ノミとり櫛で毛をとかしまくり、
毛布やシーツを洗濯。
ノミは全部で7匹くらい見つかった。
畳の上で、ピョン、と飛ぶところを初めて見た。
小さいのにすごいジャンプ力。
たしかにモンチの部下っぽい。
ノミとり櫛はみんな好きみたいで、
とかすとクルクルクルとのどを鳴らす。
ほんの2日もすると、
ビーの湿疹は激減し、
3日もすると、どんなに毛をとかしても、
ノミが出なくなった。
次の土曜にまた病院。
その前の週も、
ビーを病院に連れて行こうとしたのだけど、
カゴを見たビーは、
窓の上から降りてこないので、
あきらめたのだった。
一番花は、例年ほどふるわなかったスキャボロフェア。
去年からカイガラムシと闘って、
なんとかいなくなったみたいだけど、
それで少し弱ったのかな。
なぜか、花びら多目の花が多かった。
茎が細いので、咲くとすぐにうつむいてしまう。
一度支柱を立てて、
花が減ってきたらすぐ外した。
ダーはこの花を見て、今年もまた、
「きれいなバラだね~」と、
初めて見たようにいっていた。
上野に行って、
地下鉄の駅から出ようとしたら、
本降りになっていた。
ザザーッと、
前も見えないような雨。
丸井に行き、
ダーの海パン選び。
私は『服買わない宣言』発令中だけど、
ダーの買い物でも楽しい。
雨脚が弱まったので、
上野の公園へ。
雨降りの噴水を眺めながら一服。
サンダルの足は雨に濡れて冷たくなり、
しかも鐘最高潮で、下半身が重い。
そんな私に、阿修羅様は、
何を見せてくれるのか…。
興福寺の阿修羅展。
東京国立博物館にて。
雨の中、外まで行列ができてたけど、
少し待ったら中に入れた。
黒い壁に、浮かびあがるように、
ライトアップされた仏像たち。
阿修羅像の周りには、
人が幾重にもとりまいていた。
わりと大きい仏像なので、
少し離れても、上半身はなんとか見える。
写真で見るのとは色が全然違っていて、
もちろんライトアップのせいもあるけど、
淡い橙色の光を放っていた。
闘いの神だそうだけど、
その佇まいは、
静かで、優しく、美しい。
苦悩を浮かべた表情は、
守り神というより、
守りたくなるような雰囲気。
見ていると、
仏像に流れてきた長い時間の、
ほんの一部になり、
気が遠くなって、
どこにいるのか忘れ、
お腹が痛いことを忘れる。
その後に続く、
鎌倉時代の大きくいかめしい仏ゾーンで、
また鐘がガランゴロン。
帰り道、雨が止んでいた。
木々の緑からナチュラルミスティックが立ち上り、
気持ちがいい。
新緑を過ぎ、本緑になった色がきれい。
丸井に戻り、
ダーがぜひとも、というので、
叙々苑で焼肉。