なぎのあとさき

日記です。

九月の終わりの海

2011年09月28日 | 日々のこと

日曜日、
台風もいなくなって
なんとなく予感してたけど、
由比ヶ浜についたら
凪の海が待っていた。

水もとてもきれいで、
魚が跳ねまくっている。
先週あんなにいたクラゲは跡形もない。

泳いでいたら、
目の前を小さな魚の群れが、
ジャンプして通りすぎる。
イワシかな。
きらきら光っていてとてもきれい。
30㎝前後の大きな魚も
いっぱい跳ねていた。
サバかな。

仰向けに浮かんで見る空は、
サファイヤのような深い青。
Cと私のほかには
もう泳いでいる人もいないし、
サーファーもいない。
沖に向かって泳いでいると、
青い空と、光が揺らめく水面と、
魚たちだけの世界。

太陽が雲に隠れてしばらくすると、
寒さで身体がしびれてきた。
水の外は空気も冷たい。
海の中が名残惜しかった。

風が乾いているせいか、
シャワーなしでもさらっとしていた。

七里ガ浜の駐車場に移動して、
防波堤に座って夕陽。

コメント (2)

秋分まわり

2011年09月23日 | 日々のこと

台風15号は
ここ数年の台風で一番すごかった。
仕事の行き、風雨で全身ずぶ濡れになり、
仕事中は風が聞いたことないような音でうなっていて、
帰りは東急全面運休で家に帰れず、
まさに途方にくれた。
職場で晩ご飯をごちそうになり、
しばらくしたら雨が止み、
電車が動いた。

帰り、駅のホームから多摩川を見ると、
池が川に飲まれていた。

次の日から5連休。
木曜はねーさんと、
いい感じのテラスでブッフェランチ。
ねーさんはラブラブな様子。
本当に幸せそうで、嬉しい。
犬の服なんか見たりして。

クライアントで、
細かいことにうるさい奴ほど払いが悪い、
という話。ほんとそう。

台風一過と思ってたのに、
ぐずぐずと雨が降っていた。

金曜は、台風で倒れてしまった
夾竹桃とタニウツギの枝を
思いっきり切っていく。
蚊がほとんどいなくなった。
河原にも行く。増水は収まっていた。

土曜は、Eちゃんに誘われ
代々木公園のインドイベントに行く。
気持ちのいい秋晴れ。
巻きスカートが680円とか、
めっちゃ安い。
タンドリチキン串(300円)も
美味しかった。

帰り、デニムのスカートを買って帰る。
7月のセール以来、
物欲から解放されてたけど、
このスカートを皮切りに
秋冬物に目が行く。

コメント

ことば選び

2011年09月20日 | 猫トーク



にゃにかあるけはいにゃん



これにゃ!

モンチのあごの裏、まっちろ。萌え。



うちのトイレ本、
安モヨの美人画報に、
「ありがとう」と書いて貼っておいた水と、
「ばかやろう」と書いて貼っておいた水では
凍らせたときの結晶の形がまったく違うと
書いてあった。

これをふまえて、
猫をなでながら、
「ビーの血はさらさら、
とっても健康。美しい!」
とか声をかけている。
エスカレートしてくると、
「ビーの腎臓は健康、
すばらしい!」とか、
毛ごしに内臓にまで語りかける。

ダーにも、
「間違っても、メタボとかカルビとか
ネガティブなニュアンスの言葉をかけるな!」
といってある。

はたして効果あるのかは
まったくわからないけど。

コメント (2)

シルバーウィーク

2011年09月19日 | 日々のこと

シルバーウィーク、
鎌倉の道は混んでいた。

海はまたしてもゴミだらけ。
それに、ギンカクラゲが大発生。
牛乳瓶のフタに、
青い触手が生えたような感じのクラゲ。
これを美しい、という向きもあるけれど、
大発生してると、不気味。
人によってはアレルギーもあるっていう。
なんだかきしょくて泳ぐ気になれず。

でも、風を浴びてるだけでも
海はいい。
日が落ちるのが早くなってきた。

帰り、
お寺の空気も吸いたくて建長寺。
夜風が気持ちいい。
境内はかなり暗くて、星が明るく見えた。

------------

休日出勤のダーと待ち合わせて、
「コクリコ坂から」。
悪くない、という評判にのっかって観に行ったけど、
評判以上でも、以下でもない
ノスタルジックな少女マンガで、
まあ楽しめた。
緑が多くて道が舗装されてない住宅街とか、
夕暮れの商店街はなんか良かった。
昭和も時代劇になりつつあるのかな。
高いところから見る海もきれいだった。

帰り、久しぶりに東横店のうどん。

コメント

中秋の名月

2011年09月12日 | お散歩

土曜、ダーが仕事になったので、
Eちゃんとの河原ビールがやっと実現。
Eちゃんは木が好きで、
海に行っても流木ばかり探しているそう。
夕方の風が涼しくて気持ちいい。
そのあとスタバに移動してさらにお茶。

日曜はCと由比ヶ浜。
水がきれい、うねり少々、
雲がすごい。
7月から3カ月連続で
鐘ピークが週末で、
ちょっと迷いつつも
海に入ってしまう。
潮は温かいけど、
上がると寒いので、
入ると1時間くらい泳ぎっぱなし。

ビゴのパン屋に行きと帰りに寄る。
エピとスコーン、うまし。

月曜も海。泳ぎまくる。
もう近所の男の子たちと、
外国人くらいしか泳いでない。
サーファーは多い。
きれいな水には魚がたくさん。
波頭でちょろちょろ泳いでるのが見える。

海は泳いでるときも気持ちいいけど、
泳いだ後がまた、気持ちいい。
ビールでもご飯でも風でも、
なんでもうまい。

江の島のエスカー乗り場前で
満月を眺める。中秋の名月、
残像が残るほど光が強い。
8月に見た満月より、
水面がずっと明るい。
海から夜風が吹いて、ごきげんの極み。

Cは9センチはあるピンヒールで
エスカーなしで上まで登る。
でもカフェは終わっていて、
カフェ前の広場で一休み。

月の横に、ホバーする謎の光を見た。
Cと一緒に謎の飛行物体を見るのは
これで3度目。

山を降りて、
アップルマンゴーのソフト、
うまし。

ボードウォークに出てみると、
釣りのおじさんと猫たちの
親密な空間を見つけた。
まだまだ知らない場所がある、
江の島はワンダーランド。

コメント

ヘアサロンにひとこと

2011年09月08日 | 日々のこと



いとしのツクツク、まだ鳴いてる。
百日紅も咲いてる。
9月。

モンプチの応募は今年もぎりの8月31日になった。

-------------------

ひさしぶりに、
新しいヘアサロンに行く。

前のところは、
美容師Kのキャラは好きだったけど
パーマが2週間くらいでとれるし、
内装と置いてある雑誌が不満だった。
年齢的にCRA××Yとか、DOM××Iとか
持ってこられるけど、
日本人モデルの雑誌って、
1ページも見る気がしない。
この手の雑誌って、
ファッション誌じゃなくて女性誌だよね。
妙に現実的だし見出しとかオヤジくさくて
おしゃれな感じが全然しない。
ヘアサロンで見たい本は
ELLEかVOGUE、FIGALOとかです。

新しいヘアサロンの担当は、
キャラにはイラッとさせられたけど、
腕は確かだった。

でも、カラーとかネイルとか、
勧めてくるのはやめてほしい。
それ全部やったら4万円強?
ひと月の毛づくろいに
そーんなにお金かけらんないっつの。
ヘアサロンでは
ボーッとリラックスしてたいので、
断るのとか、メンドクサイ。



自らなめるだけで完璧スタイリングの
猫たち。

コメント

台風12号

2011年09月05日 | 日々のこと

8月の終わりの月曜には、
Cが職場まで迎えに来てくれた。
さんざん道に迷ったらしくて、
買い物には間に合わなかったけど、
2週間会っていなかったので
顔を見てホッとした。

会っていない間、
親戚や親戚の子供たちと会って、
いろいろペースが乱れてるところもあって、
それはCも同じだったみたい。

夜のスタバのテラスでゆっくりお茶して、
しょーもないトークで
ふだんの私たちに戻り、
いい気分。

----------------

その週の週末には、
大型の台風が来て、
河原は見たことのない増水になった。
ゴーゴーと濁流が流れて、
枯れ枝の束の上にサギが止まって、
すごい勢いで流されていく。

パトロールの人が興奮していて、
川を見に来る人をつかまえては
「上流のダムを放流したんです」、
と叫んでいる。
外国人が来ると
「ウォーター!ウォーター!」と叫び、
外国人を困らせていた。

河原に行く途中の自販で、
初めてジュースが当たった。

----------------

日曜には台風の余波が残るなか、
Cと由比ヶ浜に行った。
8月に、かなり汚れてた水は
すっかりきれいになったけど、
ちぎれたコンブだらけだし、
ウネリも高いので泳ぐのはあきらめる。

海の家がなくなって
おまけに台風で人が減り、
サーファーの海に戻った。

台風で夏枯れがぴたっと止まり、
緑は勢いを取り戻して、
ミストがすごい。

----------------

月曜にもCと海に行ったけど、
やっぱりコンブがえげつなくて、
台風のウネリも残っていた。

八幡様に寄ると、
蓮の花が一輪だけ残っていた。

Oねーさんから、
ついにパートナーと出会ったという知らせ。
とても自然で、運命のような出会いで、
話を聞いていて本当にうれしかった。

パパが仕事に返り咲くことに。
パパは定年後も力が余っていて、
仕事したくてたまらなそうだったので、
これもうれしいお知らせ。

コメント