やるぜ~!!
やるぜおれは!
おめめ真っ黒!
----------
さてさて、27日木曜のお昼にビーの
2ヶ月ぶり検査。
cre2.1(標準)、BUN39(ほんの少し高)で、
前回、前々回と変わらず、
腎臓はキープできている。
サンマ食べても問題なくて、
よかったね、ビーたま。
体重も、下痢してたわりに微増で、
ひと安心。
食べてるからね。
下痢も、食べ過ぎのせいだし。
病院では小さくなってるビーだけど、
「サンマ焼いたら、
運ぶより先にテーブルで待ってるんですよー」
先生「何かに反応して動くのは、
元気があって、いいことです」
とほめられた。
鼻炎は、ひどくなったら
連れてきて注射してもらうのもアリ。
今のところ大丈夫そうだけど。
前みたいに、鼻の穴に
鼻水が固まってることもないし。
ビーはいつもどおり、
診察室、待合室、
帰りの自転車まで
「ニャーニャーニャーニャー」
今回も、ホッとして帰宅。
今までどおり、
薬はラプロスとメルカゾールのみ。
きいた?ねえきいた?
サンマたべてももんだいなかったの!
午後は、美容院へ。
太陽も弱くなってきたことだし、
夏の潮焼きでばりばりになった
毛先を切ってもらうため。
5cmくらい切って、
指どおりがよくなった。
カラーリングやめてカットだけだとラク。
ヘッドスパもしてもらった。
そんなにこってもなかったけど、
気持ちよかった。
担当さんが、独立するそうな。
今の人もサロンも気に入ってたのに。
気に入った人はたいてい、
独立するかお店かわるかいなくなる。
独立先は、遠くはないけど
今みたいにチャリでは行けないので、
これでお別れかも。
帰り、河原を通ったら、
雨上がりで川の匂いが濃かった。
橋の上から見たら、
細い魚がたくさん見えた。
せっかくきれいにセットしてもらったのに、
プール。
雨で3日泳いでなかっただけで、
腹周りがふわっとしてしまった。
晩ご飯を食べるのが遅いせいか。
金木犀の香りが日に日に濃くなってる。
帰って10時頃、鍋。
泳いだ分以上食べてしまった。
キムチとか味噌とか適当に入れて作ったら、
なんか今ひとつの味だった。
-------
殿のリフレタイムには、
これまで私が歌をうたってたけど、
歌える歌もつきてきたので、
音楽をかけることにした。
殿にとってうるさくない音量にしてるけど、
何をかけても殿は嫌そうではない。
ボブ・ディランのライブでも平気!
夜中、ビーの寝つきが悪いみたいで、
寝てる私の首や顔に乗って、
目を開けてモゾモゾ動いていて、
3時くらいには、ベッドの下から
「ニャー!」と鳴く。
カリカリ少しと、ちゅーるを食べて、
ウン○したらまたベッドに来て、
私はもう寝たかったので
寝たふりをしてると、
私の枕の上に寝て、
私の頭の上に足を乗せていた。
-------
お茶の美味しい季節。
S子さんが、今の季節だけの和菓子、
岐阜の銘菓・栗きんとんを送ってくれた。
川上屋が有名だけど、
今回送ってくれたのは「すや」というお店で、
創業は元禄年間だそうで、
めちゃめちゃ美味。
10コ入りなので、
一人5個ずつ贅沢に頂いた。
長野のお土産の栗ようかんも、
ようかんというより、栗。
めっちゃ栗。
3回に分けて頂いた。
お茶によく合う。
-------
金曜は久しぶりの晴れ間。
殿もビーもモンちゃんも
網戸の前で外に出たそうにしてるので、
順番に抱っこして、
ここぞとばかりに太陽を浴びた。