なぎのあとさき

日記です。

デート

2008年11月21日 | 猫トーク


お邪魔ムシキングのモンチに割り込まれることなく、
殿とふたりきりになれるお風呂のフタの上が、
ビーは大好き。
冬はデートの季節。



お風呂入ろ~とバスルームに行って、
この二人に出くわすと、
密会現場を目撃したみたいな、
気まずい雰囲気に。
ビーは心なしか迷惑そうな顔。
それでもお風呂には入るけど。
蓋を3分の1だけ開けて。



いいムード。
二人ともなかなかここを動かない。



あたちはね~
お風呂なんて怖いから行かない!
水と蒸気だらけでわけわかんないもの!
でも、兄ちゃんと姉ちゃんがいないとヒマなの。
しかたないから、Nにつきまとうの!

一気に年末みたいな寒さになった。
天気はいいから、毛布を干す。
猫毛をはたいていい感じに干した毛布に、
モンチが一番のりで寝ていた。

ダーをお店につれていき、
目をつけていたダウンの前で、
「来月誕生日とクリスマスとボーナスが、
一緒にされるとやだから、
今月これ買って!」とごねる。
ビーがキッチンで、
「ぅなうーー、ぅあうーーー、なぁうーー」
とごねるのと同じに聞こえるそう。
コメント (2)

小春日和

2008年11月18日 | 日々のこと


伸びまくりだったツルハナナス、
木の剪定と一緒についに切り戻し。



星形のお花。

近所では、日に日に紅葉が進み、
黄・赤・銅色・橙と色とりどりに、
しっとり染まった木々が美しい。
なんとなく、ベトベンを聞きたくなる季節。
朝から交響曲7番とか。
先週から小春日和が続いていて、
日中は暖か。

たまたまだけど、
バラの香りグッズが3つ揃った。
無印のローズの入浴剤、
ロクシタンのローズのハンドクリーム、
ピンクのケラスターゼもローズの香り。
甘くて優雅で華やかなバラの香り。
ふわっと、時々香るくらいがいい。

ちょっと前、地球号で見たライチョウ、
やっぱり、高い山の上の方にいる動物って、
神々しい。
ライチョウの子供のかわいさときたら。
コメント (1)

ここ、いいぜ~

2008年11月13日 | 猫トーク


洗濯カゴに入り、ごっきげんの殿ちん。
トレードマークの眉間のしわも伸びきっている。



ジムに行く前、
モンチがこれでもか、というかわいい顔で、
私をじっと見て、タワーの上でくねくねし、
ビーも私をスッポンディフェンスして、
外に行かせまい、とするのに、
帰った時はノーリアクションで寝ている。

帰り道、駅前のイルミネーションが完成していて、
思わず立ち止まって眺めた。
空には白い満月。



ビビリモードの時は、
ちょっとした物音や人が立ち上がるだけで、
家中走り回って右往左往するモンチだけど、
タワーに飛び乗ると一件落着するらしい。
眠りモードの時は、
ちょっとやそっとのことでは動じない。
コメント

問題なし

2008年11月12日 | 猫トーク


その後の検査で、
ビーは結局なんともなかった、
ということに落ち着いた。
2度の尿検査も、砂の検査も、
変なところは見られず、きれいとのこと。
膀胱炎っていうのも私の話からの推測にすぎず、
実際のところは何でもなくて、
この前出してもらった抗生剤は、
皮膚のニキビと、目やにに効いたみたい。
でも、血の色っぽくはないにしても、
砂が少し赤かったのは確かで、ふに落ちない。
猫砂を変えて様子をうかがうことに。

まともな病院…と思ったけど、
どうも犬メインな感じ。
患者さんも犬ばっかりだし。

何かとびびってるけど、
一歩離れて見れば、3匹とも絶好調。
日曜は、寒い中ビーとモンチが脱走し、
モンチはちょろっと走り回ると帰ったけど、
ビーがなかなか帰らないので、
ダーがフライパンでナマリを温め、
フライパンごと窓辺に置くと、
すぐにのそっとのぞきに来た。



チェリーセージ、夏からずーっと咲いている。

開発中のフタコに欲しいものベスト3は、
ダントツで猫に強い獣医と、
ユニクロとOKショップ!
クリーニング屋がないもの困りもんだけど。
コメント

お休み

2008年11月06日 | 猫トーク



とぎれなく咲くツルハナナス。
今日は休みだったので、
伸びすぎたツルや茎を少し整理した。



緑と木漏れ日がきれいな窓を眺めたり、
モンチにかまったりしつつ、
Mozart、弦楽三重奏のためのディヴェルティメント、563。
オフビートな休日…。



暗くなる前にロクシタンに行こう、
と出る準備はしたけど、
モンチがずっと私をマークするので、
しばらく足止め。
窓に向かってニャー!と鳴いたり、
私の足に頭突きしたり、
キャットタワーに飛び乗ってくねくねしたり、
特に意味のないことをずっとしている。

河原が封鎖されちゃったので、
夕陽がよく見えないけれど、
家にいても、美に囲まれている。



十月の終わりにホットカーペットを出した。
猫らも私もすぐとりこに。
みんなごろごろ、至福の時間。

コメント

3連休

2008年11月04日 | 日々のこと


やっと、まともな病院を見つけた。よかった。
ふだん、車はなくても問題ないけど、
猫を病院に連れていくときは、
ちょっと困る。
でも、チャリでいける距離に、
まともな病院があってよかった!

押入れからカゴを出すとビーは、
カゴ見る、私の顔を見る、カゴ見る、私の顔を見る、
逃げる!

車の多い通りを歩いていると、
カゴの中のビーはニャーニャー鳴くけど、
車の少ない、小川沿いの道に入ると、
おとなしくなった。
私とダーの話し声と、私の靴の音で、
安心したみたい。

ビーは5.4キロ。
雰囲気も、先生も、診察も、受付も、
一通りまともで、
他の患者さんも次々来ていた。
この前の病院は、どれをとってもダメだった。

診察の途中でダーが、
「財布落とした!」といって出て行った。
待合室で、ビーと二人しばらく待っていたら戻った。
親切な人が会社に電話を入れてくれて、
その人から受け取ったそう。
なんとなく大丈夫な気はしてたけど。



ビーは軽い膀胱炎。
ふだんはいたって健康そう。

結局十月も最後、31日に、
仕事の激務とPMSと寒さで、
具合が悪くなった。
連休は、家と近所でのんびり。
空がきれい。
前から一度入ってみたかった、
ピザ屋に入る。
チーズが美味しくて満足。
ダーに珍しく仕事の相談をしたら、
ハイレベルな助言をくれて、
社長にそのまま話して欲しいくらい。

ピザもパスタも食べたのに、
家で夜食にうどんすき。
鶏肉をごろごろ入れて。
思った以上にうまかった。

連休3日目、
靴箱がいっぱいなので、
サンダルを片付けようと、
玄関にしゃがんでいたら、
モンチのちっこの上にいた。
ダ:Nちゃんにとってモンチの○っこなんて、
ハチミツレモンみたいなもんでしょ。
そうですけど。

ダーは仕事に行き、
Cと海へ。着く頃には暗かった。
海の上、曇った空の一部が白く光り、
イワナか山女みたいな、
細い魚の形が浮き上がっている。
その部分だけ雲が薄くて、
月が透けてたみたいだけど、
不思議な空だった。

東京に戻り、三宿のテラスでお茶。
具合が悪いせいで車にも酔ったけど、
トマトのスープとレモネードで回復。
さすがハチミツレモン。
豆板醤、ポン酢、柚子胡椒、コチジャンなど、
まとめて切れてた調味料を買い、
家に戻ったら、やっと、
鐘が鳴った~。ほっ。
コメント