テレビ前はあったかいから好きなんだ
9/28(木)
ビーはやっぱりすごい。
スーパーで急に思いたってナマリを買って来たら、
玄関横の窓の前に立って待ちかまえていた。
食材を冷蔵庫にしまってる間、
リビングでいい子にして待っていて、
片づけが終わってから、ナマリを切ってあげた。
首をつっこもうとするモンちゃんを
ものともせずに、ビーはよく食べたし、
殿も食べた。
---------
さかのぼって火曜は、
殿の食欲があまりなくて、
前の日たくさん食べた赤味の刺身も食べなかった。
(1日の鮮度が問題でもある)
冷凍してあったホタテもNO、
ササミもNO。
缶もレトルトもカリカリもNO。
私はドキドキして自分も食欲なくなり、
ハァ~と、ため息が出るのは3月以来。
月曜にホエキを休んだせいかも、
と、ダーが帰るなりホエキした。
ダーは「大丈夫だよ」といつものん気。
この日はビーも夜、寝てばかりで、
あんまり食べなかった。
こうなったら、案ずるより強制給餌。
とりあえず、小さい木のスプーンで
ペーストのご飯を殿の口に入れた。
そんなに嫌がっていないのは、
本気で嫌がる投薬と比べれば一目瞭然。
さらに、高栄養のウエット、
リキッドフードを楽天で注文。
強制給餌はなるべく少なくて
栄養の高いものがいい。
気候は、日中は28℃、朝方は20℃くらい。
大した低気圧はなかったと思う。
---------
水曜の朝、ビーがちょっとだけ、
毛玉入りの嘔吐をしたけど、
朝ご飯は二人ともケロっとして食べてくれる、
と思ってたけど、やっぱり食欲不振。
24時間様子みて、食欲が今ひとつなので、
夜にはストックしてあった
リカバリーサポートをお湯でゆるくして、
10ミリシリンジで強制給餌。
ゆっくり口に入れると、
少しずつ飲み込んでくれる。
どうしてもお口周りが汚れるので、
蒸しタオルを首まわりにエプロンみたいに巻くと、
なんかかわいい。
一気にあげすぎないで、
少しあげて食欲が刺激できたら、
自分で食べてくれることもある。
この日は20ミリくらいあげた。
で、ビーにもやってみた。
ビーも上手に飲み込んでくれた。
強制給餌といっても
Hさんは協力給餌っていってた。
うちも強制、ってほと無理やり感はない。
二人とも上手に飲み込んでくれたことを
ほめそやして、
蒸しタオルでついでに顔をふいて、
顔もきれいになる。
---------
で、今日、木曜朝も、
二人とも猫缶を食べてるんだけど、
あんまり減っていないので、
10ミリずつ給餌した。
そんなこんなでスーパーで久しぶりに
ナマリを買ってきたら、
ビーが「あたちのポテンチャルをごらん!」
といわんばかりの食べっぷり。
良かった。
あたちに強制給餌って、ちょっと早くない?
うん、ちょっと早いけどさ、
せっかく開けた高栄養フードも食べてほしいし、
殿の対抗心?をあおりたくもある。
新鮮でおいちいのは食べるんだから、
まずいのだけはやめてよねっ
ええ、失礼しました
水曜夜から低気圧がきつくて
私も耳鳴りと頭痛がすごい。
この絵の猫、いったい誰だ?