なぎのあとさき

日記です。

マティス

2023年05月23日 | 日々のこと
お嬢、こっちむいてー


えー

呼んでも適当な顔してるお嬢だけど、遊んでるときは


おめめきゅりんきゅりん


かわいいあたち

お嬢とは1日に何度もオモチャで遊んでる

この時期になると毎年庭じゅうの草花にヨウトウムシの幼虫が出て、割り箸片手にテデトールするのは爽やかな初夏の地味なストレスだった
が、今年はほとんど見かけない
葉っぱに虫食いはあるのに

つまり誰かが私に代わってヨウトウムシを捕まえている


ぼくにゃ!

坊や、捕まえた虫はだいたい食べる!ガチ昆虫食ボーイ


オルラヤやモナルダなど、虫がつきがちな草花の茎をじいいいっと見つめてる
雨でも風でも根気よく、同じとこで同じ体勢でずっといる


ぼくはやる!

きっと去年の今ごろ、坊やは虫を自分で捕まえられるようになって、大事な大事な命綱だったのだろう
坊やにとって虫を捕まえるのは大きな喜びにちがいない

テデトールしなくて済んで私もありがたい

ついに坊やがトカゲ本体をくわえてるのも見たけど、その後でトカゲの姿はない
トカゲも食べたの?!
チョウチョも捕まえた後、消えていた


ぼくはせたがやうまれ
おそとそだち
そのへんのムシはだいたいごはん!

でもカリカリはシーバ派


あにぃはぼくのあこがれ


よしよし!

モンちゃんのアワーンホワーンというクセ鳴きをマネして、坊やもンガー、アガー!と変な鳴きをするようになった

それにやる気出すぎるとンフーッ!と鼻息をあらげるのもアニキ似

モンちゃんは7才になりまあまあ落ち着いた、ということもなく
玄関前で毎晩大騒ぎしている
アワーッ!(外出るー!)


思い出したようにキャットハウスに入るひとたち


モンちゃんはハンモックがお気に入りだったけど、暑くなってきて椅子の上に

平和でありがたい2023初夏の日常
ずっと続いてほしい

日曜日はいい天気で、上野へ


ボートは1時間、交代しながら漕ぎまくってあっち行ったりこっち行ったり


いつもほとんどの人が足漕ぎスワンに乗ってるけど、うちは断然ローボート
水の上を滑るように風を切って進んでいくのも全身の筋肉使うのも気持ちがいい

マティス展@都美

はじめのフロアは第一次大戦中に描かれた絵で、暗い窓を描いたコリウールのフランス窓は、いつも明るい窓の絵を描いてたマティスの絵とは思えない真っ暗な絵

青い室内の金魚の絵も大戦中に描かれていた
この絵はもう明るくて楽しい
窓から見えるパリの町、手前の洗面器のミント色がきれい


色彩が、見ててほんと楽しい


描く歓びにあふれたマティスの絵


この絵、長いこと家の壁に貼ってあった
ポンピドゥーの絵が多くて見たことのある絵も多かった


モデルさんは何度か変わってたけど、若い時分で結婚して奥さんとは最後まで別れなかったみたい
年取るとモデルさんがマティスと奥さんの世話もしていた

十二指腸の大変な手術を乗りこえて長生きしたマティス
画家は長生きな人が多いのは手指動かしてるからか絵を描くのは免疫力が上がるのか

晩年の切り絵もシンプルな形と色にセンスが凝縮してる

彫刻は、後ろ姿の女性や女性の頭部
マティスは自分の絵を平面の彫刻といっていた

そしてマティスのプロデュースした礼拝堂を写した映像作品
ここにくる人の気持ちが軽くなるような場所を作りたい、と
ほかの誰にも作れない、かわいくてお洒落で明るい空間

マティスがますます好きになる、いい展覧会だった

かえりは銀座に出てはしご
上野、銀座は外国人だらけで地下鉄も混んでた
暑くもなく寒くもなく、緑がきれいだった
コメント

いきなり30℃越え

2023年05月20日 | 日々のこと

マンション植栽管理の日、庭はフェンスの戸を開け放して植木屋が出入りするので猫たちは外に出られない

うちは金木犀と珊瑚樹の剪定をしてもらってすっきり

坊やは庭に出たくてワーワー大騒ぎ、私の膝に飛び乗ってはアピール

私一人だとやりたい放題で私のゆうことなんて一切きかないきかんぼうの坊や

が、この日M子ちゃんが来て、坊やを紹介しようとしたらいない!
坊やとお嬢はベッドの下に潜っていた
愛想のない弟妹たち

いつものようにモンちゃんだけ「かわいい~」と撫でてもらった
せっかく動物好きの優しいお姉さんが来てくれたのに


お嬢は家族にも愛想ないから仕方ないけど


坊やも私以外には全然愛想がない
ふたりとも野良気質がぬけない

家から駅まで行く間にはこじゃれたカフェみたいな店ばかりある
昼時はベビーカーをずらりと並べてママたちが集う
色とりどりの料理を少量ずつ、ワンプレートにお洒落に盛りつけた大人のお子さまランチというのが人気らしい、値段は2500円で大人ランチ

仕事してる人はあんまりこういう店には来なくて、外のベンチでお弁当食べたりしてる

そのゾーンは通りすぎて駅ビルでお蕎麦とサーモンいくら丼のセットを食べた
M子ちゃんちのわんこは14歳、去年から帰省もせずなるべくそばにいる生活だったけどコロナがあけて出勤が戻ったのがほんとにやだー、といってた
日中はほとんど寝てるみたいだけど
朝と夜散歩して特に痩せたりもなく、スマホカメラで、ご飯を投げるとすぐに起き上がって元気そう

いなくなったらと思うと怖くて猫を飼おうか考えてるそう

M子ちゃんは私より少し年下
今くらいの年齢になると無駄に出歩かなくなるし動物と暮らす経験も豊富になってて若い頃よりも犬や猫と暮らすのに相応しい人間になっている

最近人と会うと「テレビがつまんない」という話になる
いつからかほんとつまんなくなった
私がテレビを見るのは主にサウナで、サウナで見るのに一番しっくりくるのは「夜ふかし」
脱力ぐあいがちょうどよくて知らない人同士のサウナでもところどころでクスッと笑い声がする
かといって家で一人で見るってほどでもない

サウナで丸裸だとその人の人となりも丸裸になって見てると面白い
丸裸でも美しい仕草の人もいれば、ガサツな人、ふんぞりかえってる人など様々

仕事は今週も忙しくて、仕事で頭と目を使うのに、マンガ描いてさらに頭と目を使うのもどうかと思ってマンガはちょっとお休み

その分、河原読書を再開していた
Cくんの小説が面白かったので、その流れでNくんの小説を読んでいた
ランニングする集団がボウリングのピンみたいにキラキラしてる光景、ハンチングをかぶる人、廃墟にいつくハシビロコウ、バスローブで徘徊する人
、、
面白くて、私も意味のない文章を書きたくなった

河原は30℃越えると暑すぎて一気に人が減る
私も暑かったけどだんだん慣れてきてこれだこれだーと炎天下でごろごろした


炎天下でごろごろするひとがここにも

だらだら続いてた鐘が先週ピル飲んでやっと終わったのにまた鳴った
鳴る前には分かりやすくエストロゲン放出夢を見たので今度のは通常の鐘でよじれるような腹痛が2晩続いて、ちょうど気圧の大変化もあってさんざんだった

夜中も腹痛で目がさめて、目の前にモンちゃんの背中があり顔を埋めてるうちに眠れた
モンちゃんはすごい
私の更年期まで救ってくれている

久しぶりに盛大な鐘だったけど薬飲んではヨガ行ったり軽く泳いだりサウナ行ったりして、行った後はわりと調子いいので適度に動いてるほうがいいみたい
じっと寝てるだけが一番痛い
仕事も薬飲んでやりきった

にしても生理用品を紙袋にも入れてくれない世の中ってポイズンすぎる

あと、更年期で腹や太ももの肉が落ちなくなり、これじゃ説得力がないと思ってて、なんの説得かわからなかったのだけど、きっと幾つになっても着たい服を着ればいいんだよーの説得力だ
私の場合はビキニの水着
着たいからって着ていいものではなくなってきている、このままでは


バイカウツギ
咲いてすぐ30℃越えなんてびっくりしたと思う


物干し台で咲いてるアブリ子さんは色がほかにたとえようもない可愛らしさ
コメント

5月なかば

2023年05月16日 | 日々のこと
朝のミーティング
モンちゃんがお嬢の頭をせっせとなめていた
優しい兄い

オルラヤがどんどん伸びて足の踏み場が全然ない


せま!




ちびっこはトカゲ探しが大好き
また新たにシッポをつかまえて遊んでいた
ほんとに懲りないトカゲくん

まだお外ではリラックスできないあたち


オルラヤは全部こぼれ種そのまま


ジャルダンドフランス




マダムジュリアコレボン


赤いゼラニウムと赤い宿根金魚草
今年は大規模修繕があるので新しい苗はほとんど植えなかったけど、毎年咲く花がにぎやかに咲いてくれた


いい天気にゃー

モンちゃんは玄関側から外に行くのが楽しみになって、玄関前に行ってはワーワー鳴く
人が寝静まった頃にマンションの駐輪場に連れていって、一緒に走っている

あまりにしつこく鳴いてTに叱られると、シュンとするモンちゃん
ひとたび許されると何事もなかったかのようにるんるんに戻るので、シュンというよりシュンふう、シュン風亭モンちゃんといわれている

お嬢は最近になってベッドの上でのオモチャ遊びが復活
私のご飯が終わるとニャー!と鳴いて寝室に誘導し、しばらくジャンプして遊んでる


でも目はあわせにゃい!

-------

先週も仕事が怒涛の忙しさであんまり写真撮れなかった
連休明けるなり月曜は幕張、火曜は横浜、水曜は新宿で打合せ、帰りにTと待ち合わせてステーキ丼
ジムのプールでも顔見知りのおじさんに仕事頼まれたりして
あいまに入稿もあって、本を読む余裕がない日々がつづく
マンガもなかなか進まない

木曜だっけ
すごい雷で、家にいても視界が真っ白に光って、近くに落ちて地響きがすごかった
多摩川に落ちたのかな
さすがのるんるんボーイズもずっと部屋で寝てた
その後で寒くなって、週末は冴えない天気


夏物ワンピースをタンスに移してたら、さっそくお邪魔ブラザーズ現る!
引き出しは9キロに耐えられるの?!
コメント

GW

2023年05月07日 | 日々のこと
GWは天気が良くて花も緑も猫もきらきらだったー


トカゲのシッポが2回落ちてた
懲りないトカゲくん


ここにいたら、みつからにゃいぞ!


坊やがいない!と大焦りで探すと茂みの中でじっとしている


みつからにゃいぞ!

坊やは庭の外に出ようとは全然しない
やっぱり外で大変なめに合ったの覚えてるのかな


クロバナフウロ

ゼラニウムも咲いてお花だらけ


コンテドシャンパーニュ、今年もたくさん咲いた


レイニーブルーもたくさんツボミが上がってる


朝のミーティング
緑がどんどん大きくなって、足の踏み場がなくなってきた


いいおてんきにゃにょ


あついくらいだぜ

25℃いくかいかないかだったけど、河原は暑くて体感28℃くらいあった
といっても、本を読める暑さなので、まだまだね

--------



今年のGWは1.2は仕事で3も仕事関係の舞台があって後半も4連休だけ
連休ってゆーか長めの週末程度の休みだった
でもまあ、仕事のことはすっぽり忘れて過ごせた
クローゼットの整理、冬の毛布の洗濯もやっとできた

実家周辺はどこに行っても緑がきらきら
風が強くて音もすごかった

睡蓮の池
クレソンはそろそろ終わり


海の見晴らし台


花の広場は、アグロステンマの背の高い花穂が、強風でなびいてきらきら

T浜のほうは海も荒れて大濁り
K崎に出ると嘘のように凪いでいた


1日目はラッシュ着用で一泳ぎ
毎年のことだけど初泳ぎは海の浮力にびっくり
軽く足動かすだけで、ほとんど水中に立ってられる
無重力の世界
冷たいのに慣れてくると海水は肌に触れる気持ちのいい粒子になる
見えるのは空と水面だけ、やっぱり海は最高

17時前から庭でBBQ
牛肉3種、鶏、エビ、イカ、ホタテ、野菜各種と、今年初なのでオーソドックスな食材でどれも美味しくて食べすぎた
暗くなるまでゆっくり

2日目は、潮干狩りポイントに行き、ウエット着て泳いだけどそれでも冷たい
海藻多くて魚はベラと、稚魚しか見えず

ウエットは、破れてた尻をママが修繕してくれたのだが(針が通らず苦労したそう)、ここ1年で太もも~尻周りがうなぎのぼりに太くなっていて着るのも脱ぐのもギリギリ

そのあと、美術館の裏から入って海の見える丘でごろごろ読書(小島さん)

人がいなくて広い芝生を貸切り、海も緑も怖いほど美しいし
風の音が時々、怖いほど大きくなって、異世界にいるみたいだった


T浜大荒れ

ママは美味しいもの作ったり生け花したりちょこちょこ友達と会ったりヨモギ風呂入れてくれたり潮干狩りしたり元気だけど、腰はかなり痛いみたい
パパは、少し前に起き上がれないほど腰が痛かったらしい
相変わらずスマホばかり見てる
コメント

バラが咲いてる

2023年05月01日 | 日々のこと
ごがつにゃ!

坊や、庭で遊んでて高まってくるとビュンビュン走り回って木の上まで一気にのぼる
明るくても瞳孔がバキバキしてる

鳥や虫を見つけると後先考えず飛びつこうとして、すでに植木鉢を2つ割った

坊やが事故にあったのは100パー人間がわるいと思ってたけど、坊やのはしゃぎっぷりを見てると遊んでるうちに高まって自分で飛び出したのかもしれない
と思えてきた


おにい!

このふたりは土の上でごろごろするので、4月末にフロントライン


きもちいいきせつにゃー

家のなかでは私の後をずっとついてまわる

Tのことはいまだに敵視して、睨み付けたりしてる

網戸もドアも、頭を突っ込んで開ける
フィジカルに頭を使う坊や


なかよし姉弟

お嬢はまだ庭でごろごろリラックスはしない

そんなに外に出たがらないお嬢だけど、ある日ちょっと目を離したらフェンスの隙間を抜けて隣の庭にいて血の気がひいた

フェンスのドアを開けて、名前をいくら呼んでも振り向きもしない
そのまま遠くに行くので、ああああどうしようどうしよう、誰か人の気配がしたら戻るよね!と見てたら、
隣の人の気配がしたみたいでびっくりして走って戻ってきた

フェンスの隙間をさらにふさいで、お嬢からは絶対目を離さない!



何を考えてるか全くわからないお嬢さま

時々自分からTの膝にのっている
Tはこのところトイレ粗相の多いモンちゃんに厳しいのと、相変わらず坊やには仮想敵扱いされてるので、わるさをしないお嬢をえこひいきしており、お嬢はそれが嬉しいらしくTを気に入っている

モンちゃんも叱られると必ず、ゆるしてくれよーとTの膝にのる

最近私の膝にのってくれるのは坊やだけ


坊やはTには全く甘えないのに、私にはべったりなところがとても可愛らしい

フレンチレース
もう13年目

今年はバラの咲くのが早くて、連休はじめにはほとんど花が咲いた

コーネリア

シャーロット


名前わからず

レイニーブルー


ヴァネッサベル

ほか、コンテドシャンパーニュ、エリザベスも咲いてる

朝、庭に出ると香りがたまらにゃーい

--------

先週もなにかと忙しかった
・火曜日はズンバ
・水曜は新規のお客さんと飲み、送り迎えから店の手配、支払いまでやってくれた、むこうがお客さんなのに
・木曜日は久しぶりに平日休みで河原でのんびり、Cくんが送ってくれた小説を読んだ、面白い!
・私も家族や友達に、描いたマンガを8ページまで見せたら好評だった
・ボディコンバットで汗だく
・2回すっぽかした歯医者にやっと行った
・Cの誕生日にLINEしたら、ようやくまともな返事があった
・土曜日はヨガ2クラス出て途中で飽きた
夜はTともんじゃ焼き屋に行って、美味しくて食べすぎた、など
コメント