オルセーに行った日は、
トゥイルリー公園からソルフェリーノ橋を通って、
セーヌを渡った。
豊かな緑の水と、川沿いの荘厳なモニュマンのコントラストは、
何度見ても飽きることはない。
けど、川の周りはかなり小×臭かった。
公衆トイレがないので、皆その辺でするんだろうけど、
石は土と違って吸収しないし、
雨が降らないので洗われることもなく、
すごい臭いに。
トゥイルリー公園からソルフェリーノ橋を通って、
セーヌを渡った。
豊かな緑の水と、川沿いの荘厳なモニュマンのコントラストは、
何度見ても飽きることはない。
けど、川の周りはかなり小×臭かった。
公衆トイレがないので、皆その辺でするんだろうけど、
石は土と違って吸収しないし、
雨が降らないので洗われることもなく、
すごい臭いに。
銀座にお出かけ。
帝国ホテル前の駐車場に車をとめて、
シャンテへ。
電話で、「駐車場がなくて申し訳ありませんが、
その分リニューアルに力を入れていますので」
といってたそうだけど、
4階に行くと何も変わったところはなかった。
外に出て噴水前で一服して、
お水を買って映画館へ。
電話で、「空いております」といってたそうだけど、
最前列までほぼ満席。
「ミツバチのささやき」
見たのは十年以上前。
印象的なシーンはよく覚えてたけど、
もう一度しっかり見ることができて幸せ。
暗い部屋で、
女の子が床に座ってるシーンや、
廃墟の中のシーンは、
本当に暗いから、
家のテレビでなく、
映画館で見れてよかった。
鳥肌のたつシーンが多くて、
好きなシーンをあげればきりがない。
ラストは、百先生風にいえば「総毛立った」。
前に見たときはそれほど印象に残らなかった、
アナのママも今回は印象的だった。
アナがいなくなったところで、
ビーの家出を思い出した。
電車が走ってくるシーンや、
イザベルが倒れてるシーン、
黒猫とふざけるイザベルのシーンの、
不吉なまでのドキドキ感。
生と死、乾いた藁、風、血。
どくキノコ、フランケンシュタイン。
見終わった後は会話もできず、
しばらく呆けていた。
帝国ホテル前の駐車場に車をとめて、
シャンテへ。
電話で、「駐車場がなくて申し訳ありませんが、
その分リニューアルに力を入れていますので」
といってたそうだけど、
4階に行くと何も変わったところはなかった。
外に出て噴水前で一服して、
お水を買って映画館へ。
電話で、「空いております」といってたそうだけど、
最前列までほぼ満席。
「ミツバチのささやき」
見たのは十年以上前。
印象的なシーンはよく覚えてたけど、
もう一度しっかり見ることができて幸せ。
暗い部屋で、
女の子が床に座ってるシーンや、
廃墟の中のシーンは、
本当に暗いから、
家のテレビでなく、
映画館で見れてよかった。
鳥肌のたつシーンが多くて、
好きなシーンをあげればきりがない。
ラストは、百先生風にいえば「総毛立った」。
前に見たときはそれほど印象に残らなかった、
アナのママも今回は印象的だった。
アナがいなくなったところで、
ビーの家出を思い出した。
電車が走ってくるシーンや、
イザベルが倒れてるシーン、
黒猫とふざけるイザベルのシーンの、
不吉なまでのドキドキ感。
生と死、乾いた藁、風、血。
どくキノコ、フランケンシュタイン。
見終わった後は会話もできず、
しばらく呆けていた。
雨の日が多く、夜はまだ薄ら寒かったりするので、
猫らをお風呂に入れられない。
といってもビーモンはしょっちゅう毛づくろいしてるし、
あまり毛づくろいしてるように見えない殿も、
真っ白で美しい毛並み。
ビーはおデブだけど、
逆さに撫でても全くフケが出ない。
つやつやしていい毛並み。
でもちょっと獣くさいときがある。
そんな匂いも好き。
モンはびちゃびちゃになるほど毛づくろいして、
その体を私の鼻先に近づける。
洗い立てのいいにおい。
ちょっと席をはずして戻ってくると、
モンチが寝ている。
最近は私の座椅子をかなり気に入ってる。
昨日はこの体勢で、
明け方ダーが帰るまでぐーっすり寝ていた。
ダーが帰っても気付かない勢いで。
ビーは高いところから、
私の肩によじのぼるのが好き。
肩に前足を伸ばしてくるのが可愛いので、
日に何度も肩に乗せる。
肩に乗ったビーは落ちないように、
肩に爪をぶすぶす刺す。
殿ちんは、自分から肩には来ないので、
ときどき抱き上げて、肩に乗せる。
肩に乗った殿ちんは、
爪をきれいに指に収めて、
私の肩を刺すことはない。
紳士だ。
私の肩によじのぼるのが好き。
肩に前足を伸ばしてくるのが可愛いので、
日に何度も肩に乗せる。
肩に乗ったビーは落ちないように、
肩に爪をぶすぶす刺す。
殿ちんは、自分から肩には来ないので、
ときどき抱き上げて、肩に乗せる。
肩に乗った殿ちんは、
爪をきれいに指に収めて、
私の肩を刺すことはない。
紳士だ。
3匹が網戸にかじりつき、
ビーが「うー」と低い声でうなるので外を見ると、
庭の外に見知らぬ猫が来ていた。
私と目が合うとすぐに逃げた。
殿ちんはしっぽをぶっとくして、
あっちの窓に行ったり、
こっちの窓に来たりと、
長いこと猫がまた来るのを待っていた。
キャットタワーの柱の折れた切り株が、
モンチは大好き!
これにゃ!
最近太陽を見てないなぁ。
夏の花も、まだ勢いが出ない。
日曜は家の近所で、葉も花も控えめなサルスベリ、
武蔵野でどっちを向いて咲いていいのかわからなくなってるヒマワリを見た。
野川公園では、ヒグラシの声をたくさん聞く。
日が暮れるとなきやみ、公園は真っ暗になった。
昨日は近所の河原でウシガエルの声を聞いた。
ダーにいわれるまで、何かバス系の楽器の音かと思った。
川はよく見ると魚がいっぱい見えて、
鴨の団体、白いサギを狙う猫もいた。
猫は近づくとすぐに逃げた。
夏の花も、まだ勢いが出ない。
日曜は家の近所で、葉も花も控えめなサルスベリ、
武蔵野でどっちを向いて咲いていいのかわからなくなってるヒマワリを見た。
野川公園では、ヒグラシの声をたくさん聞く。
日が暮れるとなきやみ、公園は真っ暗になった。
昨日は近所の河原でウシガエルの声を聞いた。
ダーにいわれるまで、何かバス系の楽器の音かと思った。
川はよく見ると魚がいっぱい見えて、
鴨の団体、白いサギを狙う猫もいた。
猫は近づくとすぐに逃げた。
マレ地区を後にして、さらに歩き、
サン・ポール村まで行く。
途中で可愛い子供服のお店があったので、
甥っ子にお土産のTシャツを買った。
(後に代官山で同じお店を発見)
サン・ポール村には、かわいい店構えの、
小さな雑貨屋さんがたくさん=写真。
でも遅くて、ほとんどのお店が閉店。
サン・ポールの駅前に、
家の猫と同じ名前のカフェがあったので、
テラスの席につく。
カフェのおっさんに、フランス語しゃべれる?
ときかれ、少しだけ、と答えたら、
対応が冷たくなった。
さらにカルボナーラは味がしなかった。
モンチと同じ名前のお店、入るんじゃなかった。
サン・ポール村まで行く。
途中で可愛い子供服のお店があったので、
甥っ子にお土産のTシャツを買った。
(後に代官山で同じお店を発見)
サン・ポール村には、かわいい店構えの、
小さな雑貨屋さんがたくさん=写真。
でも遅くて、ほとんどのお店が閉店。
サン・ポールの駅前に、
家の猫と同じ名前のカフェがあったので、
テラスの席につく。
カフェのおっさんに、フランス語しゃべれる?
ときかれ、少しだけ、と答えたら、
対応が冷たくなった。
さらにカルボナーラは味がしなかった。
モンチと同じ名前のお店、入るんじゃなかった。