5日から仕事始め。
いい天気だけど寒さが戻った。
5日も休みだったRちゃんが、
仕事の送り迎えをしてくれた。
会社のニャンコは今も、
たまにご飯を食べに来てるらしく、
一度だけ会った。触らせてはくれない。
6日は、プールに行こうと家を出てすぐに、
大きい流れ星をみた。
目の前をタテに、手前から遠くへ、青白い流れ星。
しぶんぎ座流星群だろうか。
なんて、モンチの挨拶にきまってる、
去年のお正月は夢に出てきた。
甘いミカンを手に入れて、
メジロにあげたら、もう次の日からは
トゥリリリリ!と催促してくるようになった。
慣れてる。やっぱり毎年くる子なのかな。
モンちゃんはそれを見て、
歯をカチカチカチカチ。

7日から3連休で、また実家へ。
山の広場はいい天気で、
先に来てた弟と甥っ子姪っ子に会った。
姪っ子は、一番最初だけ、
人見知りっぽく澄ましてたけど、
「なによー、
こないだめっちゃ遊んだじゃーん」
と迫ったら、すぐニヤッとした。
パパは遠くから見ると、弟に似てる。
姪っ子は風邪気味だったので、
甥っ子とママとダーと4人で、
H水神社まで歩いた。
途中に長いすべり台があって、
甥っ子が突っ込んで行って、私も。
すごいスピード出てめっちゃ面白かった。
甥っ子はお尻に敷くマットを使わなかったので、
お尻が焼けそうになったそう。
山は土や枯れ葉、柑橘の匂いがして、
気持ちよかった。
歩いてたら、寒くもない。
常緑の木がほとんどだけど、
落葉樹にはまだちょっと葉の残る木もあった。
春を待つばかりだ。
フリージアが咲くのが楽しみ。
神社でお参り、甥っ子はおみくじ、
恋愛運だけ何度も口に出してた、
もーそんな年ごろなのか?
水琴の音をみんなで聞く。
甥っ子は天の邪鬼が治ったみたいで、
いい子になってた。

海のすぐ深い堤防で、
「押すなよ押すなよ」というので、
肩をつかんだら、
マジでびびる甥っ子。
落とすわけないのに。

ボードウォークから海へ。
凪、満潮、澄み。
甥っ子は、ずっとおしゃべりしながら歩いてた。
カリカリ梅はうまい、とか、
すき焼の具は白菜とエノキが好き、とか
都道府県を全部言えるとか、
カメラを買った話しとか、
一人で羽田まで行った話とか。
トンネルからママだけ帰って、
甥っ子と私とダーの3人でT浜まで行って、
もちろん私は水に入ってヨガ。
橋の上からはスズキかな?大きい魚影、
あとボラらしき大群もいた。
ヒトデも見えた。
日が暮れてきて、おうちに帰った。

T浜近くのトイレの横の公園、猫が数匹
お客用布団を敷いてたら、
姪っ子が飛んできて丸まるのが、
モンちゃんそっくり。
姪っ子はやたらと私をかくれんぼに誘い、
2階でも1階でもかくれんぼをした。
ご飯はチラシ寿司、春巻き、海老焼き、
チキチキボーン、おでん、ポテサラ、
H川丸さんおタコのお刺身と、大ごちそう。
すごい量だったけど、みんなよく食べた。
ダーもワイン飲んでごきげん。
ご飯の後はババ抜きしたりして遊んで、
姪っ子は「あと2回だけ」というのでまたかくれんぼ。
うんチョコというおみくじチョコがあって、
「ねがいごと運アップ」というのを姪っ子がひいて、
「なに願ったの?」と聞くと、
「いい夢が見られますように」だって。
抱きついてきて、おでこにおでこをくっつけてきて、
なんかすっごいかわいかった。
あんまりにもかわいいんで、
私も猫にやるみたいに顔を頭にすりつけた。
9時頃に家を出て、乗り継ぎよく帰って、
家に戻ったのは11時頃だった。
こーやってダーと二人で夜遅くまで出歩くのは
年に数えるほどだけど、
このお正月も殿とビーが元気でいてくれて改めて感謝。
過充填したモンちゃんがあちょぶ!とゆうので
あちょんだり、ダーが抱っこして外に連れてったり。