街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

歩いて見つけた花

2011-05-03 01:32:29 | 朝顔 花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽根界隈を歩く 

2011-05-03 01:27:23 | 中津街道

 荒神森古墳に隣接する天疫神社で支度をしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石塚山古墳

2011-05-03 01:13:24 | 福岡 古墳

 石塚山の名前の由来となったものを写している。古墳表面がこのような石で葺かれてあった。それで命名されたのである。

 1700年以上も前に築造された。ご存知 箸墓古墳も同様である。ここに書かれてあることの意義はいったいなんなのか。
 色々な含みを持っているようだ。一つ「卑弥呼」のことが一言も書いていない、一つ「魏鏡」であるのではということも書いていない。ここの管理者を知っているが、邪馬台国には興味を持ってない方で、この古墳の仕様を知りたがっている方である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏吉若八幡神社古墳群

2011-05-03 01:08:13 | 福岡 古墳

夏吉 若八幡神社 むかって左側の森の中に古墳がある


境内の中、或いは周りに古墳の有無を調べてみたが付近にはないようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊方古墳

2011-05-03 01:02:05 | 福岡 古墳


 この様な場所にある古墳も珍しい 残してくれていることも嬉しいじゃあないか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴船神社古墳

2011-05-03 00:48:23 | 福岡 古墳


 貴船神社本殿南側 ここにも石材が露出している 小さな墳丘のようである 例外にもれず古墳を削って神社を造営したのであろう。

 山が平野部と接する場所の殆どに古墳が存在するこの地域だからこそなのかもしれん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新下関を歩く(史跡の道) 観音堂古墳

2011-05-03 00:29:23 | 山口 古墳



床石を除いて側壁石材はすべて礫岩である。今まで見てきた九州の石室石材は花崗岩が殆どであった。
だからここで用いられた礫岩は何処から運ばれたものなのかを記しておくべきであったろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橘塚古墳

2011-05-03 00:19:55 | 福岡 古墳


 最大級の石室が伝わってくるだろうか

 天井石が床の広さと同じくらいの大きさである 凄いの一言 余裕で入れる事に母もびっくり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶毘志山古墳

2011-05-03 00:15:07 | 福岡 古墳


 茶毘志山古墳

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八景山山麓古墳群

2011-05-03 00:07:23 | 福岡 古墳


 壊れてしまった石室の痕だろうか。この様な箇所を3箇所も見た。

 完全に破壊されていることは間違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする