街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

虞美人草を見る(中津街道)

2011-05-18 01:16:09 | 中津街道

 豊前松江付近 それよりも「道の駅 おこしかけ」付近と言った方が判るだろうな。神功皇后腰掛けたと言う石が何処かにあるはずなのだが何処だろう。海側に御腰掛という地名があるからその付近にあるかもしれんな。

 雨後の筍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ園

2011-05-18 01:13:35 | 朝顔 花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸畑アヤメ

2011-05-18 01:11:56 | 朝顔 花

 戸畑アヤメ公園

 歩いて見つけた花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番塚古墳

2011-05-18 01:00:36 | 福岡 古墳


 番塚古墳 敷居にあたる枢石が見られる。玄門を造る持ち送りの構造がよく判る。門構えが可愛くていいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砥石山古墳群

2011-05-18 00:56:32 | 福岡 古墳

砥石山古墳群 天疫神社


祇園八坂神社御神幸祭

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願光寺裏古墳

2011-05-18 00:44:02 | 福岡 古墳

 すぐ脇で野良仕事をしている方が教えてくれた。「そこから50mくらい登っていったらすぐ判るからね」「ここからですか 」「うん、そこそこ」指図することに慣れた方のようだ。距離も判っているからな。
 後で聞いたのだが、「よく見学に来るんですか」「あーよく来るよ 夏場が多いね」「えっ 冬じゃなくて夏」
 我輩は夏には来たくないなと思ったので「蛇などはいませんか」「あまり見らんよ」

 適当に登っていくと「おー50mか」トーチカのような開口部に辿り着いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽根界隈を歩く

2011-05-18 00:38:16 | 中津街道

 朽網貴船神社 この付近から巨石が産出する。

 街道らしさを醸し出すといったところだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣塚古墳

2011-05-18 00:29:13 | 福岡 古墳

剣塚古墳は小さい前方後円墳だが綺麗な形を留めている。後円部から前方部を見ている。


後円部墳頂から前方部を見る。この古墳も神社の一部になっており(本来は古墳に神社)後円部が削られている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新下関を歩く(濁池)

2011-05-18 00:16:16 | 史跡


 1700年以上前の遺跡と言ってもいいだろう。実在したかどうかは二の次で、その様な話は口伝だったのだろう。

 立て札にあるようにこの近く長門一宮住吉神社がある。だから参道のようにして街道がのびる。
 住吉に祀られる神功皇后の漢字をまだ神宮にしている(ホームページ)のは情けなく、神職が務まるものだと感心する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやこ町勝山 都峠遠望

2011-05-18 00:03:07 | 街道関連

 都峠から勝山を遠望する 「うまし国ぞ 蜻蛉島 大和の国は」

 「たたなづく 青垣 山こもれる 倭しうるわし」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする