シリーズでJFLの2008年シーズンでファジが対戦するクラブを紹介していってます。今回は前期第12節で対戦する佐川印刷SCです。2007年の成績は12位。

こちらのクラブはAチームとBチームに分かれており、AチームはトップチームとしてJFLに所属し、Bチームは佐川印刷B(佐川印刷FC)として京都府社会人リーグに所属しているそうです。
クラブ公式HPによると、'86年に佐川印刷サッカー部として発足、京都府4部リーグからスタートし、'02年にJFLへ昇格した。選手全員が佐川印刷㈱の社員で、仕事と両立させている。JFLでの活動を通じて会社の発展に寄与することはもちろん、地域に密着した活動を推進しているとしています。
主な練習場所の中に、サンガタウン東城陽グラウンドがあります。J1京都と何か提携しているのでしょうか。
キッズサッカー教室を行っているようです。選手の他にクラブスタッフや聖母学園女子サッカーも教えているようです。この聖母学園とも提携しているのかな。
選手へのファンレターの宛先案内もありますね。住所とともに「佐川印刷SC事務局 ○○○○選手宛」と書いて送れば、事務局が選手に渡してくれるようです。そういえば、湯郷ベルも確かこのようなサービスを見た気がします。グッズページを見ると、胸に「佐川印刷」と大きく書かれたTシャツがあります。何かわかりやすくていいですね。
そのTDK SCとの試合は第11節・5月18日(日)です。
JFL公式HP:http://www.jfl-info.net/
佐川印刷SC公式HP:http://www.spcom.co.jp/sports/football/
Yahoo!テレビを見ると、何と3日(正式には4日付け)の1:10からOHKで、岡山ダービーの録画中継があります。これは録画せねば。


こちらのクラブはAチームとBチームに分かれており、AチームはトップチームとしてJFLに所属し、Bチームは佐川印刷B(佐川印刷FC)として京都府社会人リーグに所属しているそうです。
クラブ公式HPによると、'86年に佐川印刷サッカー部として発足、京都府4部リーグからスタートし、'02年にJFLへ昇格した。選手全員が佐川印刷㈱の社員で、仕事と両立させている。JFLでの活動を通じて会社の発展に寄与することはもちろん、地域に密着した活動を推進しているとしています。
主な練習場所の中に、サンガタウン東城陽グラウンドがあります。J1京都と何か提携しているのでしょうか。
キッズサッカー教室を行っているようです。選手の他にクラブスタッフや聖母学園女子サッカーも教えているようです。この聖母学園とも提携しているのかな。
選手へのファンレターの宛先案内もありますね。住所とともに「佐川印刷SC事務局 ○○○○選手宛」と書いて送れば、事務局が選手に渡してくれるようです。そういえば、湯郷ベルも確かこのようなサービスを見た気がします。グッズページを見ると、胸に「佐川印刷」と大きく書かれたTシャツがあります。何かわかりやすくていいですね。
そのTDK SCとの試合は第11節・5月18日(日)です。
JFL公式HP:http://www.jfl-info.net/
佐川印刷SC公式HP:http://www.spcom.co.jp/sports/football/
Yahoo!テレビを見ると、何と3日(正式には4日付け)の1:10からOHKで、岡山ダービーの録画中継があります。これは録画せねば。