行ってきました!とりスタ。今回はOSSメンバーで、親父系号に乗り合わせで5人で約3時間かけて鳥取へ参戦。コンシェルジェの親父系氏、貴公子氏、ヒトミ氏、森P君です。この日はネタの宝庫です。前後編と番外編でお届けします。まずは5/6前編。(2つの某ブログとネタが思いっきしカブりますが、無視無視)
9時に岡山駅西口ローソン前に集合ですが、その前にちょっとした出来事が(番外編で)。親父系号で出発です。国道53号線を一路鳥取へ。道中では、車酔にビクつく森P君を除いて、サッカー・ファジ談義に花が咲く。なぜか樽部長が何度も登場しました。
3日のOHKを留守録し損なったという事で、親父系氏にお願いしておいたところ、DVDを調達してくれました。私が持っている元祖岡山ダービー版と交換契約になりました。せっかくなんで、車内でみんなで視聴しながら行きました。ナビの具合からなのか、助手席のヒトミ氏が10分に1回画面切り替えボタンを押しています。すみませんねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0d/0d7cbf3e92cf8224a653c0ea3d6391fb.jpg)
県境から鳥取県内へ壮大な大自然の景色が続いていきます。昼頃に「あれかぁ!?」という風に、それらしい建物が見えてきました。とりぎんバードスタジアムです。
思ったより駐車場は空いていましたし、近い位置で助かりました。やっぱ専用スタジアムはいいなぁと思いながら、ゲートに近づいていくと、露天商(なのかな)テント発見。これは桃スタにはないよなぁ。ボランティアさん発見。ご苦労様でございます。
正面入り口の壁には、全選手の顔写真が並ぶ立て看板がありました。これはわかりやすくていいですね。
SC鳥取圏民運動推進本部東部支部のSC鳥取支援金箱が置いてありました。岡山の募金樽の方が大きいですし、樽部長もついてきます。
そしてビックリしたのは来場ポイントカードの存在。ポイント(G-ポイント)がたまったら、ピンバッチなどのグッズがもらえるようです。1回来場で1P進呈。これはアイディアですねー OSSの会員証裏にあるスタンプカードも、何点たまったら何かお楽しみがいるかもと思ってしました。
ポイントグッズとして・・・
1P:FPホームユニ型ピンバッチ
3P:GKホームユニ型ピンバッチ
6P:選手サイン
9P:FPアウェイユニ型ピンバッチ
14P:GKアウェイユニ型ピンバッチ
17P:選手サイン入りグッズ(抽選でユニフォームレプリカも)
この日は「勝手に!ファミリーJOINデイ!」と題したサービスデーのようです。ちょっと紹介。
①スタジアムツアー
これはサッカー専用スタジアムならではの事ですね。
②花束贈呈
キックオフ前の花束プレゼンターを抽選で1組。
③フォトサービス
インタビューボードをバックに選手と記念撮影。
④サイン会
当日発表される選手のサイン会を開催。
⑤フェアプレイ旗手
フェアプレイフラッグへ参加し、記念撮影されたCDにサインをつけて進呈。
⑥Man of the matchサービス
試合終了後に選ばれるMan of the match選手と記念撮影&サイン入りTシャツ進呈。
そして更にファンサービスは続く。今度はガラポンくじです。「GARAPON!!」で1回300円でくじが引けます。チームグッズを中心とした賞品が当たるようです。
入り口で配られているマッチデイプログラムはカラー版です。A3裏表で2つ折にしたもので、どこで発行されていて、部数もどれくらい刷られているのか、わかりませんでしたが、カラーもいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5c/57f7b8660a87a827f9c4b407f4ee40f6.jpg)
スタジアムの中に入りました。やはり専スタはいいですねー ピッチが近い。日立台を思い出してしまいました。芝の状態もいいようです。メインに座っても良かったのですが、やはり足はバックスタンドへ。サポの方々がもうすでに大勢スタンバイされていました。売店で「勝ち弁」なる弁当を購入。鳥取が勝利を祈る気持ちの入った弁当を、そのまま岡山として喰ってしまいました! ネタが某ブログと某ブログとかぶったので、この辺で終了。
さあ、そろそろ試合が始まるという時に、あれぇ森P君がいない・・・どこへ消えたのか。そういえば・・・・山陰出身とか言ってたなぁ。まさか・・・ 後編・番外編へ続く・・・
9時に岡山駅西口ローソン前に集合ですが、その前にちょっとした出来事が(番外編で)。親父系号で出発です。国道53号線を一路鳥取へ。道中では、車酔にビクつく森P君を除いて、サッカー・ファジ談義に花が咲く。なぜか樽部長が何度も登場しました。
3日のOHKを留守録し損なったという事で、親父系氏にお願いしておいたところ、DVDを調達してくれました。私が持っている元祖岡山ダービー版と交換契約になりました。せっかくなんで、車内でみんなで視聴しながら行きました。ナビの具合からなのか、助手席のヒトミ氏が10分に1回画面切り替えボタンを押しています。すみませんねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/3fe7a0ea997e2c3c05e4b7e82bf344eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0d/0d7cbf3e92cf8224a653c0ea3d6391fb.jpg)
県境から鳥取県内へ壮大な大自然の景色が続いていきます。昼頃に「あれかぁ!?」という風に、それらしい建物が見えてきました。とりぎんバードスタジアムです。
思ったより駐車場は空いていましたし、近い位置で助かりました。やっぱ専用スタジアムはいいなぁと思いながら、ゲートに近づいていくと、露天商(なのかな)テント発見。これは桃スタにはないよなぁ。ボランティアさん発見。ご苦労様でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/13/11c60c8c81a5f530734383eddfd82f2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/37/b05a3032764896c5fad6fb2df8b14764.jpg)
正面入り口の壁には、全選手の顔写真が並ぶ立て看板がありました。これはわかりやすくていいですね。
SC鳥取圏民運動推進本部東部支部のSC鳥取支援金箱が置いてありました。岡山の募金樽の方が大きいですし、樽部長もついてきます。
そしてビックリしたのは来場ポイントカードの存在。ポイント(G-ポイント)がたまったら、ピンバッチなどのグッズがもらえるようです。1回来場で1P進呈。これはアイディアですねー OSSの会員証裏にあるスタンプカードも、何点たまったら何かお楽しみがいるかもと思ってしました。
ポイントグッズとして・・・
1P:FPホームユニ型ピンバッチ
3P:GKホームユニ型ピンバッチ
6P:選手サイン
9P:FPアウェイユニ型ピンバッチ
14P:GKアウェイユニ型ピンバッチ
17P:選手サイン入りグッズ(抽選でユニフォームレプリカも)
この日は「勝手に!ファミリーJOINデイ!」と題したサービスデーのようです。ちょっと紹介。
①スタジアムツアー
これはサッカー専用スタジアムならではの事ですね。
②花束贈呈
キックオフ前の花束プレゼンターを抽選で1組。
③フォトサービス
インタビューボードをバックに選手と記念撮影。
④サイン会
当日発表される選手のサイン会を開催。
⑤フェアプレイ旗手
フェアプレイフラッグへ参加し、記念撮影されたCDにサインをつけて進呈。
⑥Man of the matchサービス
試合終了後に選ばれるMan of the match選手と記念撮影&サイン入りTシャツ進呈。
そして更にファンサービスは続く。今度はガラポンくじです。「GARAPON!!」で1回300円でくじが引けます。チームグッズを中心とした賞品が当たるようです。
入り口で配られているマッチデイプログラムはカラー版です。A3裏表で2つ折にしたもので、どこで発行されていて、部数もどれくらい刷られているのか、わかりませんでしたが、カラーもいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8c/c097bbbea6f88ff68a8a76d444a054ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5c/57f7b8660a87a827f9c4b407f4ee40f6.jpg)
スタジアムの中に入りました。やはり専スタはいいですねー ピッチが近い。日立台を思い出してしまいました。芝の状態もいいようです。メインに座っても良かったのですが、やはり足はバックスタンドへ。サポの方々がもうすでに大勢スタンバイされていました。売店で「勝ち弁」なる弁当を購入。鳥取が勝利を祈る気持ちの入った弁当を、そのまま岡山として喰ってしまいました! ネタが某ブログと某ブログとかぶったので、この辺で終了。
さあ、そろそろ試合が始まるという時に、あれぇ森P君がいない・・・どこへ消えたのか。そういえば・・・・山陰出身とか言ってたなぁ。まさか・・・ 後編・番外編へ続く・・・