J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

日本代表のこと・・・68

2008-05-28 00:19:11 | サッカー(日本代表、W杯等)
 今日もキリンカップです。相手はパラグアイです。南米予選1位だそうです。
 何と俊輔出てます。岡田ジャパンデビューです。ケガじゃなかったの? 顔ぶれもガラっと変わってます。本来の岡田ジャパンっぽいメンバーです。前回と比べて7人を変えてきました。
 今日はTBSでスパサカバージョン(加藤がいないだけ)ですね。うって変わって埼玉スタジアムは空き席目だってます。とても代表戦とは思えません。
    
 32歳の寺田(川崎)は代表デビューですね。遅咲きの代表です。親近感覚えますねー FWは巻。どうでしょうか。後半足は止まらないでしょうか。
 「前回のボール回しとか鋭い動きは、90分もできないですよ」という選手のコメントが紹介されていましたが、それを求めていたのがオシムサッカーではないでしょうか。解説も言ってましたが、それができて初めて世界基準に達するのでは。小技が器用で前半しかスタミナがないメンバーか、技術は普通でも90分間全力でプレーできるメンバーか。前者が岡田流で後者がオシム流だったりしてと思ってしまいました。どっちが強いんだろか。オシムさん今日は映りました。JFAアドバイザーさんです。で、0-0で前半終了。特に何もなかったです。

 後半から遠藤から松井に交代。長友選手はスタミナがあるようです。敵も味方もみんな疲れて足が止まっていても、一人だけ走っているシーンが多いそうです。期待。鈴木と巻に替えて、ドイツコンビ(高原と長谷部)が入りました。高原選手大丈夫なのか・・・ 阿部に代わって駒野。この人は何となく安定感ありますね。
 やっぱ高原今ひとつですね。パラグアイの雑なプレーに救われたという印象。山瀬に代わって大久保。健剛から今野へ。今日は6人全部代えましたね。

 0-0のままスコアレスドローに終わり、日本は無得点で優勝を決めました。今日は何もありません。相手は強かったのか弱かったのか。日本は良かったのか悪かったのか、でも1点も取れなかったというのはやはりよくなかったのではないでしょうか。なぜなら0点では勝てませんので。

 翌日の報道で、実は昨日でオマーン代表の関係者が視察していたため、岡田監督は前戦から先発を7人も入れ替えていたとか、組織的なサッカーができていないという選手のコメント、守備でもどこから行くのか、どこまで行くのかという共通理解が必要で、そうしないと90分間体力は続かないという憲剛のコメントにもあるように、よくわからない試合だったですね。

 6/7(日)3次予選で、勝ち点3で並ぶオマーン戦です。しかも灼熱のアウェー。今度は親善試合ではなく本番です。22日(日)は今日と同じ埼玉スタジアムですね。また浦和美園駅から楽しく歩いて行きますか。確か駅裏にイオンみたいな所ができているんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする