J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

ファジ応援団・浅口

2008-06-27 00:26:45 | ファジアーノ応援団・浅口

ファジ応援団情報です。

 昨日、浅口市寄島町にあるふれあい交流館「サンパレア」の交流サロンで開催されました。いつもの会場であるレストハウスB2は事情で使えないために、初めて公共の施設を使用しましたが、思ったよりお手軽でした。そして何と言っても海が目の前にある会議室というのはいいものです。
    
 今回はヒデ選手も元気に登場。元ファジ選手である谷川氏、以前に桃スタにボランティアに行かれた福嶋リハ学院のボランティア部の女子学生さんも2名参加。11名と賑やかな人数でできました。 まずはヒデ選手。ついつい無理に体を使いそうになるようです。あせらずじっくりと直してもらいたいと思います。ヒデ選手の口から現在のチームの状況などを説明してもらいました。ヒデ選手も久々にみんなと会えてうれしそうでした。
    
 応援募金の話から始まりました。来る7月9日(水)に浅口市寄島町内(福嶋リハ学院予定)で、クラブ宛の贈呈セレモニーを開催することになりました。ぜひ木村社長にお越しいただき、マスコミを前に地域パワーをPRしたいところです。もしお時間が許される方がおられたら、自由にお越し下さいませ。

 そして、7月27日(日)に笠岡陸上競技場で開催される岡山ダービー(三菱水島FC戦)へ、みんなで応援しに行こう運動が提案されました。10時に浅口市フットサル場駐車場に集合して、車で乗り合いで行こうという事になりました。人数が集まれば、バスをチャーターできます。地元のタクシー会社の名前が挙がり、「あの社長なら、私が交渉してあげるわ!」など、ここでも地元パワー炸裂。
 1人でも多くの仲間で、笠岡に駆けつけたいですね。A3の手製ポスターも披露され、浅口地域に広く掲示していこうという事に。去年の笠岡の試合の時は、寄島だけでしたが、今年は浅口旧4町エリアで皆さん積極的にポスターを手にされました。
 そういえば・・・「少し早く集合したら、ちょっといいハプニング体験があるかも」との事ですが、何なんでしょうか・・・楽しみにしておきましょう。

 「浅口市寄島干拓地に専用サッカー場を」という運動ですが、正式に浅口市へ嘆願書を提出いたしました。なかなか簡単にはいかないでしょうが、期待したいと思います。
 そして、もっと一般市民にPRしないといけないという事で、署名運動が提起されました。そういえば、ファジのNPOから株式会社になる前、一木会で運動し始めた頃に、「岡山からJリーグを」の1万人署名運動を展開した時の事を思い出しました。ヒデ選手も懐かしそうに口にします。
 そのうちに署名運動の声が、どこかでかかったらよろしくお願いいたします。

 今日の紙面に、ファジがJリーグへ予備審査申請書を提出したとありました。
 準加盟クラブが対象で、主に経営状態についての調査を受けるそうです。今後、Jリーグが指定する日に、定款、過去3期分の決算、積算根拠を示した今期予算、今期の進捗状況を示す財務資料等を示して審査を受けるそうです。頑張って下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする