リスペクトコラムです。
ちょうど2年前の11月に閉店したファジアーノフットサルパークの復活オープンがクラブから発表されました。吉報ですね。喜ぶファン・サポーターも多いのでは。特に子ども向けの駅前スクールを切望していたママさん達はものすごく喜んでいるのでは。
【ファジアーノ岡山 フットサルパーク オープン】
「ファジアーノ岡山では、このたび岡山駅前にオープンするイコットニコット内に、『ファジアーノ岡山フットサルパーク』をオープンすることとなりましたので、お知らせいたします。このファジアーノ岡山 フットサルパーク内では、サッカースクール『イコットニコット校』を新設、ならびにレンタルコートを運営いたします。サッカースクールでは、4歳~中学生、ならびに大人のスクールを実施します。
屋上にあるフットサルコートはレンタルコートとして貸し出しを行います。5階のクラブハウスには、男女更衣室やシャワー室、さらにフットサルコートには照明設備も完備ておりますので、学校や会社帰りに気軽にフットサルをお楽しみいただけます。いずれもオープンは、12月7日を予定しております。皆さまのご利用をお待ちしております。
【ファジアーノ岡山 フットサルパーク 概要】
所在地:岡山市北区駅前町1-8-18 イコットニコット5階(クラブハウス・更衣室)、屋上コート
オープン:12月7日」
引用:J2岡山公式HP
思えば、フットサルパークができたのは2006年の法人化の時代。当時、「ドレミの街」(前身はダイエー岡山店)にクラブハウスとフットサルコートができて、Jリーグクラブらしい施設ができたと喜んだものでした。当時はまだそれほど子供スクールが活発ではなく、空いた時間に大人のフットサル教室が行われていましたが、貸し切りのように「チームレッスン」として自分達のグループだけでも申し込めました。何と、そのチームレッスン第一号が当ブログ(語る会グループ)なのでした。なので、旧ファジアーノフットサルパークは、それなりに思い出があります。
もっぱら大人のスクールで足を運び、時にはグッズやチケットを買いに行ったり、ローラー作戦のポスターをもらいに行ったりと、比較的足を運んだ覚えがあります。ドレミの街の閉店とともに、パークもクローズし、違う場所(朝日医療大学校4階)へ移転するが、結局一度も行かなかったです。そんなパークが再び、元の場所へ復活オープンするというのは吉報ですね。途中でフロントブログ(今は実質クローズ)に吸収されたフットサルパークブログもまだあるようなたので、当時の雰囲気が少し垣間見えますね。
2016年閉店時記事:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20161115
【イコットニコットの情報】
2018年12月7日の開業を予定。地上7階、地下2階のビルのうち地上5階〜地下1階部分に商業施設が入居し、「ICOTNICOT」(イコットニコット)という名称で運用。6〜7階にはホテル(ホテルアベストグランデ岡山)が入居。大浴場やフィットネスジムも併設されるとか。キーテナントとして2階に「TSUTAYA BOOK STORE」、併設してブックカフェとして「アールベイカー」が入居。1階はラーメン店など飲食店が中心で、地下1階は改修前と同じく食品スーパーになる見込み。
参考:さんデジ
とにもかくにも良かったですね。やはり駅前にチームの拠点があるのはいいですね。スクエアもありますが、やはり駅からはちょっと歩くし、どちらかといえばファジロードの拠点かな。あのまま、復活される事を楽しみにしています。また、仲間とフットサル教室行ってみたいな。大人のフットサル教室チームレッスンも復活したらいいのに。まぁ現実的には無いでしょうが。