生観戦レポです。
27日土曜日に、津山総合体育館で開催された、トライフープ岡山のホーム八王子戦の観戦に行ってきました。今回は一つミッションがありました。この日は井原の岡氏や、声出しファンのYご夫妻とは現地合流であったのですが、誰か他に行かないかなと思っていた時に、1人浮かんでくる。それはファジボラもそうですが、以前はOSS委員会での湯郷ベルでのボランティアにも来られていた松氏。確か美咲町在住だった、今年は津山開催が多いから、ボラも来るんじゃないかと普及活動を思い立つ。チケット引換券を進呈するからと声かけしたところ快諾。
体育館駐車場に車を停めると、井原の岡氏がいる。ともに会場に向かうと松氏が待ち構えておられました。公式ファンクラブに入会特典だった、チケット引換券とグッズ割引券とともに特典Tシャツも進呈。お陰様で、クラブからいただいた物を普及活動にしっかり役立たせる事ができました。ただ、自分は1F指定席、進呈した券は1F自由席なので会場ではどうなるのか。
受付におられた中島代表に1人新規ファン兼ボランティア候補者を連れてきましたと声をかけるが、お忙しそうでした。今や3つのトップチームの運営を知る中女史に、引換券があるが近くに座れないものかと相談したところ、いい感じに対応していただけました。ありがとうございます。
ゲートを過ぎると、鳥取に単身赴任中のボラ西氏登場。壁に貼っていた最寄りのバス停の時刻表などのパウチ資料を、自分が手作りで作ったと説明してくれました。松氏に「美咲町なら(ボラで)近いじゃないですか、遅きに失する(笑)」とも。狭い横通路を行くとグッズ売り場があり、物販氏の横にファジボラF氏の姿も。1F席なのに階段を下りてゲートに到着。ファジボラの竹氏がいる。この日はファジボラ多いな。
席はやはり1列目でした。同じ金額でZIPアリーナなら後の方なのですが、津山では一列目。トライフープファンの皆さん、津山会場では前の方で観られますよ。2列目からが自由席だったので、松氏も近くに座れました。
早めに着いたので、会場をうろつく。まずはスタグルの㈱マルイPRESENTSグルメブース。公式HPによると、美月家さん、SPACEさんかな。実名表示いいですね。ブランド化でスタグルだけで売れればいいという価値観ではなく、実名表示はそのままその実店舗のPRになり、地域活性化にも役立つスタンダードな価値観だと思います。
コンコースで恒例の「ファーストシュートクイズ」に申し込む。今回は精密機械の向井選手に投票。日本一の駄菓子屋さんの駄菓子当てたい。グッズ売り場で少し物販氏と歓談。当ブログイチオシの千足古墳の直弧文柄のタオマフ発見。タオマフあげちゃって無いので、今度買おうかな。
再び席に戻るが、どうやら席を間違えて座っていた様子。席番号の表示が無いと勘違いしていましたが、よく見ると表記確認。コートエンドの一番端でしたが、反対側でした。松氏と移動してみる。すると、Y野ご夫妻のすぐ前がその席でした。そしてすぐ横が岡山のベンチ。これはいい! 選手の声がよく聞こえるし、動きもよくわかる。特等席でしたね。賑やかで元気がいいチームである事が実感できました。小堺選手の存在感。余りに近すぎてこっちが緊張します。後半からは松氏がいる少し斜め後の自由席に移動しました。見慣れた距離感でした。
トライプくんがやって来る。目の前に来ると、やたら指さしてくる。「君を覚えているぞ」という風に。確かに昨季のボランティアで何度もトライプくんのアテンドをやってますが、覚えてくれてるんだと思うとともに、マスコットにも覚えやすい顔なのかとも。マスクしてるのに。トライプチャレンジ(フリースロー)はこの日もダメでした。
試合前のクローズアッププレーヤーコーナーとして、前で長谷川選手がインタビューを受けていますが、そのMCがHOOPSTARSのリーダーさん。しゃべって踊れるチアっていいですね。後のMVPでもプレゼンター役だし、踊るだけでなく、地元津山のHOOPSTARSさん、大活躍です。
試合ですが、初めのうちは競り合っていましたが、途中からリードを広げて、一方的な展開になりました。まぁ相手は目下10位で試合中止が続いたチームなので、負けてはいけない相手でした。でも応援団は大勢来てましたね。スローインの時にブーイングの代わりに拍手をするのですが、八王子さんのベンチ裏ら大勢の人がブーイング拍手を送っていました。確か企業チームではない市民チームと聞いていますが、岡山まで駆けつけた大勢のファンをうらやましくも見えました。岡山のアウェー戦ではまだありえない光景なので。さぁそのうち、津山会場で松氏がボラとして出向かえてくれる日も遠くないでしょう。ハーフタイムでは地元のミニバス?チームのフリースローチャレンジをトライプくんとやっていました。
28日の山陽新聞朝刊の「圧巻の第3Q 光った修正力」というタイトルの記事の戦評です。
「トライフープ岡山は第3クオーターだけでリードを5点から27点まで広げ、相手を圧倒。このクオーター、2本の3点シュートを沈めた小堺は『ハーフタイムに監督から「もっとできるだろ」と言われ、やってやるつもりだった』と胸を張った。修正力が光った。守備に甘さが出た第1クオーターこそ追う展開になったが、互いに声を掛け合い、悪い流れを断ち切った。」
そして、昨日の試合でも八王子さんに75-56で快勝し、2位に浮上しています。試合数がチームがあるため、勝率での順位です。暫定順位なのか、これで行っちゃう順位なのかは不明。2位ではありますが、首位の豊田合成さん、3位の岩手さん、4位の東京エクセレンスさんとはまだ試合が無く、5位のアイシンさんとは1勝3敗という事でまだまだ当てにしてはいけない順位だと思います。
ちなみに16時開始という事で、お昼で地元名店に行ってみました。下調べをしたら橋野食堂がいいらしいと。うろたんK氏に遭遇するし、シンプルな味で美味しかったです。壁にはミシュランのステッカー?がありました。そうです、ミシュランプレートに選ばれているのです。すごく年季の入った飲食店ですが、味はミシュランなのですね。松氏の話では津山ホルモンうどんのルーツのお店とか。納得です。また行くとしよう。