リスペクトコラムです。
現在開幕5連勝、13得点と今季も無双状態で、我が世の春を満喫している川崎さん。当ブログでも付加価値のメガクラブとして、しょっちゅう取り上げている素晴らしいクラブ。正直どこにも欠点は見当たりません。理想的なクラブ像の様々な条件をすべてを備えて突っ走っている状態で、すべてのJクラブのお手本です。当ブログもネタ集を見ると、川崎のネタが溜まってきたので、この辺でどーんといってみたいと思います。まずはnoteを使ったハッシュタグキャンペーンです。
【「川崎フロンターレnote部」記事募集企画 第2弾「#わたしとフロンターレ」実施】
「メディアプラットフォーム『note』にて、クラブ公式アカウント『川崎フロンターレnote部』を運用しています。このたび、サポーターの皆様参加型の企画『記事募集企画』第2弾を実施いたします。
第2弾のテーマは『#わたしとフロンターレ」。皆さんの中にある、フロンターレの思い出を思う存分書き綴って紹介してください! 今回のキャンペーンは1年間通じて募集します。
また、『#わたしとフロンターレ』を付けて投稿された記事は、MDP本誌に掲載させていただく可能性があります。(紙面の都合上1,500~2,000字程度のものが掲載されやすいです!)見事MDP本誌に掲載された方には、掲載された号の表紙選手のサイン入り冊子をプレゼント!」
「キャンペーン参加条件
◆noteのアカウントを開設。(既にお持ちの方はお持ちのアカウントからご参加ください)
① ページ右上の『新規登録』をクリック ② 必要な情報を記入し、『登録する(無料)』をクリック
アカウント開設はこちらから
◆noteで記事を掲載。
① ログイン後の画面にて、右上の『投稿』をクリック
② 表示されたアイコンから、一番左の『テキスト』や『画像』などをクリック
③ 『タイトル』と『本文』を記入する。 ※記事の掲載方法はこちらをご参考ください
◆記事掲載時にハッシュタグ「#わたしとフロンターレ」をつけて投稿。
① 画面右上の『公開設定』をクリック ② 『ハッシュタグ』に『わたしとフロンターレ』を記入
③ 『無料』ボタンにチェックを入れる ④ 画面右下の『投稿』をクリックして、完了」
引用:J1川崎公式HP
J1川崎「note部」:https://frontale.shop/?gs=bfa759b029e0
●●部の中の一事業ではなく、note「部」ですから、川崎さんの意気込みの強さを感じます。もっともMDP編集部のカラーが強いですが。元々川崎さんはSNSには強く、早くから導入されていました。少し間前に当ブログでも4大SNSの使い分け方法として、川崎さんの事例を紹介した事があります。Jクラブの中でいち早く、「部」活動としてnoteを導入されました。いつも最先端を歩まれていますね。「部」といえば、一昔前の「Jリーグ特命PR部」を思い出します。当ブログも1回だけ月間MVPを獲得しました。
当ブログでもnoteアカウントを取っていますが、閲覧だけでもう一つ使いこなせていません。レギュラー活動化するとしたら、セレクト記事でも載せるくらいしか思いつきません。どなたかいいアイディアを教えてください。昔、「スポーツナビブログ」を同時運営しましたが、イメージが近いな。次は地元岡山には無い後援会活動です。
【川崎フロンターレ後援会「ファンクラブ特命スカウト募集」】
「川崎フロンターレを応援してくださる川崎フロンターレ公式ファンクラブ(後援会会員)の新たな仲間を増やすため、現後援会会員の皆さまの中から、50名様限定で『ファンクラブ特命スカウト』を募集いたします!どしどしご応募お願いいたします。
ファンクラブ特命スカウト募集要項
ファンクラブ特命スカウトに選ばれると、非売品のオリジナル名刺(名前入り)をプレゼント!! このオリジナル名刺持ってご友人やご家族などにお声がけいただき、『紹介キャンペーン』を使って仲間を増やしていきましょう!!
◇ファンクラブ特命スカウトの選任(当選)について
オリジナル名刺の発送をもって、ファンクラブ特命スカウトの選任とさせていただきます。
◇数量
50名様限定(1名当たり100枚)
◇お届け方法・時期
郵送にて後援会に登録されている住所に、『2月下旬ごろ』お届け予定となります。
応募方法
①後援会マイページにログインする。
②お知らせの一覧から『川崎フロンターレ後援会「ファンクラブ特命スカウト」募集』のボタンをクリックする。
③応募フォームにアクセスし、応募する方の『JリーグID』と『パスワード』で応募手続きをする。
※応募が重複の場合、最新の応募が有効となります。」
引用:J1川崎公式HP
後援会うらやましいですね。この特集記事にあるとおり、付加価値の高いクラブはどこも組織されています。地域の宝となる公共財として不可欠な存在であり、J1にふさわしいものと考えます。もっとも川崎さんの後援会はオフィシャルファンクラブが進化したものですが。この特命スカウトというのはどういうものか、クラブ公認のPRリーダーサポーターなのか。「ファン・サポーターの皆さん、等しくありがとう」というより、川崎さんのように柔軟に効率的に動けるのがまたうらやましい。次は今流行りのジャンルです。ちょっと端折りすぎましたかね。
【「Scratch×Soccer」サッカー/プログラミング体験教室】
「例年の『プログラミング教室』で開催していた視覚的・直感的に操作できる『Scratch』を用いて、『プログラミングとは何か』・『どんなことができるのか』を実際に見て、楽しみながら学習しながら、一緒にサッカーまでできてしまうという欲張りなメニューです。(笑)
プログラミング教育については富士通オープンカレッジ武蔵小杉校((株)アルファメディア)の講師が指導し、サッカーについては川崎フロンターレスクール・普及コーチが指導しながら進めていきます。」
「最後はもう一度コートに出て、『Scratch』でやったサッカーゲームの実体験を行いました。プログラミングの意図を意識しながらコーチと対決しました!」
引用:J1川崎公式HP
親会社が富士通という事もあって、以前よりプログラミング教室を実施されているようです。普通に考えてJクラブがプログラミング教室を開催する事自体珍しいと思いますが、今回は更に付加価値を高めています。以前には算数ドリルをリアルに実証する講座がありましたが、座学からリアルな実体験へ、イメージが重なりますね。川崎さんはこういう分野でも頂点を目指している様子。そして、最後に少し前の情報です。
【西鉄旅行presents 9/27 湘南「オンラインアウェイツアー」参加者募集】
「企画内容
ふろん太とクラブスタッフと一緒にオンライン(zoom)にて、アウェイツアーを実施します。通常実施している、お宝グッズ抽選会・選手コメント動画放映・広報裏話を実施します。現地からのリポートもあり、実際に湘南に行っている気分を味わえます!
参加者特典
◇参加賞として『ツアー特製缶バッジ』・『選手バス座席zoom背景』プレゼント
◇湘南お土産セット(1,000円相当)を前日までにお届け!
◇豪華フロンターレグッズが当たる大抽選会を開催!
◇ツアー参加者のための特別選手メッセージを上映!
◇このツアーでしか聞けない広報裏話! ※お土産は変更になる場合がございますのでご了承ください。
実施日時 2020年9月27日(日)16:00~18:20
募集人員 100名
行程表
16:00 ごあいさつ 16:10 湘南エリアからの中継 16:20 グッズ抽選会 16:40 湘南エリアからの中継
16:45 選手コメント・広報裏話 17:00 休憩(別配信のオンラインイベントをお楽しみください)
17:50 クラブからのご案内 17:55 当日スターティングメンバー紹介
18:05 湘南エリアからの中継 18:20 ツアー終了 ※進行の都合により内容変更や時間が前後する場合がございますのでご了承ください。
代金 1名『2,500円』」
引用:J1川崎公式HP
昨季のステイホーム時期にも、オンライン活動で最先端を走っていた川崎さん。確か立派なオンラインファン感をされていたと思いますが、アウェーツアーも素晴らしい内容です。2,500円負担のオンラインイベントですね。行程表を見ると最初から最後まで楽しそうな企画。確かに昨季は他クラブも似たようなメニュー企画をされていましたが、有料なのは一部のJ1クラブしかなかったのでは。しかも相手は湘南さん、付加価値の高いJクラブ同士、名コンビに見えます。
天野部長も五輪の委員会から帰って来られて、パワーアップですね。今後の川崎さんの斬新で付加価値の高いイベント企画が楽しみだ。
J1川崎関連:105|104|103|102|101|100|99|98|97|96|95|94|93|92|91|90|89|88|87|86|85|84|83|82|81|80|79|78|77|76|75|74|73|72|71|70|69|68|67|66|65|64|63|62|61|60|59|58|57|56|55|54|53|52|51|㊿|㊾|㊽|㊼|㊻|㊺|㊹|㊸|㊷|㊶|㊵|㊴|㊳|㊲|㊱|㉟|㉞|㉝|㉜|㉛|㉚|㉙|㉘|㉗|㉖|㉕|㉔|㉓|㉒|㉑|⑳|⑲|⑱|⑰|⑯|⑮|⑭|⑬|⑫|⑪|⑩|⑨|⑧|⑦|⑥|⑤|④|③|②|①
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers