J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

ファジ応援団・浅口

2008-06-20 12:49:54 | ファジアーノ応援団・浅口

 浅口応援団情報です。
 
 ファジ応援団・浅口(ヒデ選手は今度は来るかも)が開催されます。興味がある方はぜひご参加下さい。

日 時  6月25日(水)19:00~21:00

会 場  浅口市ふれあい交流館サンパレア「交流サロン」
      (レストハウスB2側にある円柱型会議室)

申 込  ファジ応援団・浅口事務局
      (
レストハウスB2内)
      浅口市寄島町16091-27  TEL:0865-54-2733/担当:高渕

負担金  1人:500円(茶菓子代に充てさせていただきます)

 
    
 7月27日の岡山ダービー in 笠岡について、ポスター等での周知PRなどがメインの話になると思われます。興味がある方は、お気軽にご参加下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアの力52

2008-06-19 00:22:23 | 旧OSS、県サッカー協会関係
 OSS委員会の公式ブログがあるブログ紹介ページに掲載されました。仕事柄時々見ていたサイトですが、この度OSSも掲載を希望し、了承されました。以下紹介します。
            
 サイト名は「岡山経革広場」の中にある「おかやまブログ」です。県下最大ビジネスブログポータルサイトといえるサイトです。「経革」という言葉は、岡山の産官学の専門用語なので、詳しくは説明しません。
 岡山で仕事をされている方や社長さん、NPO主宰者、SOHO、個人事業主の方など、”地元活性化に燃える方”のブログ。起業・就農準備中の方、ガンバル学生さんも参加しています。

 「おかやまブログに参加するには?」という事で、岡山で仕事をされている方、NPO,町内会など地域活動されている方、起業や就職活動、転職、資格取得に燃える方にご参加いただいています。社会人、学生は問わないそうです。また、岡山県に在住の方、または活動・営業拠点がある方、県外在住で岡山にゆかりの深い方、岡山の情報発信をしている方、岡山に活動・営業拠点がある方もOKだそうです。

 では、なぜこのページに登録する気になったのか? は、このページのカテゴリで「スポーツ・アウトドア」から下の方にある「団体」「サッカー、フットサル」を見て下さい。おなじみのページが並んでいます。
 渋川のビーチサッカー、車イスサッカーの岡山ヴィゴーレの他に、湯郷ベルと何とファジもあります。ただ、開いてみると現在の公式HPが出てきます。実は最初の頃は、ファジのブログページらしきものが出てきたのですが、今はこれなんですね。ブログなんですね・・・そして、我々OSS委員会のブログもその中に加わりました。
 見ると、「新着レビュー」にうちのが載っています。しかも画面縮小画像付きで。
岡山経革広場>おかやまブログHP:http://okayama.keikakuhiroba.net/blog.aspx
OSS委員会公式ブログ:http://blog.goo.ne.jp/okayama-soccer-supporters/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯郷ベルについて18

2008-06-18 00:55:15 | 岡山湯郷ベル

 6/15湯郷ベル後編です。
 受付に座っていると、ベルボラの方が長机になでしこリーグとクラブのポスターを貼っていきます。リーグのはカッコいいです。
「20歳になった私たちを見にきて下さい」というキャッチコピーで、何でも20周年だとか。純和風の素晴らしいデザインです。思わず欲しくなりましたが、貼る所ないよなぁ。
    
  試合が始まりました。今年は去年にも増して胸スポンサーのショウワコーポレーションさんの色が強いと感じました。バックスタンドで上から下まで達する超巨大横断幕が登場。これって、Jの試合では、試合開始前にザーっと広げて、サーっと撤収するヤツですね。ずっとバックスタンドに陣取られると、存在感あり過ぎです。
 駐車場にはショウワコーポレーションさんからチームへ無償貸与している移動バスが留まっていました。カッコいいです。トップチーム他にジュニアやユースなどもこのバスを使うそうです。いいスポンサーさんですね。ベルボラさんのお話では、「belle」の文字は特殊加工されているので、天気によって七色に色が変化するそうです。一度見てみたいですね。
㈱ショウワコーポレーション公式HP:http://www.shouwa.net/

     
 ハーフタイムショーでは、去年も来ていたダンスチームの演技が披露されました。メインにあるマリーゼ側のサポエリアを見ると、遠く福島県から来られたサポーターの方々が応援コールをされていました。ダンマクも何かカラフルです。「けいこちゃん」とかすごい親しみのある内容です。
 結果は2-1で快勝でした。去年見た時より強く思えました。大原学園の選手の加入の影響があるのか、落ち着いてプレーしているように思えました。宮間選手もいいキックをします。さすが、日本代表。加戸ちゃんも元気にプレーしていましたね。
    
 外ではサインをやっていました。中田選手もいた最初の組の後に、宮間選手や田中選手のFW組が席に座る。中田選手といい、宮間選手といい、ヘアースタイルを変えたのか、去年と印象が違ったなぁ。

 久しぶりのベルの試合でした。いい日でした。Tマネージャーから「OSSの皆さん、9月にもまた桃スタで試合あるんで、よろしく」と。また来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアの力51

2008-06-17 00:00:37 | フットサル(Fリーグ等)
 おととい、ファジフットサルパークでOSS主催の親睦フットサル練習会を開催しました。今回、参加者8名のうち、仕事の後輩の松ちゃん君1人以外はみんなボラです。最初はOSS6人でしたが、いつも桃スタのファジボラで一緒になる学芸館高の生徒会の(影の)会長の「大将」君が偶然にクラブハウスを訪れて、問答無用で「参加しなさい」とみんなに言われて、屋上に行きました。
 「ジーパンなんすよ」「これから家庭教師来るんすよ」とかブツブツ言っていましたが、結局は自分の意思で参加しました。(やりたかったんじゃないのか)
    
 ロビーで待っていると、奥の更衣室から何やら目に刺さってくる色があります。見るとジーコジャパンのユニフォームを着た人が・・・まさかと思って顔を見ると、何と貴公子氏です。自分の目を疑いました。
 袖には「ACビザビ」と勤務先のグループ名が。どうやら全国タウン情報ネットワークの日本代表選手として、活躍されていたようです。(ちょっと違っているかも)でも、どうして、わざわざこんなみんなに後ろ指刺されるようなデザインにしたのか理解できません。技術がないとこのような服は着れないはず。

 今日は山口選手と長船コーチのペアで教えてくれました。最初の練習はまるでバスケの練習のような内容で感覚を養っていきました。今回はシュートにポイントを置く練習ということで、1-2-シュートなど、実践的な練習でした。大将君もジーパンで頑張っています。
    
 実は前回くらいに足をひねっており、直ったかなと思っていましたが、段々痛みが出てきました。そして、ミニゲームの時はうなる状態です。すっかり古傷持ちになってしまいました。何かサッカー選手みたい。
 普通に歩いているのは問題ないのですが、踏ん張ったりとか足首を曲げると痛みが走ります。冷やした方がいい、温めた方がいいといろいろ言われていました。そして、昨日受付で一緒だった吉備国大女子サッカー部員の子に相談してみると、「固定して冷やした方がいいですよ」と。そんな・・・趣味のためだけにそこまでできるかいな!

 次のフットサルは少なくとも3週間は後のはず。さあ、私の足は治っているでしょうか。 痛いながら楽しい汗をかいた後に、屋上を後に歩いていく。屋上からメルパのビヤガーデンが見えます。ん?目の錯覚か? 今若い人に人気のメイド何とかのような店員さんが見えます。気のせいか・・・私はビヤガーデンよりはスポーツバーで黒ビールの方が好きだな。
 途中で帰る宣言をしていた大将君は、結局最後までやりきりました。次からはメールで開催案内が行くことでしょう。ボランティアのフットサルの輪が広がっていけばいいですね。終了後、気になるのは日本代表戦。

 J’Sサッカーをまた読みました。やはり面白かったです。黄色いスタンドの巨大ロボは意表をついた面白さ。JFLページは18人のキー選手。岡山は喜山選手です。写真はなかったですが。(水島は山下選手で写真あり)
 そして何と、あの伝説のコラム「股旅フットボール」の第2章がこの雑誌で復活スタートを遂げています。うーむ、ふさわしい雑誌でしょう。だって面白いから。皆さんも読んでみて下さい。宇都宮さん、またお会いしたいですね。またフットボールフォーラムやりたいですね。昨日は久々に1,139アクセスあったようです。なぜ?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアの力50

2008-06-16 00:16:56 | 岡山湯郷ベル

 行って来ました。桃スタで開催されたなでしこリーグの湯郷ベル対TEPCOマリーゼの試合。ベルの試合は久しぶりです。6/15前編です。

 車で関係者駐車場を目指しますが、なぜか今日は車がいっぱい。聞くと、女子柔道の大きな大会が行われていたようです。本当にビッシリでした。
 何とか駐車できて、桃スタへ向かう。正面玄関で受付を済ませて、控え室で待機していると、早速作業の連絡が。
    
 横断幕の設置です。部屋から1枚ずつ巻いている横断幕が外の人工芝に順番に並べられ、それをバックスタンドまでみんなで運んでいきました。すると、いつものDゲートに何やら見覚えのある物体が並べて置いてあります。スポンサーボードのようだが、確かベルは横断幕のみのはず。
 どうやらベルのボランティアスタッフは、ベルボラの皆さんの他に吉備国と作陽高の学生さんと決まっているようです。加えて理大付属高の学生さんもいたので、手がたくさんありました。横断幕を並べていくが、仕事関係の某団体のものが見当たらない。聞くと今年はないとか。今度チクっと言っておこう。
      
 そして、やはりDゲートのはスポンサーボードでした。ファジのは金属製ですが、ベルのは木製です。やや軽いです。こういうタイプもいいかもと思いました。
 センターラインに合わせてなでしこリーグの看板を置きますが、その隣に謎のボードがあるのに気付く。何とベニヤ板むき出しのボードと短い木片が4本・・・何なのか、このままなのか、今日決まって色を即効で塗るのか、謎のままです。そして正解は・・・横断幕が別にあって、それを「バリバリで貼る」とスタッフの話。何なのだバリバリって!?・・・今日は謎が多いです。
 バリバリとは電動ドライバーでした。なーんだ。バリバリで横断幕を付け、木片を足として固定させました。すべての謎が解けました。まさにローカルスタイルです。
 横断幕のスポンサー様の顔ぶれといい、ローカルないい味が出ています。いいですねー おや、緑色の派手なボードが右端に置かれるのを見ると、「スポーツカフェ12」でした。ここでお会いするとは。

 今日は前座試合で作陽レディースと吉備国大の試合が行われました。そうか、yamaさん(ブログで相互リンクしてもらってます)がいるんだと思い出し、ピッチに目をやる。本田監督と同じポーズ(ベンチの柱にややもたれかかる)で試合を見つめる山崎監督がおられました。声大きいです。選手に絶え間なくコーチングが飛んでいます。いい監督さんですね。
      

 OSSの担当は、受付と、MDP配布、場内警備です。受付は来られた来賓の方々を4Fの貴賓席へご案内しますが、その下見で久しぶりに4Fに行きました。あるドアから3Fに降り、メイン席の最上部に出ることができます。いい眺めです。ピッチがいい角度で見れますね。ふと下から手を振る人発見。先日のファジボラでお世話になった、協会のK理事です。リラックスのご様子。

 受付に座っていると、いろいろな方が来られます。試合を終えた山崎監督も来られました(覚えておられたかなぁ)。受付にはさっき試合を終えた吉備国大女子サッカー部員さんが2人来られました。北海道出身の子と鹿児島出身の子です。作業の合間にお話して面白かったです。北海道民には岡山の夏は考えられないくらい暑過ぎだとか。
 そしてキックオフ。その模様は後編で後日(そればっか)。

 念を栃木に送っていました。現地から某氏から速報メールが来て、一喜一憂をしていましたが、残念ながら1-2で敗戦。ベルのTマネージャーも「ファジはどう?」と気にされていました。次頑張りましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表のこと・・・72

2008-06-15 02:53:36 | 旧OSS、県サッカー協会関係
 今日はOSS主催の親睦フットサル練習会(その模様は後日)でした。その模様は後日。終了後、今日は代表戦があるので、スポーツカフェ12に行こうと思いましたが、電話をすると予約済み。6月はやはり結婚式2次会などが多いのでしょう。やはり代表戦が見たいという事で、ウルトラスへ行きました。
    
 いつもなら早めに予約して、入り口付近の定番席にまったりと座るのですが、今日は急なので、普通に座りました。お店に行ったのは6人、貴公子氏、親父K氏、Fリーダー、ヒトミ氏と、今回始めての参加がフットサルというHN・岡ットポン氏。
 今日は入り口で入場料千円を支払う。1ドリンク分で後の追加注文は実費。フードは不可。お客さんで会場は埋まっています。例のごとく、モリカツ店長は太鼓を叩いて、応援コールを続けてみんなを鼓舞する。雰囲気が出ますね。

 岡田ジャパン、3-0で勝ちました。結果は当たり前として、このスコアと内容が良かったのかどうなのか。一つだけ言えるのは、解任論は今回回避できたのかなと。U-23もそうですが、FW不足ですね。玉ちゃん、点が取れない。私はジーコジャパンから、こんなものだと知っています。人材不足ですね。
 6月は12もここも予約でいっぱいだそうです。やはり6月という事で結婚式2次会がシーズンなのでしょう。どこでやるかなぁ。語る会海を渡る説も出ましたが、貴公子が言っていたカマタマのスポーツバーは、今月いっぱいでクローズだとか・・・

 そういえば、今日フットサルパークに日本代表選手を目撃しました。なぜか今の薄い弱そうなジャパンブルーではなく、ドイツW杯の時の明るいブルー。あれは誰だったのだろか。夢か幻か・・・詳細は後日。そればっか。
 さあ、明日はベルの試合ボラで桃スタです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファジアーノがある風景15

2008-06-14 03:35:14 | ファジアーノ岡山
 仕事の合間にファジアーノがある風景を目撃しました。浅口エリアの里庄町のあるお店に訪問しました。それはカフェサンラヴィアンというお店で、詳しい方ならすぐにわかりますが、ファジのスポンサー様です。正確には「夢パス」スポンサーです。せっかくなんで、少し紹介してみます。
    
 里庄から寄島に向かう県道沿いにあるお洒落な作りのカフェです。その横には巨大な本社工場が見えます。外観と比べて、中に入ったら実に庶民的で気軽な感じのお店です。
 3年前から洋菓子のアウトレットショップという事で、この地で営業されています。会社HPを見ると、商品のマロンケーキ、オレンジケーキ、チョコレートケーキが何と、モンドセレクション特別金賞を受賞されている他、多くの商品がモンドセレクションに入賞しています。すごいですね。
 安くておいしくて敷地内にある工場から洋菓子がお店に直送され、できたての味を味わえるという事で地元を中心に広く来店されて、平日・土日ともにすごい数の来店客があるそうです。私がいた時もお客さんの波が途切れません。カフェ席でゆっくりされる方もおられますが、もっぱら物販が多いようですね。
 アウトレットですが、製造工場での販売残や量目不足・成形不足・規格外品として、一般の流通経路に乗らなかった商品がメインで店頭に並んでいますが品質的には全く問題ありません。カウンター横にはシュークリームとエクレア売場が大きくあり、「アウトレットデザート 1個53円」とムチャクチャ安かったです。

 ふとカウンターからやや下に目を移すと、「夢パスのご案内」として「㈱サンラヴィアンはファジアーノを応援しています」と書かれたパウチされたミニポスターが貼られています。会社の公式HPにも、その旨のバナーがありますね。社長さんは普段はほとんど会社にはおられないそうです。どうぞこれからも応援して下さい。

㈱サンラヴィアン / カフェサンラヴィアン
浅口郡里庄町新庄3920
Tel.0865-64-4771 / Fax.0865-64-5163
㈱サン・ラヴィアン公式HP:http://www.sunlavieen.co.jp/

 明日から強豪3連戦です。まずは栃木SC戦です。勝ちましょう!
栃木SC関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20080524

 ユーロ半分寝ながら観てます。イタリアドロー、ブッフォン・・・どうなのか。続いてオランダ対フランスです。オランダ強いですね。でも途中で寝ちゃうかも。あれ、朝ズバ!の高畑アナが出てる。この人いつ寝てるんだ??
 オランダ勝ちました。4-1でフランスに勝ち、1位通過です。強いですね。観てるといいサッカーをしているような気がします。ドイツやスペインじゃ面白くないので、当ブログではオランダに注目してみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表のこと・・・71

2008-06-13 00:15:23 | サッカー(日本代表、W杯等)
 U-23日本代表の親善試合です。仮想ナイジェリアとしてカメルーンとの試合です。最後に北京に行ける選手枠は18名。2年間で83名の選手を試したそうですが、仕上げの段階に入ったそうです。最終選考という意味合いもあると実況では言っています。
 会場は国立ですが、やはり空き席目立ちます。もはや関東では代表の試合をやってもダメなのでしょうか。
    
 ちょっと見ないうちに五輪代表も欧州化してますね。先発には梅崎(元グルノーブル)、本田(オランダ・VVVヘンロ)、森本(セリエA・カターニャ)の1トップ。リザーブの顔ぶれも多彩。水野(スコットランド・セルティック)、エスクデロ(浦和の帰化選手)、伊野波(元A代表)と。
 ファジの喜山・三原両選手のヴェルディ時代のチームメイトであった森本選手来てます。報道では、マイペースなタイプからいじられキャラになり、真面目な選手が多い反町ジャパンでの癒し役になっているそうです。そういえば森本選手のプレーを観るのも初めてですね。
 水野はちょっと試合勘がイマイチなのかな。でも水野は出たいようです。アップの時に1人だけユニフォーム姿だったとか。
 水本ですが、ライブドアスポーツに、あの浅尾美和さんとの熱愛報道が・・・いいなぁJリーガーは。

 森本ぉ~・・・梅崎のナイスパス、どフリーゴールのはずが・・・はずしたぁ。キャプテンの梶山の眉毛はペンで書いたような気がします。濃いマスクなので、23歳以下には見えません・・・。という事であっという間に前半が終了しました。特にどうこうという事なかったです。

 後半に入って、カメルーンが日本のスピードに慣れてきたようです。17分に森本に代えてチュンソン登場です。さあ、頑張ってもらいましょう。森本君は余り見せ場がなかったですね。そして梅崎に代えて水野投入。
 この時間帯になっても日本の運動量は落ちる気配がありませんとの解説。フル代表とは違いますね。梶山から上田、谷口からエスクデロも。

 ジャパンブルーを来たエスクデロも初めて見ます。どうやって見ても日本人にも19歳にも見えません。ちょっと太めで、何かお父さんって感じです。しかし「エスクデロ・セルヒオ」君はラモスや闘莉王みたいに、どうして氏名どっちかに漢字が入らないのだろう。世の中理解できない事が多いですね。伊野波も入りました。

 おしぃー、水野からセンタリングで、チュンソンも足が伸びるー。いいシーンが続いています。水野はオシム氏から「お前は走り続けろ。それしか価値はない」と言われたそうです。走って下さい。
 さあ、ロスタイムでゴール前でFKゲットです。最後のプレーか。壁がなかなかできません。惜しぃ~ バーに当たって、スコアレスドローでした。内容としては良かったのかなぁ・・・よくわかりません。

 オーバーエイジはどうなるんでしょうか。憲剛とかいろいろ名前が挙がっていますが、制度自体を使う事は使うようです。ただ、大久保はないだろね。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フットサルの人気33

2008-06-12 01:13:32 | フットサル(Fリーグ等)
 先日、「社員親睦練習会」という事で、職場の有志でファジフットサルパークの大人の教室チームレッスンに行ってきました。
 今日は山口選手が遠征に帯同という事で、初めて長船コーチに教えてもらいました。参加者には「選手が来れないので、元選手に教えてもらいます」と伝える。確か玉野光南出身だったかな。みんなは「元選手? そうかぁ~そんな人が教えてくれるんだぁ」とテンション高い・・・「ファジの」とは言っていないので、社員は誰もわかっていません。フフフ・・・こういうのもありかなと(笑)。
    
 前の高瀬コーチ、山口選手とずっと思っていましたが、コーチによって内容が全然違うと。今回もストレッチから全然違います。ウォーミングアップですね。ずっと場内をランニングしながら、いろいろやる。選手がよく手をまわしたり、足を後ろにはねたりしますが、そんな感じで実戦モードです。
 ストレッチの後に鬼ごっこ、ボールを蹴る練習の後にドリブルの練習をしましたが、ストップして「足の裏!」「おでこ!」とかでボールを止める練習ですが、やりながら先日・倉敷スポーツ公園で倉敷JC主催のイベントで城彰二元選手が子ども相手にやっていた練習と同じだなと思いました。
 ミニゲームも5対5から、ゴールを決めた人が順番に抜けていくスタイルで最後は1対1になるというもので、これも面白かったです。

 生まれて初めてボールを蹴る同僚・後輩が何人もいましたが、最後のミニゲームまで何とかもちました。最後は長船「元選手」と一緒にみんなで集合写真です。個別にも撮っていたようです。喜んでもらうのはいいことです。
 フットサルコートから下に下りる階段へ向かう時に、同僚が一言「今度の時はもっと遅く始めて、終わった後はビヤガーデン行きたい」と。自分的にはスポーツバーなのですが、たぶん彼はスポーツバーの存在を知らないと思います。たまにはビヤガーデンもいいかな。
 大人のフットサル教室「チームレッスン」は、社員親睦にピッタリですよ! 翌日、集合写真回覧。みんなまた行きたいようです。また行きましょう。今度はもっと他の支店・支社も誘い合わせて・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯郷ベルについて17

2008-06-11 00:36:44 | 岡山湯郷ベル

 お知らせです。今度の日曜日は桃スタで、湯郷ベルの試合が開催されます。OSS委員会も先週に続いて出勤です。というか、来週、再来週もファジのボランティアで県北に行きます(私はす、すいません)。以下、15日の試合予告です。
    

なでしこリーグDIV.1 第7節
[日時]  6月15日(日) 13:00 キックオフ予定
[場所]  岡山県陸上競技場(桃太郎スタジアム)
[相手]  東京電力女子サッカー部TEPCOマリーゼ
[備考]  雨天決行,10:00開門予定,入場料無料

 アジア杯明けの試合で、現在ベルは4位、マリーゼは6位です。日本代表組の宮間、福元選手も元気な姿を見せてくれるでしょう。こちらの岡山も、どうぞ応援しに来て下さい。
岡山湯郷ベル公式HP:http://www.yunogo-belle.com/
TEPCOマリーゼ公式HP:http://www.tepco-mareeze.jp/

 週刊新潮を読んでいたら、興味深い記事が載っていました。週刊誌だから、鵜呑みにするのもどうかと思いますが。
 岡田監督に代わって、何とストイコビッチ監督(現J1名古屋)就任説がささやかれていたそうです。長くは語りませんが、オシム氏が自分は無理だが、自分の息のかかった人材を望んでいたとか。そこで名前が出たのが愛弟子のピクシー氏という事ですが、どこまで本当かはわかりません。
 が、JFAアドバイザー就任をすっぱ抜いたのも、こういう週刊誌だったです。誌面には3次予選が突破できても、最終予選は果たしてどうだろうかと、やはり加茂ジャパンの時の事が紹介されていました。何はともあれ、日本代表が強くなってくれれば、それでいいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする