犬の散歩を終えてから再び大堀川に行くと、ラッキーなことに、いつものカルガモが休んでいた。望遠レンズをつけてくれば良かったと後悔したが、後の祭り。
撮影2006年8月16日午前6時半ころ ↓ 8羽のカルガモが「侃々諤々」会議は踊る! |
![]() ↓ 会議はまだまだ続くのでしょうか? |
![]() ↓ 疲れて眠ってしまった。母さんは見張り! |
![]() |
犬の散歩を終えてから再び大堀川に行くと、ラッキーなことに、いつものカルガモが休んでいた。望遠レンズをつけてくれば良かったと後悔したが、後の祭り。
撮影2006年8月16日午前6時半ころ ↓ 8羽のカルガモが「侃々諤々」会議は踊る! |
![]() ↓ 会議はまだまだ続くのでしょうか? |
![]() ↓ 疲れて眠ってしまった。母さんは見張り! |
![]() |
近所の畑でニラの花が咲き始めた。もうじき、茎のテッペンに白い小さな花をたくさんつけるはず。 ユリ科ネギ属 撮影2006年8月16日午前6時半頃 |
![]() ↓ ニラの花ヒトツ |
![]() ↓ ニラの花と蕾 |
![]() ↓ ニラの花姿 |
![]() |
ねぎの一種で、ビタミンAとカロチンを多く含み、 消化を助け、風邪の予防効果もある。 漢方では種子を乾燥させたものを 「韮子(きゅうし)」といい、 胃腸薬などの用いる。
|