Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

雪割草 5種

2010-03-28 | 園芸(2013年までの動植物)

Eyukiwarisoukinkakuhou1003121tr Eyukiwarisoukinkakuhou1003021tr   新潟県中心の日本海側に自生している
オオミスミソウ」が、花の色や形の変異に富み、
長岡の西山丘陵でも、雪解け後すぐに花開く
雪割草として楽しまれています。

真夏の直射日光を避けて管理し、秋か花後に
定期的な植え替えが必要です。

上2枚は昨秋に入手した「金閣宝」という黄花の品種で、最初に開花
したのですが、発色は来年に期待しましょう。

下左端は白花の標準化です。 2枚目は品種名不明ですが、オシベが花弁化している
二段咲きかと思います。 3枚目は「桜狩」という品種です。
4枚目は自家実生ですが、植え替え出来ずに3年経過し、同一株の種子から異なる色の
花が
開きました。

Eyukiwarisirobana1003202tr Eyukiwarifumai11003201tr Eyukiwarisakuragari1003281ttr Eyukiwarimisyou3nen1003203tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする