Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

コシノコバイモ

2010-03-30 | 園芸(2013年までの動植物)

 北陸地方を代表する春の妖精 (Spring ephemeral、春植物)の1つです。
節分草や福寿草もそうですが、早春に芽を出して短期間に花を咲かせて実を作り、初夏には
地上部を枯らして長い眠りにつきます。
Ekosinokobaimo1003121ttr Ekosinokobaimo1003182tr Ekosinokobaimo1003282tr  
 このコシノコバイモは、
私の生まれ育った魚沼 の里山
から持ち帰って、すでに30年近
くをこの鉢で生活し、毎年開花
しています。

 地上部の存在が短期間で、儚いようですが、球根は増えも減りもせず、不思議な生命力を
感じさせます。
 左端は3月12日、2枚目がその約1週間後、3枚目はさらに10日ほど経た3月末の状態で、
花を吊り下げながら草丈を伸ばしていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする