Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

クレマチス 4種

2010-07-01 | 園芸(2013年までの動植物)

 5月から6月に咲いたクレマチス4種です。(冬咲きのシルホサ・日枝は葉色が変色し
始めて、夏の休眠へ向かいつつあります)

Eclematismontana1005164tr Eclematismontana1005161tr Eclematismansyuuki1005162ttr  5月に咲いた一季
咲き2種です。
 
左2枚がモンタナで、
銅色葉やピンク色の
濃さからフレッダとい
う品種かと思います。
小輪ですが花弁の質感が独特です。

 右は満州黄色です。咲き始めが黄色味がありますが開き切る
 と大輪の白色です。


Eclematistessen1006131ttr Eclematistessen1006124tr Eclematistessen1006092tr  左のテッセンは古く
に中国から伝わった
原種らしい。

花が淡黄緑色から白
色へと変化し、紫色の
オシベが弁化し、美し
い対比を見せます。
 
 次は、テッセンの枝変りから生まれたと
いう「白万重」です。
 
Eclematissiromane1006124tr Eclematissiromane1006176tr Eclematissiromane1006293tr  淡黄緑色から、咲き
進むと白色へと変り、
次々と花弁を増やし
て万重咲きとなります。

最初の外側の花弁
(実はガク)だけは散
りましたが、まだ咲き
続けています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする