池脇のハナショウブが1種だけ遅れて咲
いています。ミソハギをバックに舞扇です
(上左端)。
茶花に使われる京鹿の子は、葉と花の色
合いが心を落ち着かせます。(2,3枚目)
北米からの帰化植物・昼咲きツキミソウは、知人からポット苗をいただいたものですが、
やさしい色で咲き立ちました。(右端)
下左端は、隣家のブロック塀の隙間から侵入してきたユキノシタです。
次はピンクと白のアスチルベです。赤花種は別の場所で萎縮して、花を付けなくなり
ました。
右のコバンソウ(小判草)はヨーロッパ原産の帰化植物です。形が面白いので、上越
新幹線の高架下から種を採ったものですが、勢力の強い1年草なので種子が散る前
に刈り取って、育つ場所を限定する必要があります。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,794 | PV | ![]() |
訪問者 | 692 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,478,852 | PV | |
訪問者 | 1,988,579 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 516 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子