Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

6月の山野草 (2)

2010-07-15 | 園芸(2013年までの動植物)

Ekoanitidori1006181tr Eiwatidori1006023ttr Eenomototidori1006131tr  左端はコアニチドリ
2枚目がイワチドリです。
共に湿った岩場などに
育ち、草丈数cmの小型
地生ラン
です。
球根の他、コアニチドリ
はムカゴでも殖えます。
この両種を交配したのが
3枚目のエノモトチドリで、
草丈10cm位と大きめで
毎年多くの花をつけます。

 下左2枚はナデシコ科の松本センノウで、花色が強烈です。中国・朝鮮原産で室町
時代には渡来していたようです。3枚目が白花松本センノウです。
右端の姫ヤツシロソウは、ヨーロッパ原産のキキョウ科の園芸品種と思います。
(九州の山地に自生し熊本県八代で発見されたヤツシロ草があるそうですが・・・ )   

Esennoumatumoto1006212tr Esennoumatumoto1006242ttr Esennoumatumotosiro1007062tr Ehimeyatusirosou1006221tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする