goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

6月の山野草 (1)

2010-07-13 | 園芸(2013年までの動植物)

Eikarisoukibanaarakawadake1006028tr Ekirinsoutekaridake1006061ttr Ekirinsoutekaridake1006063ttr  6月に開花した鉢
植えの山野草です。

 左は南アルプス産
の2種で、高山性の
小型種です。
 
左端は荒川岳黄花イカリソウで、他種より遅れて6月に入って開花したものです。 
右2枚の光岳キリンソウは、小さく丈夫で、挿し芽で容易に殖やせます。

 下左端は中国原産のニオイハンゲです。花に香りがあって葉も観賞価値があり、
ムカゴで殖えます。
2枚目のオナガカンアオイは、ガク片の先が糸状に長く伸びるのが特徴です。日本
固有種で宮崎県の樹林下にのみ自生するそうです。
3枚目は北アルプスの白馬岳に多いといわれるシロウマアサツキ、4枚目はハーブ
として知られるチャイブ(西洋アサツキ)ですが、観賞用に鉢植えしています。
 
Enioihange1006113tr_2 Ekanaoionaga1006131tr_2 Easazukisirouma1006091tr_2 Ecyaibu1006092ttr_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする