Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

コスモス

2010-11-01 | 園芸(2013年までの動植物)

Eringomicosmos1010101tr Ecosmoshanatoranoo1009302tr  メキシコ高原が原産地で、明治に日本に
渡来したコスモスは、秋桜の和名をもって、
日本の秋を代表する草花でもあります。

 写真は、自家採種した種子を蒔かずに、
昨年のこぼれ種が自然発芽したものです。
 
 左は、早くに大きく成長したコスモスが夏
の酷暑で殆んど枯れてしまい、残った栄養
不足の小苗が低い草丈で開花しました。
 
 
庭の富士リンゴ の周りと、ハナトラノオ の間に咲いた赤花です。
 
 下の4枚は自宅から少し離れた空き地です。大きく育ったコスモスが風で倒れました
が茎の途中で根を出して立ち上がりたくさんの花をつけました(左2枚)。
細い茎葉で秋風にそよぐ姿が可憐ですが、意外と生命力の強い草花ですね。

 右は道路に面した所は花壇で、春はチューリップ・水仙など、夏はハナトラノオやヒメ
ヒマワリなど、そして秋はコスモス、今は菊も咲いています。 その奥のサツマイモ畑
ら見たコスモス(右2枚)も、一度倒れて立ち上がっているので丈が低いです。 
  
Ecosmosakiti1010181ttr Ecosmosakiti1010182ttr Esatumaimocosmos1009291tr Esatumaimocosmos1009293tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする