イチゴの木はツツジ科で、南ヨーロッパ原産の半耐寒性常緑低木です。
その矮性種なので鉢植えにして、秋に花と果実が同時に楽しめ ます。
冬も屋外で廂下の棚に置き、光沢ある厚葉の多くは落葉しますが心配ないです。
次の左2枚は9月下旬 です。前年の果実が緑から黄色く色付き始め、今年の花芽
が成長してきました。 右2枚が11月初め で、白い壺型の花をたくさん開きました。
下の左2枚 、果実が赤く熟してきました。 右2枚は11月下旬 で、花の多くは散り
落ちました。花後は約1年かけて、イチゴのような果実に成熟 していきます。
果実は生食、ジャム、果実酒などに利用されるそうですが、食べてもあまり美味しくは
無く、鉢植え1本では量が少ないので専ら観賞用です。 挿し木は容易にできます。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,396 | PV | ![]() |
訪問者 | 557 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,500,353 | PV | |
訪問者 | 1,992,268 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 652 | 位 | ![]() |
週別 | 596 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子