Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

10月の庭草

2010-11-11 | 園芸(2013年までの動植物)

 ススキとハナトラノオやコスモスの花以外で、10月の庭で見た草花です。
 
Eyaburanfuiri1010134tr Eyuuzengiku1010011tr Efuutisoufuiri1010191ttr Emizuhiki1010011tr  
 
 
 
 
 
 
 上1枚目は、長い間蕾のままであったヤブランが開花したので
マクロレンズでアップしました。
2枚目が友禅菊で、仲間の孔雀アスターが半枯死状態で開花
できない中、数輪の花をつけました。
 
3枚目の斑入りの風知草は、かつて鉢植えであったものを分割して庭植えしました。
低い草丈ながら存在感を示し花穂を上げ、リンドウも花を覗かせています。
4枚目が各所に生えるミズヒキです。果樹の下で糸状で長い花茎を延ばして、小さな
紅白の花をつけています。
 
 下左2枚はフジバカマ(藤袴)です。左は犬散歩途中の栖吉川堤防に群生するもの
を移植しました。右が園芸店で桃花種?として売っていたものです。
右2枚は、球根植物のゼフィランサスで、黄色(撮影忘れ)と白花が咲いていました。
種は黄花の種子で、採り蒔きするとよく発芽します。
 
Efujibakama1009291tr Efujibakamamomobanahime1010292tr Ezefilansassiro1010125tr_2 Ezefilansassirotane1010192tr_2  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする