Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ミニトマトの栽培~アイコ と イエローアイコ

2014-09-01 | 家庭菜園

 南米アンデス高地が原産のトマトは、栽培しやすいミニトマトを毎年作っています。
初めは丸玉のミニトマトでしたが、長卵型(プラム型)の品種に出合ってからは、専ら
アイコを栽培し、今年はイエローアイコも作ってみました。
 
ホームセンターで求めた苗を各1本ずつ植えつけたのは5月6日でした。
黄色い花が咲いて、6月下旬から収穫を始めました。
 
Etomatoaiko1405081tr_2 Etomatoaiko1406191tr_2 Etomatoyeaiko1407042tr Etomatoaiko1406302tr_2  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わき芽は摘み取りもしますが、1本仕立てではなく適当に伸ばします。
色着いた実を収穫し、7月下旬から8月中旬には食べきれないほど多くの収穫ありま
した。 気になる病気や害虫は無く、無農薬栽培です。
 
Etomatoaiko1407253tr Etomatoaiko1408101tr Etomatoaiko1408102tr Etomatoaiko1408133tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
果肉が厚くゼリーが少ないアイコは、丸玉のミニトマトとは食感が異なり、生食でも加熱
調理しても美味しいです。 イエローアイコは甘くてフルーツのよう(宣伝文句)とまでは
感じません。 普通の赤いアイコが我家の好みでした。 
 
Etomatoyeaiko1407251tr Etomatoyeaiko1407262tr Etomatoaikosyuu1407191tr Etomatoaiko1407261tr_2 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする