ブルーベリーは北米原産のツツジ科の落葉低木です。
自家不和合性 なので、異品種を近くに植えると実着きがよくなります。
品種名は分からなくなりましたが、3種6本を庭植えしています。
熟した実を選んで収穫して冷凍しておき、
ジャム に加工しています。
今年は大豊作で、昼食のパンやヨーグルト
に使っていますが、二人では食べきれない
ので大阪の孫へ送ったりしています。
5月上中旬の花は、白色釣鐘状。
6月の淡緑色の果実。 7月上旬には青黒く熟し始めました。
果実の色が淡緑色から、桃色を経て青黒く変っていく様子をアップで見ます。
自宅北側の日当たりが悪い所では実着きの悪い樹があります。
日当たりの良い東庭に植えた2本が特に豊作でした。
乾燥に弱いので夏場は水やりもしましたが、無農薬無肥料で、9月に入っても収穫が
続いています。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,294 | PV | ![]() |
訪問者 | 645 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,455,134 | PV | |
訪問者 | 1,977,145 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 602 | 位 | ![]() |
週別 | 498 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 389944/ツワブキの種子
- べんけい/鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(3)2月中旬から3月中旬、
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花