Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ミズヒキ の花

2014-09-25 | 山野草

 ミズヒキ(水引)は、全国に分布するタデ科の野草ですが、花姿が紅白の水引に似る
と名付けられました。 
自然実生で庭に芽生え、通路脇などで秋の風情を感じさせます。
 
Emizuhikituyukusa1409152ttr Emizuhiki1409221tr Emizuhiki1409172tr Emizuhiki1409091ttr_2  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
茎頂や葉腋から長い花穂を出し、小花を疎らに咲かせます。 
花のアップを見ると、花弁は無く、花弁状にガクが4枚あり、上1枚が赤く、
横2枚は赤と白が半々、下1枚が白です。
 
Emizuhiki1409162ttr Emizuhiki14091611ttr Emizuhiki1409173ttr Emizuhiki1409166ttr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
雄しべが5本あり、雌しべの柱頭は花後も残って先端が2又の鈎状になり、種が動物
に付着して遠く運ばれるようになっています。
この時期、私のズボンやシャツについて、種が家中に持ち込まれます。
 
Emizuhiki1409161ttrt Emizuhiki1409167ttrt_2 Emizuhiki1409232tr Emizuhiki1409246ttr

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする