庭で繁殖する虫たちに、コオロギやアオマツムシなどがいて、夏から秋にかけての
夜は賑やか過ぎて、近所から苦情が来るのではないかと心配します。
次の3枚は、跳びますが鳴くことも飛ぶこともしないで、葉を食害する「オンブバッタ」。
6月中旬、朝顔の葉を食べている体長数mmから1cmほどの幼虫です。
たくさん発生した時は出来るだけ小さいうちに捕殺し、農薬は使いません。
9月下旬、成体のペアです。 大きなメスの背中に小さなオスが乗っています。
交尾中です。 全て放任すると、草花や野菜に被害が出ます。
下左が、外来種のアオマツムシで果樹や花木で樹上生活して目立たず、夜の鳴き声
はリーリーと喧しいほどです。 2枚目はハスの葉を食べていた幼虫でツユムシ?
3枚目がトノサマバッタ、4枚目はイボバッタ?夏から秋に飛来したものです。
コオロギ はたくさんいますが写真がありません。
大型のショウリョウバッタ は、昨年見えなかったようです。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,644 | PV | ![]() |
訪問者 | 808 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,384,583 | PV | |
訪問者 | 1,948,086 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 579 | 位 | ![]() |
週別 | 838 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」