ガ(蛾)の多くは夜行性ですが、昼間に飛来する2種です。
夏から秋に飛来し、ハチドリのように翅を素早く回転させて、空中に静止(ホバリング)でき、
長い口吻を伸ばして花蜜を吸います。
10月初め、ハナトラノオ の長い花筒に口吻を差し入れて、吸蜜する「ホシホウジャク」です。
アケビ の葉上で休む姿は、まったく別種のように地味な色彩です。
秋陽を浴びて、ホバリングして蜜を吸い素早く移動する姿は、見ていて飽きることがありません。
・
次ぎは「オオスカシバ」です。 9月、青空の中を飛来し、ムクゲ の花に立ち寄りました。
回転している翅は透明なので見えません。 ホバリングしてハナトラノオ から吸蜜しています。
オオスカシバはクチナシの葉に産卵 するので、要注意ガではありますが・・・。
(昨年は夕方しか撮れなかったので、過去写真です)
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,336 | PV | ![]() |
訪問者 | 578 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,524,247 | PV | |
訪問者 | 1,997,813 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 727 | 位 | ![]() |
週別 | 705 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子