キルタンサスは、南アフリカ原産のヒガンバナ科球根植物で、夏は休眠し冬に
開花するタイプです。
かつて庭が水没した洪水の時に漂流して来たもので、花は無くニラに似た葉だけ
の鉢でした。 道路に出しておいても持ち帰る人が無く、我家の植物メンバーに
加わりました。 冬の花の無い時期、希少価値を見せてくれます。
(ピンク以外にも、白・オレンジ・黄色などの品種があるようです。)
2月下旬、花茎を長く伸ばして、先に数輪の花を咲かせています。
気温が低い分、花は長く咲き続けます。
花は細長い筒状で、斜め上から下向きに咲かせています。
青空の下、カメラを下から構えてみました。
2月22日、晴れて気温も上がり、キルタンサスの花の香りにも誘われて
玄関にミツバチ がやって来ました。
下左から、12月下旬、花茎を旬伸ばしてきます。 1月下旬、蕾を膨らませ、
2月上旬、開花し始めました。 2月中旬の花アップ、 夜は内玄関で休みます。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,198 | PV | ![]() |
訪問者 | 640 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,475,272 | PV | |
訪問者 | 1,987,245 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 653 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子
- べんけい/鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(3)2月中旬から3月中旬、