8月が収穫の最盛期ですが、9月に入っても収穫でき、
とりあえず、その都度冷凍し、ジャムに加工していただきます。
8月上旬の実生りです。
一斉には熟さないので、ピンクから黒く熟したものを選んで採取します。
樹高が低く大木にはならないので、全て手の届く範囲で収穫できます。
青黒く色付いてから、しばらく置くと肥大して、大きな熟果が収穫できます。
1回の収量です。 1粒ずつの採取なので、老体には結構疲れます。
8月中旬です。 無肥料無農薬で、放任栽培ですが、今年は豊作です。
特に収量が多いのは、東庭の2本で、
北側通路脇は日照が少なく、実生りはイマイチでした。
8月末です。
実生りの多い樹は、果実の重さで枝垂れています。
9月中旬の収穫です。 まだ実が残っている樹も、後は自然に任せます。
空き地に植えた2本は、実が小さいので、野鳥用にしました。
我が家の昼食はパンなので、ジャムは自家産です。
ブルーベリーは、秋の紅葉も楽しめますよ!