Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

桜花見 2022(6) 国道352歩道ー1

2022-04-25 | ウォーキング

自宅から国道沿いの歩道歩きは、私のウォーキングコースの1つ、
広い歩道と各種街路樹の林間コースになります。
 
4月中旬は、常緑樹の間に各種の桜が咲き競っています。
  
 
 
歩道を北に向かって歩きます。他に人はいません。 
  

 
ピンクの花色に濃淡差があって、品種が違うのですが、
品種名は分かりません。 
 

 
緑葉も着けた白花の桜も、 
 

 

 
コブシの樹も何本か混在しています。 
 

 

 
樹間には白い雪柳も咲いています。 
 

 

 
桜より高い位置で咲く白花はコブシ、 
 
 
 

 
枚数が多いので帰路はー2で、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の「エゾムラサキツツジ」

2022-04-25 | 花木

庭の「エゾムラサキツツジ」も、春を告げてくれる花木です。
北海道の山地に自生するツツジ科の半落葉低木で、
一部の葉は越冬し、開花後に新葉が茂ります。
 
紅紫色の花が3月末から4月中旬まで長く咲き、目立ちます。
 

 
 
池端で、3月末に咲き出しました。 
 

 
2日後には、花数を増やしてきました。 
 

 
紅紫色の花が、複数個集まって咲くのが多く、
枝先の蕾の周りには前年の葉が残っています。 
 

 

 
4月上旬の花、 
 

 
挿し木苗を植えたのですが、樹高は210cm程に成長しました。 
 

 

 

 

 
4月中旬です。 
 

 
 
親樹は、自宅西側のマンサクの南に植えてありますが、
後に雪柳をその南に植えたので、日当たりが悪くなり、
樹が衰弱気味です。 終盤のマンサクを背景に、
 

 

 
エゾムラサキツツジの花後、庭ではハナミズキが咲いてきました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする