生まれ故郷・魚沼の畑の近くでも群生するカタクリ、
持ち帰って鉢植えし、庭を作り変えた時に移植しました。
常緑樹のラカンマキの樹下では、昨年開花せず、今年は消えました。
樹の成長が春の日照を遮るようになったから?
落葉果樹下、実梅と桃の樹間では今年も開花しました。
4月4日、初めに蕾を上げた1株です。
2日後に開花しました。
4月9日、株元に1枚葉が増殖? 2枚葉になると蕾を着けます。
少し離れて、別の2株が開花しました。
4月7日の蕾、
4月9日、まだ短い花茎で開花しました。
4月10日です。
4月中旬に入って、晴天時に開き、
曇雨天や夜間は花弁を下げて、
日中も花弁を開かなくなると、花の終わりです。
この間に葉色も緑色に変わって来ましたが、
間もなく、葉も消えて地下の鱗茎が残ります。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,828 | PV | ![]() |
訪問者 | 602 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,361,865 | PV | |
訪問者 | 1,937,388 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 866 | 位 | ![]() |
週別 | 676 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」