産地の違うウチョウラン各種を交配して作出した「夢チドリ」、
我が家のもう1鉢です。
6月下旬の開花でした。
7月上旬、
7月中旬、初めに咲いた花は茶変し、
遅れて咲いた花が元気です。
開花鉢が年々減ってきましたが、
ウチョウランの仲間は以上です。
ウチョウランの仲間を人工交配させて作出した交配種群で、
原種との区別を明確にするために
「夢チドリ」と名付けたものです。
原種はウチョウラン・アワチドリ・サツマチドリ・クロカミラン等。
多くの花色変化を見せて、夏の暑さに強く丈夫で、
たくさんの花を長期間咲かせるという特徴を持ちます。
2鉢あるうちの1鉢目です。
6月中旬、開花し始めました。
その3日後です。
3号鉢の2球植えたのが、増殖して鉢いっぱいになりました。
花色の濃淡で、2種の花が咲いています。
6月下旬の花、まだ蕾がたくさんあります。
開花時は、南向き玄関の庇下に置き、
猛暑の中で咲き続けていました。