「茶ノ木」はツバキ科の常緑低木で、中国~インドが原産です。
新葉が茶に加工され、新潟県北部の村上市は、北限茶の栽培地です。
花の観賞用に鉢栽培し、6号深鉢植えで樹高40cm余りです。
椿に似た白い5弁花は、径2~3cmで、多くは下向きに咲き、
花弁が少し反り返り、多数のオシベが特色です。
9月下旬、蕾が膨らんで、
開花しました。
10月上旬の花、蕾から花弁を開いて、全開します。
その2日後の花、
10月10日に咲いた花、
10月中旬に咲いた花、
まだ1個の蕾が残っています。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,007 | PV | ![]() |
訪問者 | 760 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,363,872 | PV | |
訪問者 | 1,938,148 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 584 | 位 | ![]() |
週別 | 749 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」