いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

アザミとモンシロチョウ

2009-07-08 11:34:39 | 

皆さんの地区でも【夏の草刈り】って行事ありますよね。

azami地域は5班に分かれていて比較的人家が多い班と、範囲は広いが人家の数が少ない班があり、

家の数が9軒しかない班に暮す私は、この【12日総出の夏の草刈り】の本番前の、

土曜日(5日)に隣の家がある所まで草刈りを済まして置いた。



今年は家の周りに、モンシロチョウが多いような気がする。


隣ったって・・・随分離れているものだから結構キツイ!!!

父が全部してくれてた頃には有り難いとも思ってなかったけど、

イザ自分がする様になってみるとその大変さが分かるってもんです。




あれれ。。。カメムシさん、居たんですかぁ~、気が付かなかったよ~。


そんな【前撮り】じゃなく・・・【前刈り】でバテバテな翌、日曜日は

おチビちゃんと水遊びで大はしゃぎ&回転寿司に舌鼓&お馬さんごっこ。

パワフルに遊びましたがな。。。。





月曜日は家の裏の草刈り、何でこんなに伸びるのが早いんだ!と恨めしくなる位伸びる草たち。

野菜が育つはずだよ!いや、それ以上に草たちの方が成長著しいケド。





可愛かった蕾のアザミ、綺麗な花を咲かせて蝶や虫さんに大モテだったアザミも旅立ちの時・・・


火曜日、休みの妹に手伝って貰って、昨日刈り飛ばした草を片付けて、畑の野菜たちの世話をする。

カワラヒワの為に残していたヤグルマギクを抜いたり、畑の周りの草抜きしたり、

する事、しなくちゃいけない事、どうしてこんなに次から次へとあるんだ~と思う。



アザミの花って美味しい蜜がたくさんあるのかな? 離れては又、すぐに戻ってくる。


がぁ~ボヤボヤしてたら草や野菜に負けてしまう、負けないからね!

・・・って誰と競争してるんだか。。。。でも気分はそんな感じ!




ぐちゃぐちゃに枯れて見えるアザミ、でも、よくよく見たら花の生涯の最後を飾る綿毛もキレイだねぇ~。
花の一生も人の一生もおんなじかもな。。。。いろんな事を積み重ねて来てるものね。



はふぅ~。。。今日も曇り位だったら、あそこもここもしなくちゃと予定をしてたが、

起きてみたらザーザー、嬉しいような。。。悔しいような。。。

ま、そこは観念して家の中であれこれしている内に1日が終わった。

こんな日に肩や腰も少しは労わってやらないと・・・壊れたら大変だから。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする