動きがとても早かったり、人の気配に敏感ですぐに飛び去る蝶などいろいろ居る中で、
比較的に警戒心が薄いというか、写真を撮り易いのがアオスジアゲハ。
クロアゲハも同じ頃、例年になく頻繁に見かけていたんだけど、
こっちはせわしなくあっちやこっちに移動しまくりで、一枚も撮らせてもらえなかった。
・・と言うことで、今日もアオスジアゲハの同じような写真が13枚もあります


今年はアオスジアゲハの姿を、いつもの年より数多く見かけた。
少し離れた所を飛んでいても良く目立つ、きれいな青い翅の模様が美しいチョウ。

光の当たる角度で、こんなにも違う色に見える不思議。

一枚目とほぼ同じ、違いは留まっている位置。


可愛い目をしているんだな~。 チョウ好きの私の萌えポイントの1つ。


それにしても、自然が作る色ってどうしてこんなに綺麗なんだろう~。
言葉で表現できない翅の模様の色合いに、すっかりと魅了されている私。


綺麗に翅を広げた所を撮りたかったのに・・・
シャッターを押すのが間に合わなかった~! 辛うじて表翅の全体が見えるってことで。(涙)


昨日、ついに中国、四国地方、近畿地方も梅雨入りが発表されました。
早速、昨日も前夜からの雨が半日降り続き、明日も雨の予報だし、
来週の月曜、火曜にも雨マークがある。このまま本格的な梅雨に突入か!?

あまり雨の日が続くと、蝶やトンボやその他の昆虫たちは困らないのだろうか?
どんな所で雨宿りをするんだろうか?とついつい考えてしまう。
