今日は12日(日)の自治会総出の草刈り前にと、いつも通る坂道の堆積している落ち葉を
妹と2人で掃除。途中からお隣さんも来てくれて、思って居たより早くに終わらせることができた。
それにしても、落ち葉が溝に貯まって詰まっている所には、少々手こずったなぁ~。
作業着を着て汚れついでだからと、午後は畑仕事も・・・う~疲れた~。
明日はお天気もあまり良くないらしいし、大手(?)を振ってのんびり自堕落に。
いや、お天気が良い日でも、のんびりダラダラしてること珍しく無いんだけど。
さてさて、今日は「シジュウカラ最終編」は、一休みして、チョウチョを見て頂こうと。

誰でもお馴染みのチョウチョと言えば、モンシロチョウですよね。
ヒラヒラと飛んでいる姿は、どこでもよく見かける珍しくも無いチョウチョ。
ただ、写真に撮ろうとしたら、中々なことが多い気がするのですが、

ヒメジオンに来るモンシロチョウや、その他のチョウたちも、
いつになくヒラヒラ飛び交わずに、比較的留まっている時間が長くて、
ヒメジオンの花の蜜ってそんなにご馳走なんだろうか?

お蔭で、そ~っと近づいて行けば、この通り!
同じ花にずっと居るわけでは無くて、花から花へ移動はするものの、
逃げて行ってしまわないので、撮影しやすいってわけです。

分かりにくいかもですが、ストローのような長い管(口吻)を刺して、蜜を吸うのに夢中で、
多少の邪魔者(私とかね)のことが気にならないのかも・・・ですね。

蜜と言うと蜂蜜のようなドロっとした物を連想していたんだけど、
どうやら、チョウたちが吸う蜜って、砂糖水のようなサラサラっとしたものらしいです。
で、毛細管現象で吸い上げると言う説が有力なんだとか。


すぐ近くに蜜を吸いにベニシジミが来ても、お互いに気にする風もなく、
いつまでも仲良く(?)お食事をしてました。

越冬をして春早くから姿を見せてくれるテングチョウも、近くでお食事中。


これはアジサイの葉っぱに留まっていたテングチョウ。
翅をピタリと閉じていると、同じチョウとは思えない裏翅の模様。まるで、落ち葉と見間違いそう。
でも、名前の由来となった、特徴の長い~テングのような口の部分で、テングチョウって分かります。