
好きな花、野アザミ。そろそろ盛りの時期を終えようとしている物も多くなっている。

何にでも終わりの時期はやって来るわけで・・・ちょっと哀れな姿をみることになる。
こうした姿が目に止まって、少々考えてしまうのは自分が年を取ったと自覚しているからだと思う。
つい最近、「生活不活発病」について、テレビで特集番組を見た。
「うちらぁ~にも関係あることじゃからな~。。。」と、妹と興味深く見たのだけれど。

最近よく耳にするようになった「生活不活発病」という言葉。
医療、福祉関係の仕事に携わっている人、これまで携わって来た私などにしてみると、
「生活不活発病」は、学術用語(医学用語)の「廃用症候群」(はいようしょうこうぐん)と同義語なので、
今更・・・という感じも多少あるんだけれど。今、それを声を大にしてテレビなどで言うのは、一般の人達に
より分かり易い言葉で「生活不活発病」のことを、広く認知して貰う必要があるからなのだろう。

不活発な生活の状態が続くことで、気が付かない内に身心の機能が低下する病気のことですね。
ちょっと調べてみても、軽い機能低下に陥っている場合でも、それが悪化するスピードは
想像よりはるかに速いのだと認識させられます。(一応、知っては居ても改めて驚く)
様々な理由から動かない、動かさない、動かせないなどの状態、状況を、そのままにして置くと
身体にも精神にも神経にも、どんどん悪影響を及ぼすんですよね。
最悪、認知症だったり、寝たきりへと進行するわけで。

・・・と、まぁ~「生活不活発病」の入り口辺りに居るかも・・・な自分を振り返ってみれば、
あまり活発な暮らし方をしてないかもしれないなぁ~。。。。。
そもそも、社会参加は地区の行事くらいで、友達と話をする機会も滅多に無いし。
ほぼ、家族との会話だけで一日が終わる。買い物に週1.2回外出するくらい。
車の運転も月一程度あるなし。散歩も気が向いた時だけしか行ってない。
う~~ん、こりゃ~ダメじゃないのか!?
最も、農作業や草刈機を使うこと、掃除、食事を作ることなど家事はそれなりにやっている。
これを運動とは言わないらしいけど、これ等の事も脳と身体を使わないと出来ないことなので、
今の所はこれらを継続して「面倒くさい」と思わず、おろそかにしない様にやらねば・・・

所で、ふと気が付いてみれば、パンプスを履いて出かけるにも、もう~5㎝以上の物は無理っぽい気がする。
辛うじて、5㎝くらいのヒールならまだ履いて出かけられているけど。全身の筋力低下したな。。。
先日、ストッキングを履く時、片足立ちしたら履き終わらない内に少しよろけた。(涙)
何の苦も無く普通に片足立ちで履けていたはずなのに、いつの間に・・・(汗)
ストッキングを履いて出かける機会が、以前に比べて減っちゃったもんね~。
同じ年齢の人でも、日々やっていれば、パンプスもストッキングもどうってことないんだろうに。。。
”継続は力なり”って、それとは違うか~!?

・・で、1人こっそり片足立ちでどの位の時間、立って居られるものか?やってみたら、
数秒か10秒足らずで、見事にふらついて・・・・たったそれだけ~と、ガッカリしてしまった。
ただ、その後も時々やっていると、初めての時より持続時間が長くなったってことで、
やっぱり、繰り返し動かしたり訓練すれば、まだ多少の回復の余地はあるのかもしれないと実感。

何かにつけて、よる年並みの衰えを否応なく突きつけられる毎日だけど、
こうしてグログを書くこと、好きな花や昆虫の写真を撮ることが、いくらかは身体や脳に刺激となって、
これから先の「生活不活発病」阻止に効果が期待できたらな~と思っているわけですが。
さて、どんなものでしょうかね?
あっ、そうだ~。今日は裏の畑の溝の土上げと、家の裏の溝掃除をして身体を大いに動かした。
明日は晴れ間を狙って、活発に! 草刈り機で草刈りと畑の草抜きするぞ~。
頑張れアタシ

