いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

水族館と海遊び

2015-10-01 00:12:33 | 子供

シルバーウィークの記事も今回でお終い、てかいつまで引きずってんだか・・・

22日は午後から「海に行きたい♪」と言うhimeちゃん達の希望にそって、

水族館とすぐ側の海へ遊びに行って来ました。

我が家から30分程の所なので、お出かけとも言えないようなお出かけですが、

それでも、充分満足して貰えたようで・・・



水族館に入ったら最初にあるのがこのタイドプール。

いろんなお魚が泳いでいるのを、触ってもOK!なのですが・・・

今にも触れそうなんだけど、そうそう簡単には触れない。

夢中になっているhimeちゃんと同じように、私も思わずマジ挑戦したけど、ダメでした~。



所が!妹ちゃんがやりましたよ~。これはカワハギですね~、凄い~!

勿論、すぐに返してあげたけどね。



去年4月に、オタリアのクロベエ君が推定年齢26歳で亡くなってから、淋しくなっていたプールに、

2頭のゴマフアザラシの「ゆめちゃん」と「みらいちゃん」が来てくれました~。

これで、又、時々顔を見に来る楽しみが増える~良かった!




何度も来ている水族館だけど、いつ来ても隅から隅まで丁寧に見て回ります。

水族館は大人でも楽しい場所、勿論!子供たちにとってワクワクドキドキ、

珍しいお魚さんたちに興味津々で、夢もありますよね~。


水族館で遊んだ後は、定番コースの海遊びへとゴー!



お天気が良いとは言え、9月も後半もう泳ぐ人は居ないだろうと思いきや~、

まだ泳いでいる人が何人か居た!

ちなみに、この日の最高気温は28℃で暑かったから。

でも、海水はちょっと冷たいんじゃないかな?と思うのはババたちだけのようで、

靴を脱ぐ間も惜しいように、とっとと波打ち際に駆け出して行ったかと思うと、

当然の様にバシャバシャ海に入ってしまいました。



思って居た以上に、大勢の子供さん連れのファミリーで波打ち際は賑やか。

子供たちってなんで、水の中に入ると、あんなにハイテンションになるのかな?

波が寄せる度に、みんなワーワーキャーキャーと大はしゃぎ。



お気づきでしょうか? すでに、もうショートパンツが濡れているんですけど・・・

その先にどうなるか・・・・大体想像がつきますよね。


「かあさ~ん、泳いでもええ~~!?」

「うん、ええよ~~」

妹1が家を出る時、まさか?泳ぐとは思ってなかったけど、

波でビショビショになった時用にと、着替え一式を持って行く様に言ったらしい。

その考えは大正解でした~。



はい!ご覧のようなことに相成ってしまいました~。

「さむ~ないん!?」と聞くのも野暮なことと言うか、

「さむうないよ~♪」と思った通りの答えが返って来るのでした。



マジ、泳いでますがな。。。。。浅瀬ではありますけどね。





こんな楽しそうな、嬉しそうな顔が見られるって!

連れて行った母もババも一緒に楽しくなってしまいます。



ここ「澁川海水浴場」は小中学生を対象にした海事研修の為の、

青年の家もあることから、砂浜がとても綺麗に整備されています。

また、先だってはドラマ「流星ワゴン」の撮影が行われた、景観の美しい海岸でもあります。

その砂浜にシートを敷いて、海遊びの休憩にはたこ焼きとクロワッサンたい焼きを頬張りました。



午後3時頃には太陽の光が海面に反射して、キラキラがとても綺麗になって来ました。

お姉ちゃん曰く「バアちゃんも着替え持って来たらよかったのにぃ~、そしたら一緒に泳げるのに~」って!

私 「無理!ムリ!泳いだりしたら、バアちゃん心臓が止まるわ~」

何よりhimeちゃん達が、この後風邪を引いたりしないかとドキドキなのに。。。。


沖にかすんで見えるのは瀬戸大橋。右手に写っているのは海事研修用のカッター。

そろそろ帰ろうや~となったのは午後4時頃。

あんなに大勢いた子供さん連れのファミリーの姿もいつのまにか減って・・・

我が家の楽しかった海遊びも終了となりました。


その後のhimeちゃんたち、心配していた風邪を引くことも無く、元気に過ごしてて安心しました。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする