昨夜は、滅多に無いことに2時間も続けてテレビドラマを見てしまった。
日曜日に見る予定にしてた番組なのにすっかり忘れてて、同じ物が昨夜も放映されていて良かった。
本当に忘れることが多くて困ったもんです。あんなに気合い入れてたはずなのに・・・(涙)
いつもは見ないWOWOWプライムなので、11時になったらすぐに見える様に10時にチャンネルをセットしてたら、
(たまにしか見ないとはいえ、その度にえ~っとどこをどうやって出すんだっけ!?と迷う私ってヤバイな)
面白そうな「5人のじゅん子」って言うのを10時からやっていて、ついつい見てしまう。
そこから引き続き、楽しみにしていた玉山鉄二さん主演の「誤断」を見た。
どっちもちょっとスリルがあって面白い。今後の展開が楽しみ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ad/3e95559692da1240432294198f3bc0d8.jpg)
お子ちゃま並みに好きなハンバーグ。(作るのも簡単だから余計好き) 1個半にはワケあり。
一番少なめのひき肉を買って来るのだけど、「小さなハンバーグで良い」っていう妹2が居り、
どうしても大き目な1個が余ることになるので、それを妹1と半分こすることになるから。
イモサラもゆで玉子も大好き(昔はゆで卵をおやつに食べていた)
で、持て余している小松菜をスープにして。この日のカロリーー、恐ろしや~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/23/105250a163fb9662e2ac8596cb961205.jpg)
妹2がお得意のアップルパイ。私の大好きな物のひとつ。
コープの注文時のチラシに、紅玉が載っていたら注文して作ってくれる。
3人で3回以上食べられる量を作ってくれるので、とっても満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2b/e94a77331bf785f015f0c9d66633af1b.jpg)
これは、この所ハマって作ってばかりいるサツマイモプリン。
でも、今日はプリンでは無くて、ガラスの器の方を見て~。
出来上がったプリンが上手く取り出せないので、ならば!そのままでも、
美味しそうにプリンが透けて見えるガラスの器にしたら良くね!?と。
100均で仕入れて来たは良いけど、ちょっとお粗末君。微妙に傾いてますがな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
そこはそれ!お値段ですかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ここから↓↓は30代の頃に油絵教室に通っていたくらい絵の好きな私、
そこで、まるで紅葉を描いた風に??額縁に入れて遊んでみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b0/e552d257eca47a72a628ebc93be6f0a6.jpg)
庭先で可愛いピンクの花を楽しませてくれたサルスベリ。
今は美しい紅葉を見せてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/3e3867513f097aed5bf01e7f0e85a491.jpg)
額縁を変え、縦構図を横構図にしただけで同じ写真が、アラ不思議。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
自然って、様々に素晴らしい色を組み合わせて描き出す絵描きさんでもありますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e1/2bcba59990f78a9c0cbab07a0480affa.jpg)
なんの変哲もない裏の柿の実も、額に入れてみたら、ちょっとエエ感じ・・・・かも。
ああ~ちょっと残念なのは柿が2個ってとこかな?
絵に描くなら(写真も一緒)奇数にするべきだよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/da37a50778f0469353d83a383a2c5eae.jpg)
夕日が射していたモミジバフウ。
お隣さんの庭に大きな木があって、とても綺麗な紅葉を毎年楽しみに見せて貰っています。
このモミジバフウはこうして見るより、本物の方がはるかに美しい。