昨日は何の予定も無く、ふと思い立って自分の部屋の窓掃除とカーテンを洗うことに。
2階の自分の部屋の窓掃除って、久々にするのでそれなりに時間がかかりました。
カーテンもレースのカーテンと両方洗って・・・
後はベランダへの掃き出し窓の方のカーテンを洗うだけになった所で、
つい・・・・机の上に何冊も積み上げていた「積読」の本を、本棚に入れないと~と、
そう思っても、本棚今のままじゃもう~余裕が無い!何とかするか~と思ったのが運の付き。
取りあえず2段だけの本やなにやかやを、一旦全部取り出して、
(2段と言っても奥行きの広い本棚なので、普通の本棚の4段分あり)
もう~読み返したいと思えない本や、ケアマネの試験関連の教材や資料など、
その後2回の資格更新の受講の際の資料の諸々など、
そして、ホームヘルパー2級の資格取得講座を受講した教材なども残してあって、
必要なものとそうで無いものに仕分けを初めてみると、まぁ~思った以上に時間が
掛かって・・・本当にちょっと片づけるつもりがエライことになってしまいました。
でも、頑張った甲斐あって、本棚に空きスペースがある程度確保でました。
ってことで、本棚がスッキリして「積読」を収納することにも成功~。
・・・が、しかし!なんですよね~、途中から本の断捨離に移行してしまって、
あのまだ洗ってない大きいカーテンは!?どうなってんのなんですよね。


後日に持ち越しました。

カーテンってお天気が良い日じゃないと洗えないから、・・・
さて、何日後になるんでしょうね~。捨てる本も環境センターまで持って行かなきゃだし。
ちょっと思い付いて片づけしたら、余計な用事が1つ増えちゃった!
それに~シュレッダーする物も結構出来ちゃったしね~。。。。。
まぁ少しでも片付けが出来たんだから良しとしよう~。
それにしても、本っていつの間にか増えますよね~。

10月21日撮影
畑の畦で小さな小さな紫色の花を付けるヤマハッカです。
シソ科ヤマハッカ属の多年草。
好い香りがするハッカ属のニホンハッカやペパーミントに似ているけど、
このヤマハッカには香りがありません。

また、似ているイヌヤマハッカには花の上部内側に
紫色の縦じま模様が無いので区別が出来ます。


毎年草刈りの時に刈ってしまわない様にしていたら、
今年はどうしたことか?一気に株の数が増えて、
こんなに沢山咲いてくれました。
見過ごしてしまいそうな位ひっそり咲くこの花、
とても好きな野草の1つです。





10月10日撮影
写真を撮ってから随分と日が経ってしまいましたが、
ヤマハッカ繋がりで載せて置くことに。
ヤマハッカにマユタテアカネ(雌)が止まっていました。

翅に褐色の斑があるマユタテアカネの雌、
今年は斑の無い種類をあまり見かけなかったかな。


☝と同じ写真に見える?
でも顔が上向いているので~す。